>>38
岡田は専任の大学教授じゃなくオタキングだけどな
わかりやすく言うと

身なり言葉遣いは悪いけど頭よくて正論を吐くタイプのAさんは
一定の支持層がいて「ルックスと態度が悪いからこそ逆にこういう人こそ物事の本質を理解していそう」というバイアス掛かった評価をされていた
これが今までの社会

今後はそういうのが通用しなくなり、見た目もよく礼儀わきまえ折り目正しい好印象の人物でないと評価されない
主張の内容が良い悪いの判断にすらならず見た目の段階でノーを突き付けられる
ネットとSNSの普及は時間をかけて判断吟味することを捨てて瞬間的に決まってしまう世の中になる
というのがオタキングの持論