X



ちびまる子:1970年代の話  サザエさん:現代の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:12:17.80ID:WmCZwhdx0
これわけわからねえな
サザエさんなんていまだにスマホどころか携帯電話も出てこないし
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:13:13.15ID:4hbDqmQg0
ヘッドホンは出てるぞ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:13:59.02ID:3fsXQMd1d
ちびまる子ちゃんはそろそろ時代劇の範疇に入ってくる
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:14:31.68ID:WmCZwhdx0
>>2
まあヘッドホンくらいは団塊世代が若い頃からあったし…
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:14:46.23ID:N8kofmNL0
サザエさんは昭和中期くらいじゃないの?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:15:25.99ID:8VaEhxKSd
サザエさんは時代に合わせてアプデしてる
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:15:32.12ID:WmCZwhdx0
>>3
ヒデキとか今の子供の親世代でもリアタイ知らんしな
舞台の清水市なんてもう存在すらしてないし
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:16:12.30ID:K/s+fNUe0
信者「OPでは最近の建物も出るから現代なんだぁぁぁぁぁぁぁ」
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:16:30.09ID:WmCZwhdx0
>>5
現代やで
まえスペシャルの時、フネさんの実家にレンタカー借りて出かけた時にETCレーン出てきた
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:17:18.56ID:JQ67uHsg0
ちびまる子の世界観は平成初期から見た昭和後期だぞ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:17:48.20ID:7Y0zaVrW0
明日も楽しみだな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:17:56.25ID:3fsXQMd1d
明治みたいなめっちゃ昔より
昭和中期とかちょっと昔の方が古く感じる
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:18:51.22ID:JQ67uHsg0
>>12
そら明治なんてもう想像の世界でしかないからな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:20:14.06ID:WmCZwhdx0
>>12
アニメとかの明治時代は美化しすぎよね
風呂入る頻度だとか公衆衛生の感覚含めてももっと汚いのがリアルなのに
ピシッと清潔な服着た奴ばかり
ある程度リアルに描いている昭和が舞台の話の方が汚く見えちゃう
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:20:58.93ID:3fsXQMd1d
>>14
明治生まれはもう大半が死んでるからな
まだ生存者が大勢いる時代やと細かいとこまで言われるし
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:21:11.79ID:WmCZwhdx0
>>13
たぶん出てない
ワイが見てない回で出ている可能性はあるが
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:22:17.01ID:WmCZwhdx0
ちびまる子はそろそろ制作スタッフも当時を知らん層やろうから、時代考証が必要やな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:23:25.60ID:3fsXQMd1d
>>15
大河ドラマとかも女が引眉とお歯黒してないしな
ワイらが物語で見る昔のイメージはかなり歪曲されてる
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:24:14.37ID:+rSFhaJur
>>19
これよくネタにされてるけど何が面白いねん
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:24:20.06ID:WmCZwhdx0
>>19
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:26:32.95ID:w4ueZLiT0
ヒデキもモモエちゃんももはや歴史上の人物だからな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:28:05.85ID:WmCZwhdx0
>>23
ヒデキなんて死んじゃったし
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:28:08.53ID:N8kofmNL0
>>9
はえー
でもスマホやガラケーは出てこんのやろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:28:36.47ID:3fsXQMd1d
ちびまる子ちゃんが1990年代の視点から見た70年代ノスタルジーを描いてるから
今同じ感覚の漫画をつくるとしたら00年代の話になるんやな
すでにネットも携帯も普及してる、ノスタルジー出すのはなかなか難しそう
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:30:05.58ID:WmCZwhdx0
>>25
そこはなぜか頑なに出さないよな
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:31:15.81ID:3fsXQMd1d
歴史ものってどう描いたところで歪むからな
室町時代の平民のリアルな生活感覚なんてワイらが共感するのは不可能やし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:31:38.22ID:WmCZwhdx0
>>26
今は「1990年代の視点から見た70年代ノスタルジー を2020年代に見ている」のか
もうわけわかめ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:32:01.48ID:+uG2iD7G0
>>23
小山田が出てた回もあったな
尚...
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:32:58.42ID:3fsXQMd1d
今やってるうる星やつらみたいに
昭和ファンタジーが成立する時代になってしまった
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:33:28.26ID:WLPhnESIa
>>5
漫画版の第一話の一コマ目が「カツオ闇市いくわよ」
だから昭和20年代やろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:34:20.37ID:WmCZwhdx0
下手に現代設定すると長期化した時困るよね
こち亀なんて後期は30代の両さんの少年時代の回顧がどう考えても戦後間もない頃の感じで違和感出ちゃってたし
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:34:35.61ID:FMXxRR4l0
クレしんはスマホ出てくるのにな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:34:42.24ID:xZ5Z8sSWa
ちびまる子ちゃんって光GENJIが現役の世界だし地図は合併後だしカレンダーは放送されてる年のだぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:34:52.01ID:3fsXQMd1d
スマホやSNS普及以前の
オールドインターネットも知らん人増えてきてるしな
ひろゆき管理人時代の2chとか
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:34:59.02ID:JQ67uHsg0
>>31
言うて作品数なら現代を舞台にしたファンタジーの方が圧倒的に多いやろな
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 12:35:41.86ID:+rSFhaJur
>>33
原作のドラえもんで戦時中のエピソードを叔父さんが語る回がアニメだと語ってる人が大叔父さんに変更されたの思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況