X



狐の悪魔って狐の割には強すぎんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:27:22.65ID:Ib7mLHVZp
狐の割には
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:40:03.35ID:2j3Z55pBp
>>14
別にルーツの話はしてへんよ
大陸に稲荷神社なんてないやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:51:49.73ID:Rvztl80Y0
ヘビ>>>狐>>ヒルみたいな感じやったし
妥当や
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:52:57.49ID:kACU3BYCa
家にかかってきた学校からの電話に出たお母さんの悪魔
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:54:05.77ID:sNNHdHYDp
ヘビ←サタンの化身として恐れられ、龍として畏怖されている
狐←蔑ろにすると祟ってくるとして恐れられ、敬えば恩恵を与えてくれる神として畏怖されている

うーんこれは蛇の方が恐怖ポイント高そうやね
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:56:47.40ID:Dw2wtGMid
あの漫画時代設定90年代やろし、その頃の時代はまだ狐がみんなから怖がられてただけやろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:59:02.74ID:prIl23+7a
蚊の悪魔こわい🥺
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 08:01:36.96ID:MWIVa2c90
西洋で山羊が悪魔の化身みたいになってるけど
やっぱり目が怖いからそんなイメージになったのかな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 08:07:41.90ID:U9ENGip20
江戸時代からかわいい系稲荷とか作られるようになってたしおそらく昔から萌えキャラ扱いやったろうな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 08:14:11.54ID:Dw2wtGMid
>>22
スケープゴート語源にもなった、ユダヤ教でヤギを生贄に捧げる風習があって、
それでヤギにあんま良いイメージ無かったんでキリスト教でヤギが悪魔のイメージに使われるようなったんや
あとキリスト教が征服していった他の宗教やとヤギモチーフの神様おって、キリスト教でその神様が悪魔扱いされるようになったのも原因やな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 08:17:06.37ID:/whOAwR8p
>>22
ユダヤ教って当時の周辺諸部族がそれぞれ信仰してた神を悪魔として位置付けて「あいつらはゴミだからゴミではなくユダヤ人の神を信仰すべき」って論調で自分達の神を賛美してるカスやしその一環で貶められたんちゃうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況