X



i9-13900って過剰スペックすぎひん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:44:45.51ID:E8Redhh10
パソコン買い替えようと思ってるけどi7でええか
2風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:46:12.90ID:uCgKbIZ/0
インテルはいらん
3風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:46:37.91ID:1YsBqx6ha
i3 7100uとi5 4200m やったらどっちがええ?
2022/12/18(日) 00:46:43.31ID:5P/zvt3dM
i3でいい
5風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:47:01.02ID:E8Redhh10
>>2
13世代でintelの性能バカ上がりしたで
6風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:47:48.27ID:E8Redhh10
デベロッパーやからi7ぐらい欲しいかなって
VMいっぱい建てるし
7風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:48:41.33ID:zk1G+yHi0
消費電力がちょっとしたグラボ並
8風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:48:45.22ID:1YsBqx6ha
レノボの中古ノート買おうかなって
今のがぶっ壊れちゃったんや
9風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:48:48.00ID:kivKXwzh0
インテルってソフト的に脆弱性があったり
ハード的にCPUが曲がったり
半導体的に微細化で遅れをとったり
ここ何年もマイナスイメージばかりだから”無い”な
10風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:52:14.38ID:E8Redhh10
Ryzen思ったより安くないやんintelでよくね?
11風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:54:20.03ID:S5PC0FNH0
好きなのにしたらええやん
2022/12/18(日) 00:56:13.62ID:i6WZhzsm0
使用用途によるやろ
イッチパソコンを何するために使うんや
13風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:57:41.84ID:dP2xcdW50
なにしたいかによるやろそんなん
14風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:57:59.17ID:YDDPwOLZ0
スリッパにしようや
15風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:58:01.80ID:E8Redhh10
>>12
仕事でアプリ、サイト開発と趣味で配信、動画編集や

これに合うスペックってどれぐらいや?
16風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:58:55.06ID:E8Redhh10
ちなGPUは3060tiでええか?3Dゲームせんから過剰かもしれん
17風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 00:59:14.57ID:S5PC0FNH0
初心者じゃないんやし自分で考えられるやろ
2022/12/18(日) 01:00:57.23ID:i6WZhzsm0
>>15
ノートなら13世代のi9かi5かi7
デスクなら7世代以降のi9かi5かi7にGTX1080以降のグラボ
マック買うならM1かインテル積んだ最終モデルがええで
19風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 01:01:04.15ID:1YsBqx6ha
>>12
スマホのバックアップしたりiTunes管理したりくらいや
2022/12/18(日) 01:01:12.90ID:i6WZhzsm0
>>16
全然ええと思うよ
21風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 01:06:21.03ID:SsfbvhrT0
7950xを144w運用したいわ
2022/12/18(日) 01:07:11.61ID:Mat19IaN0
脆弱性はもう大丈夫なんか?
23風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/18(日) 01:08:02.03ID:TbkZBCO20
よっぽど特殊なことをしない限りi3でいい
こだわるならi5
i7以上は金持ちの道楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況