X



【超朗報】Pythonくん、3.11のアップデートで1.5倍高速・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:24:39.93ID:dh32kkR30
これはもう勝利やろ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:46:11.09ID:dh32kkR30
>>38
生産性が違いすぎるし言語も別に似てないけど引き合いに出す当たりが頭悪そう
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:46:54.51ID:dh32kkR30
>>39
例えようがないわ
早くなっただけだから
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:46:54.82ID:/NDhiSE40
趣味でAI作ったりして遊んだけど業務まで応用できないわ
C ++をどう足掻いても越えられない
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:47:09.45ID:csEthQle0
初心者やけど速い/遅いは実生活とか実際にツールとか使用するときどのくらいのレベルで感じるん?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:47:32.52ID:g+jQSV1M0
ワイは結局Rが楽や
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:47:46.95ID:dh32kkR30
>>43
実際はほぼ差は感じない
大量の数値計算とかする場合速度が必要になるかもってレベル
言語の性能に対して、マシンスペックは右肩上がりなので基本気にしなくていい
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:48:07.64ID:dh32kkR30
>>44
それ統計ちゃうんか?
目的全然ちゃうやろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:48:43.82ID:LancjXtI0
数日間処理回すこともあるから早くなるのは大歓迎やで
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:49:03.55ID:im/Vg6HW0
rubyなんて終わっとるやろ
あんなもん推してるガイジはrubyしか出来ないガイジしかいねえ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:49:04.10ID:9Ak52k0i0
>>45
いくら仕事の話をしたくないからと言ってその答えはちょっと
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:49:05.20ID:csEthQle0
>>45
ほーんそうなんか
pythonで作られたサービスとかあるけど何が遅いのかよくわからんかった
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:50:20.81ID:dh32kkR30
>>50
どういうこと?
相手が実生活でのツールとかでの使用の質問してきてるんだから仕事の話じゃないよね
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:50:57.30ID:dh32kkR30
>>51
人間が体感できる程度の遅さは普通のアプリケーションだと感じられないだろうな
数値計算に関しても中身はC++で書かれてることが多いので基本早いし気にしなくていいぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:51:25.90ID:9Ak52k0i0
>>52
いや実生活と言ったら普通ウェブサービスや裏で動いてるサーバの話を思い浮かべるやろ
実際>>51でそういう意味やと判明したわけだし
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:52:59.07ID:dh32kkR30
>>54
自作ツールとかの話かと思ったわ
サーバーを思い浮かべるの意味がわからないけどな
あと仕事の話をしたくないもよくわからんし
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:53:34.07ID:5GHTQxxwH
DBアクセスとか通信関係がボトルネックすぎて言語そのものの速さとかどうでもよくなってるね
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:53:44.10ID:dh32kkR30
Pythonの速度について話してる人って基本的にエアプか、
言語宗教ガイジなので気にしなくていいぞ
マシンスペックが上がりすぎてほんとにどうでも良くなってきてる

組み込みとか理系部門じゃないと気にならない
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:54:03.12ID:dh32kkR30
>>56
DB遅いのか
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:54:29.43ID:9Ak52k0i0
答えを言うと普段遣いのサービスはデータを加工してDBに出し入れするのが仕事だから
DBの速さが支配的なんや
ここまで書きかけたら先に言われてしもうた
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 19:58:47.56ID:dh32kkR30
>>59
いうほどPythonってサーバーで使われてるか?
日本だと未だにJAVAとかPHPだし、
海外だとPythonからGOに置き換えてるし
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:00:52.12ID:EX+xE4Z8d
Python部分が1.5倍になって何か変わるか?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:01:35.85ID:KRxVIf4np
>>57
CPUのシングルコア速度なんか15年以上横ばいやぞ
マルチコアはGILの pythonじゃ活かせないし
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:02:34.70ID:dh32kkR30
>>62
全く横ばいじゃないでしょwwww
なおかつOSが賢くなってるのでマルチコアのプログラムしなくてもある程度分散してくれるし
15年前のCPUと今のCPU比較してご覧よ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:03:23.99ID:2KozKn640
1.5倍ごときでな
オーダー変わるレベルで速くならないと意味ないだろ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:04:30.94ID:9Ak52k0i0
>>64
アルゴリズムが重要なのは確かやけど言語の定数倍最適化は別に軽視する必要ないやろ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:04:58.73ID:EX+xE4Z8d
>>62
普通にマルチプロセスしたら大体のユースケースは問題ないだろ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:05:38.25ID:JcRou9Hap
1.5倍で…たいして変わらないやろ
脳の限界か?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:07:09.76ID:EX+xE4Z8d
GILはうざいっちゃうざいけど、そんな致命的かと言われると首をかしげるわ
スレッド使いたくなるようなヘビーな並列計算はCとかで書くでしょ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:09:54.41ID:KRxVIf4np
>>60
日本は謎のRails信仰があるからな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:09:55.04ID:bFig9RRX0
ワイのfor使いまくりのゲロコードもちょっとは早なるんか?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:12:49.82ID:9Ak52k0i0
Pythonは嫌いじゃないけど
DARPAみたいな悪の機関が何百億もPythonにつぎ込んでるのは見ていて気分が悪いので
何か間違ってPythohnが滅んだら面白いという気持ちは少しある
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:14:20.17ID:9Ak52k0i0
今調べたら300万ドルやったわ
はした金やな
頭にアルミホイル巻くか
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:15:13.69ID:4reFXYmN0
速くなるのは良いけど速度必要な場面でPythonは使わねぇわ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:18:13.78ID:dh32kkR30
>>71
早くなると思う
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:18:54.75ID:dh32kkR30
>>74
具体的にどんな場面や
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:20:04.67ID:wGZSYSE8p
競プロで使えたら影響まあまあありそうだな
c++基準で問題が作られがちなせいでpythonだと間に合わないことしばしばあるらしいし
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:20:15.41ID:hD2Ppx4qd
使い方よく分からないねんな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:20:52.98ID:TrlW5jCS0
でもpythonってPyTorchとnumpyとpandasとmatplotlibがなかったらゴミじゃん
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 20:22:33.39ID:dh32kkR30
>>77
キョウプロなんか3.8くらいしか対応してないよな
うんちすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況