X



【金融庁公式】積立NISAを毎月5万円を30年間やった結果

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:47:49.87ID:woe6Qj2d0
>>65
eMAXIS Neoが今年暴落したから
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:48:08.42ID:rs59K8s40
30年間ドルベースでグラフにしたら状況変わりそう
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:48:11.38ID:xw4HeP0b0
どの神銘柄積立したら毎年3%上がるんだよw
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:48:13.94ID:QJcmFerGM
>>66
その通り
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:48:52.79ID:B/K5YAWV0
>>59
このマイナス喰らう年に頭と胃がイカれる自信あるわ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:49:13.57ID:mrVY4uFz0
>>72
まず何を持って低リスクと認めるかを具体的に言ってくれんか?
先のNISAのこともそうやが少なくとも世間一般的にはインデックス投資は低リスクと認識されてると思うんだが
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:50:00.20ID:QJcmFerGM
俺に食ってかかってるバカ
投資=株、くらいのにわか知識しかなくて
債権投資とかまったく知らないのが笑った
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:50:17.62ID:f1ttLVjf0
ワイの積み立てNISAは年利4%くらいなんやが?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:50:20.10ID:woe6Qj2d0
>>75
SBI-V米国高配当なんかどう?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:51:22.89ID:EBaamt2A0
年利20%とか投資の神レベルって聞いたけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:51:28.48ID:a0AT78app
コロナ前からニーサやってたやつ羨ましい
ワイ始めたの去年の夏頃だから今年の末にはマイナスになりそう
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:51:45.47ID:QJcmFerGM
>>78
まず投資=株なんて認識は俺にはないし、NISA自体を低リスクコンテンツだと俺は思ってないが
投資って種々ある中で株以外の物を把握しているのか?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:51:55.76ID:kJNE+nW8a
なんか最初はNISAで資産形成とか考えてたけど
最近はスイングで株取引やるのが一番儲かることに気づいた
デイトレは時間とセンスが要るし長期は気絶出来ないとアカンからスイングがちょうどいい
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:53:30.02ID:a0AT78app
個別株は見極めるの難しいし買うとなると50万とか普通にかかるから結局インデックスファンドやってるわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:53:53.14ID:RTQKvdNWa
これだけ投資勧めるってことは近々とんでもない暴落来るってことなんやろ
アメ株勧められまくってたときには既にピークやったやん
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:54:03.06ID:4E/gUuMJ0
ワイ2022からやり始めたけど年利1%とかになりそうなんやが
最初は伸び悪い方がいいよな?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:54:31.26ID:woe6Qj2d0
>>85
日本株トレードしてTOPIXより好成績なやつは天才
米株トレードしてVTIより好成績なやつは天才
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:54:48.86ID:l9NhZkha0
実際今からやって儲かるの?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:54:54.47ID:mrVY4uFz0
>>84
論点は
年利3%の有無

何を持って低リスクなのか

の2つなんだから投資の対象が何であるかとかどうでもいいんだよ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:55:40.48ID:RTQKvdNWa
>>90
全力でレバナス突っ込め
飛ぶよ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:56:11.62ID:PIltUEuEd
>>87
今絶賛暴落の序章中やで
今んとこ円安バリアで円ベースやと大して変わらんけど反転して円高株安きたらここから資産半分溶けるまでありえる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:56:11.69ID:a0AT78app
>>92
ほんとぉ?
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:56:20.62ID:QJcmFerGM
>>91
頭悪いのかおかしいのか判別でええから俺の負けでいいぞ勝利宣言しとけ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:56:31.28ID:r8EM22v20
ちょとまてちょとまておNISAんw
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:56:56.93ID:a0AT78app
>>93
年末なのになんか不調なのはおかしいよな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:57:20.26ID:xw4HeP0b0
1万円が100万になる可能性あるのはオプションだけ
ガースーやめる日の前日にクソオプ買ってたら30分で5倍
ジャクソンホールショック前にプットかえたら100倍
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:57:28.38ID:yw+w7D5Qa
レバないナスダック100の方がええな
レバだと減価とかあるし長期に向かんやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:59:13.68ID:JJkowA0O0
>>97
おかしいもなにもアメリカが利上げガンガンやってるし不況の心配はニュースで結構やってるやろ
2023年前半までは良くないとかも言っとるやん
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:59:49.34ID:mrVY4uFz0
暇だから整理しよう

まず始まりがこれ>>29だよね
「年利3%などあるのか」という主張に思われる

これに対してインデックス投資を提示したらこれ>>45なわけだ
おそらくは「低リスクではない」という主張のようだ

これに対して、何持って低リスク足るのか?という質問には答えていない状況で止まっている
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 14:59:57.49ID:QJcmFerGM
>>87
世界貿易センタービルにハイジャック飛行機突っ込んでから20年
リーマンショックから15年やからそろそろ皆忘れた頃なんやろな

ワイはこんなタイミングで投資なんか始めんよ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:00:33.74ID:QJcmFerGM
>>101
違うね
低リスクとはっきり書いてある
お前は最初から誤読した
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:01:18.63ID:kqd4+lF4d
買わぬ株式の皮算用
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:01:46.13ID:a0AT78app
>>100
来年の前半で終わるんか?
そんな感じせんわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:02:05.03ID:xw4HeP0b0
「今」買うだけなら米国債が一番低リスクで4%ある
既発債の中でストリップ債のいいとこ選べば9パーセントぐらいは狙えるからおすすめ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:02:49.11ID:9xStMZ160
損しかしません
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:03:24.59ID:QJcmFerGM
>>100
だな

景気後退を懸念して利上げをしている
アメリカ政府が急な景気後退を懸念している
投資しててこの知識すらないとかリスクを把握してるうちに入らんわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:03:29.75ID:JJkowA0O0
>>102
長期積立投資ならいつでも投資開始してええんやで
リスク分散のために長い時間かけるわけやし
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:04:12.92ID:mrVY4uFz0
>>103
低リスクとはっきり書いてあるというのは>>29で指摘した文章に、ということかな

あまり変らないように思うけど
つまりあなたの主張は
「年利3%の低リスク」
はありえないということでいいですか??

どちらにしてもあなたの思う低リスクが何かを説明してもらわないといけないのは変らないと思うんだが
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:04:28.29ID:yt8FQJiUa
パチンコで増やした方が早いで
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:05:12.69ID:RTQKvdNWa
>>94
「上に」とは言ってないよ😉
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:05:35.60ID:QJcmFerGM
>>109
投資したいタイミングとしたくないタイミングあるのに
積み立て投資なんて阿呆な発想ありえんわ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:05:42.54ID:f1PtfUSSM
リセッション局面で買うのは債権しかないんよ
利上げ局面の社債なんて割り引かれまくってるからどんどん買っとけ
利上げ止まったら株買えばええ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:06:13.37ID:FDdX+vjw0
利回り隠せば400億稼げるって言えるよね


なんでみんなしないの?
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:06:21.88ID:YH4tHggjM
ワイ今年から積み荷ー始めて、s&p500米国株式に毎月5千円入れてるんだけど解約すべき?
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:06:28.87ID:woe6Qj2d0
リスクを変動幅のことだと理解してるやつと損する危険性がリスクだと勘違いしてるやつが混在していて話が噛み合ってない
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:06:58.02ID:f1PtfUSSM
全世界リセッション中で積立して良い銘柄はディフェンシブだけ
そんなもん買うなら債権満期まで放置、これや
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:07:54.24ID:mrVY4uFz0
「私の中の低リスクとはこうこうこういうものです」と言えばいいのに
なんで出来ないんだろうか
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:08:08.32ID:xw4HeP0b0
>>117
ボラティリティ「も」リスクなだけだわな
株ならそれに合わせてPDと格付け遷移の掛け算がリスク
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:08:15.78ID:QJcmFerGM
このスレで有用な知識は米国債が比較的低リスクでハイリターンだということだぞ
投資と言って、株と株投信しか頭にない投資歴一桁のリーマンショックも経験してない奴の話聞いても無駄や
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:08:29.93ID:JJkowA0O0
>>108
リーマンショックもコロナショックも含めても20年間の平均利回り3%超えをオルカンは達成してるんやし20年スパンで見て3%程度目標なら別にって感じやけどな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:09:35.04ID:hmS/3aAd0
つみたてNISA損切り民が一定数おる事実
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:10:13.15ID:mrVY4uFz0
答えてくれないから他のレスから推理してみるに
>>66に対して「その通り」とレスしているあたりを見ると、元本保証があるかどうかが低リスクの基準と思ってるのかなと
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:10:58.75ID:u9ZZAk600
これなら政府がやれば借金返済もすぐ出来そうなのに🤔
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:11:13.26ID:QJcmFerGM
>>126
債権投資に元本保証などないぞ
レベルが低い
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:11:14.28ID:JJkowA0O0
>>113
ちょっと何言っているかわからんが長期積立投資の有用性は否定できないやろ
投機にはならんから目標次第やけど
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:11:45.86ID:a9/mgKA/d
月5万難しいか?
ボーナス一回で10万ずつ入れれば今までと変わらんやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:12:01.02ID:mrVY4uFz0
>>128
何を持って低リスクなのかの説明をお願いしますよ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:12:22.75ID:hfNBVU5Ip
積み立てニーサって脳死で20年積みたてて気絶する為の制度だから何が起ころうと投資続けるのが正解だろ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:13:18.22ID:QJcmFerGM
>>129
長期投資はわかるが
積立投資の有用性は俺には理解できてないよ
要る人はいると思うがごく限られるだろうね
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:13:40.66ID:mCJVMhJ4M
>>128
されてるやん
デフォルトリスクとごちゃ混ぜにしてるんじゃないの
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:13:43.58ID:mrVY4uFz0
投資対象が何であるかに話を逸らそうとするのは何なんだろうか
あなたが思う言葉の意味を教えてくれというもはや国語の問題だと思うんだが
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:14:02.41ID:hfNBVU5Ip
>>130
こどおじでない限り難しいだろ
資産の比率が高いのはリスク高すぎる
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:14:12.33ID:QJcmFerGM
>>132
俺も積立投資って脳死としか思えない
10年後こんなのイカレ投資だと思われていると思う
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:14:19.14ID:0f63GvF5a
>>48
そのGPIFがインデックスオンリーでない時点で低とまでいかんってことや
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:16:45.48ID:vAK93wOXd
この一年で上昇カーブは緩やかになったけどそれでも増え続けてはいるな
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:16:47.97ID:VSRimaUS0
経済壊れる
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:17:15.80ID:OXjEbWUS0
なぜ笑うんだい?彼の利回りは立派だよ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:17:29.64ID:Xh5Ugkrb0
貯金に回さないでニーサツッコめばええやん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/19(月) 15:17:58.13ID:VMcT6INe0
よくわかんないんだけど積立NISAってなんなの??
投資?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況