X



ぼく君(22)、25までに起業したいんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:19:10.74ID:ASSBzvNR0
アイデアがない
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:19:37.13ID:yjOCbrbV0
しなくていい
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:19:57.25ID:6kkS+xqH0
ほな起業する人向けにアイデア提案でどうや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:20:17.83ID:ASSBzvNR0
>>2
なんでそう思うんや?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:21:37.41ID:ASSBzvNR0
>>3
本末転倒やろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:21:38.22ID:yjOCbrbV0
>>4
俺はそれで意識高い系になって5ヶ月無駄にした。
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:22:09.81ID:ASSBzvNR0
>>6
kwsk
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:22:19.93ID:w2i9ZLTk0
すればええやんマルパクリでええし
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:23:31.42ID:ASSBzvNR0
>>8
なんかええのあるか?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:24:34.60ID:cSBvisX40
TENGAのパクリとかどうや
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:24:43.51ID:yjOCbrbV0
なにも経験してないやつは無理。
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:24:50.53ID:lw6IcuADa
会社作るだけなら簡単やで
今のうちに作っといてなんか思い浮かんだら動かしたらええんちゃうか
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:25:26.35ID:ASSBzvNR0
>>10
欲張りかもやが、恥じらいなく人に言えるモノがええな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:25:46.25ID:ASSBzvNR0
>>11
市役所3年目の新人や
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:26:16.30ID:ASSBzvNR0
>>12
金どんくらい必要なん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:26:22.64ID:w2i9ZLTk0
>>9
まずどこかで働けばええやん
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:27:14.95ID:ASSBzvNR0
>>16
市役所3年目や
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:28:21.65ID:w2i9ZLTk0
>>17
あーマジでやめた方がええで
市役所の経験とか外でなんも生きんし市役所辞めて起業する人割といるけどほんま悲惨やで
大人しくしとけ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:29:28.60ID:5/M5C1sa0
起業したいやつは市役所行かねぇだろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:29:51.17ID:4UdWXYAs0
生活家電でアイデアあるけどやる気と資本金がなくてなあ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:30:01.74ID:ASSBzvNR0
>>18
民間転職してからやろうかなとも考えとる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:30:05.47ID:LM8TgwoV0
市役所ってwww
何も身につかなさそうだなwww
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:30:05.55ID:k9EpVTg60
起業は手段であって目的ではないやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:30:51.82ID:ASSBzvNR0
>>19
当時は安定志向やったんや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:31:11.53ID:ASSBzvNR0
>>20
というと?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:31:53.12ID:ASSBzvNR0
>>22
そやで、転職してからやろうと思っとる
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:32:14.73ID:cx1bsXbC0
AI絵専門企業とかどおや?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:32:25.31ID:ASSBzvNR0
>>23
金持ちになりたいが目的やな
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:33:02.80ID:ASSBzvNR0
>>27
kwsk
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:33:06.45ID:LM8TgwoV0
若いからまだ何でも出来るわな
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:35:09.49ID:cx1bsXbC0
>>29
AI絵投稿サイトをつくったり、AI動画投稿を支援したりするんや。駅に絵の看板を貼ったり。中学校での体験授業とかも良さそうや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:36:30.76ID:NwPGWl4g0
起業する奴って何かしらツテがないとな
アイデアを形にしたら材料を安く売って貰えるツテとか
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:39:12.31ID:AC6+WMXc0
市内である程度コネクションあるならええけど
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:39:41.34ID:ASSBzvNR0
>>31
はえー、なんか良さげやな。
動画投稿の支援ってどんなことするんやろか
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:40:25.52ID:ASSBzvNR0
>>33
ない。陰の者として日々勤労しとるからな
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:42:36.24ID:BcRNwTh70
ぼやけた感じなら別に起業しなくてよくね
ワイ色々あって個人事業主やけど本当は安定が好きや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:42:36.78ID:cx1bsXbC0
>>34
AIの授業として高校で紹介したりとか?
ところで酔っ払いジジイの考えたコレが良さそうとか大丈夫か?ワイは真剣に考えたが酔っ払ってる。
でもAI絵専門投稿サイトは売れると思う
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 00:43:09.43ID:CLseKKQJ0
アイデアがない時は何かに没頭したりすればええんや
それの延長線上で不満や改善点が浮かんだりするやろ?
そこが問題解決で商売になったりするんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況