X



「未来はルッキズム社会」と予言してるものなんやが、反論して欲しいんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:03:53.15ID:V6mwvKUp0
未来はAIとなんらかのデバイスの発展、SNSのルッキズム社会が到来すると予言してるんやが

ワイの論に穴があったら容赦なく指摘してほしい
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:49:48.90ID:A3xjrBdk0
社会の価値観に従わず自分の価値観に従えばええやん
イッチ自我が弱すぎやで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:50:54.17ID:A3xjrBdk0
まあ社会と関わり続ける限り価値観が影響受けるのはしゃーないから強い自我を持つならSNS切ったり独立したりしないとむずいかもやけどな
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:51:31.28ID:La8u0kPk0
>>38
>容姿、身だしなみ、喋り方、身体能力が重視される社会になるんちゃうかなぁ

そんなの今の社会もそうやん
言うべきは今の社会に比べて何が重視されなくなるのかやろ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:53:05.67ID:V6mwvKUp0
>>37
遺伝子がが優れているから優れた人として扱われるのか
う〜ん、もうそこまでいくと完全なSFやな
けどそれには高度な遺伝子工学が必要やしなぁ
もしかしたらAIが遺伝子工学を発展させてデザイナーベイビーを容易に作れる社会もくる可能性はある
そうなると遺伝子社会も十分あり得るな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:54:56.62ID:K36qIWRe0
安心しろ
かつてワイらホモ・サピエンスのご先祖様は言語能力や認知能力に(現代よりも)大きな個体差があったけど、時代を経るにつれて段々と縮まっていったからこそ文明が誕生したんや。

数世代かければ今の個人間の差もほとんど同じにならされるぜ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:56:27.57ID:V6mwvKUp0
>>39
まぁそうやな
一方ビジネスの方でも既にマーケティングから発注デザインまでもAIだけで完結している会社がある(中国やけど)
そしてアナリティクス分析なんてAIの得意分野やし投資家とかも次第にAIに資産運用させる未来が来ると思う
そうなると、ミクロの単位では就活で優位なのは賢さより美男美女ってことになる(事実上の業務はAIがやるから)
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:56:45.59ID:CrEggqOq0
>>38
岡田は専任の大学教授じゃなくオタキングだけどな
わかりやすく言うと

身なり言葉遣いは悪いけど頭よくて正論を吐くタイプのAさんは
一定の支持層がいて「ルックスと態度が悪いからこそ逆にこういう人こそ物事の本質を理解していそう」というバイアス掛かった評価をされていた
これが今までの社会

今後はそういうのが通用しなくなり、見た目もよく礼儀わきまえ折り目正しい好印象の人物でないと評価されない
主張の内容が良い悪いの判断にすらならず見た目の段階でノーを突き付けられる
ネットとSNSの普及は時間をかけて判断吟味することを捨てて瞬間的に決まってしまう世の中になる
というのがオタキングの持論
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:58:08.66ID:V6mwvKUp0
>>42
重視されなくなるのは内面と知能、知識や
それよりも外見のウェイトがさらに大きくなるんちゃうかなと思う
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 01:59:22.74ID:00nePmqSd
未来もなにもルッキズムじゃなかった時代なんかねぇよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 02:00:03.57ID:mlD2MBGD0
AIにこいつはブス!イケメン!って判断してもらおう
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 02:01:44.13ID:CrEggqOq0
>>48
よりその傾向が強まるって事かと
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 02:02:40.95ID:V6mwvKUp0
>>46
はえ〜、まとまっているなぁ
これは現段階のスマホ世代にはまさにドンピシャ、というか穴がない理論やな
ワイは未来のあやふやな想像や傾向やが、岡田くんのいう評価経済社会が未来のことを考えたらこうなるはずやと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況