X



なぜ高卒底辺ほど“地元” と“仲間" を大事にするのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 11:51:32.60ID:Z3SR+Nxud
あれなんでなん
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:38:31.24ID:1AO0/2UVd
>>37
人間関係って結局はどれだけ関係継続してるからやから
社会出て話すこともなくなるような関係ならそら会わなくなるやろ
でもそれって友人関係って言わないで
ただ同じ時に同じ場所に居ただけの他人や
君は他人程度の関係しか気づかなかったんやからそら会わんやろ
普通友達ってお互いに理由作って会う関係のこと言うんやで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:40:44.93ID:1AO0/2UVd
>>38
勤務地離れて関係性なくなるなら会わなくなるやろうけど勤務地近けりゃ社会出た後も関係続くんやからデータとして大学出た後の交友関係がなくなるに説得力ないやろってことや
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:42:13.33ID:Qx1R0coY0
>>39
普通に大卒エアプって言われたの効きすぎ

そこまで深く考えずに大学の友達の優先順位が低くなりがちなのは間違いないことやぞ実家にいるついでやないし
深いと思ってるのは自分だけかもよ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:46:58.15ID:1AO0/2UVd
>>41
別に人間関係なんて学歴どこにあるか関わらず付き合いがあるかどうかやろ
大体の奴は小学校の時の友達より中学の頃、中学より高校、大学って最終学歴に近い人間関係の方が関係続くやん
ワイはそれ言ってるだけやで
比較的多くの人間が最終学歴の交友関係が続いてるってだけで
中には高校の頃の友人関係が1番続いてる奴もおるんやない?
でも大多数は大学の頃のやつのが連絡先も知ってるし関係続くやろって思ったんやけど今の子は小学生でスマホ持ってるからもしかしたら違うのかもしれんな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:49:45.46ID:Qx1R0coY0
>>42
最終学歴に近い人間関係の方が関係続くのってのがそもそも間違い
いろいろ気使って広く薄くなっていくのが普通

なってないならデビュー必死な可能性高い
それか大卒じゃないか
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:51:52.04ID:Q1Smw8KTr
>>42
長すぎ
デビュー必死だったんやろな
高校いじめられたんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況