X



奨学金4年間月額75000円貰えるんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:32:57.56ID:mA2KfT730
貸与やでって煽ろうとしたら給付やん
ガチの勝ち組やおめ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:33:27.23ID:NqOQfQ9Ga
>>2
ワイ恵まれとるんやな
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:33:53.12ID:hB5vRJrf0
裏山
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:34:23.17ID:jg4TMhNX0
無料ってどういうことや
返済義務無しという意味か?
それとも返済義務は有るけど無利子という意味か?
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:34:26.62ID:5RQHeCvZ0
380万くらいもらえるんか
すごいな
成績ええんか?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:34:52.76ID:NqOQfQ9Ga
>>5
返済義務なしで75800×48ヶ月分もらえる
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:35:08.82ID:4zwuhCOfd
実家がど貧乏なのか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:35:12.63ID:NqOQfQ9Ga
>>6
成績は中くらい
悪くもないが良くもない
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:36:11.66ID:NqOQfQ9Ga
>>8
オッヤは横浜にマンション持っとるで
今住んでるとこも大学にそこそこ近い好立地や
つまりなにも困ってない
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:36:11.82ID:M1aeuPoG0
全額投資しろ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:36:50.12ID:5RQHeCvZ0
どういう条件でもらえるんや
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:36:53.16ID:NqOQfQ9Ga
>>11
真面目に考えとる
堅実にやってけば間違いなく利益あるわけだからやらん理由がないのよな
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:37:08.54ID:IhXfCknB0
この手の給付型奨学金って面談とかあるやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:37:16.39ID:jg4TMhNX0
>>7
それは激アツやね
成績が普通なのにその好待遇ってどういうことなん?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:37:17.98ID:NqOQfQ9Ga
>>12
知らん
申し込んで書類揃えたら貰えたわ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:37:29.44ID:mQZ9cZp90
日本学生支援機構で75000って相当な条件な気がするけど
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:38:32.81ID:NqOQfQ9Ga
>>14
ないで
書類だけ無駄に要求されただけや
>>15
どうなってるかワイも分からん
結局親が吸いとっとるからワイ自身も恩恵感じとらんし思えばこのスレまで全く意識してこなかったことや
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:38:41.40ID:5RQHeCvZ0
お金は何に使うんや
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:39:25.49ID:jg4TMhNX0
>>11
これやね
毎月定額をS&P500かオールカントリー辺りに投資しておけば将来安泰や
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:39:30.82ID:ezG6Wu6h0
ワンは自宅通学で月3万8000円貰えて
授業料減免で年40万円やから利益でるわ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:40:13.42ID:NqOQfQ9Ga
>>19
来年から大学のキャンパスが移転して実家に戻るからそのタイミングで投資に回してもらお思っとる
その辺は親にも了解得とる
バイト並行してどんどん投げて利益を得ていくんや
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:40:43.91ID:Ar0y+xfJ0
>>22
中央大学通ってそう
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:41:20.00ID:NqOQfQ9Ga
>>21
ワイも減免手続きついこの間したわ
この辺はどの大学も時期同じなんか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:41:29.01ID:A3xjrBdk0
ワイ大学1年に戻ったらやっとるわこれ
ほんま奨学金はもらい得やで
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:42:17.30ID:5RQHeCvZ0
>>22
堅実やね
大学生でちゃんと投資を考えてるんやな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:43:19.17ID:BbpVud7b0
こういう学生とか若者にどんどん支援してってほしいわ国全体で若者を育てるんや
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:44:39.90ID:NqOQfQ9Ga
>>23
やるやん
https://i.imgur.com/30XmuiG.png
>>25
給付はええよな
そこそこ成績維持してれば返すということをしなくてええわけで
貸与は返す上に無駄になったら色々な面で困る
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:45:37.88ID:NqOQfQ9Ga
>>26
投資はギャンブルなんてほざく時代はとうに終わっとるからな
このヘル日本を生き抜くなら投資の知識は必須や
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:49:39.75ID:bMG+sW57r
そこの理工に通ってたけど成績で貰えるやつ以外の制度あんま知らんかったわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:49:49.34ID:Ar0y+xfJ0
ワイは給付無理だったわ
利子なしだったけどそこそこ条件厳しいよな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:50:05.89ID:4zwuhCOfd
中央の法か
なんか茗荷谷に新校舎建設してるの見たわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:51:10.48ID:NqOQfQ9Ga
>>30
受験は理工やったな
なんとも味のないキャンパスやった
失礼かもしれんが
あとそこにもチュー王子おったんやな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:51:32.04ID:A3xjrBdk0
給付型奨学金はほんま調べたもん勝ちや
ワイ含め借りんやつは借りなくても生活できる&調べるの面倒だから調べないだけだろうけど
ガチって調べて用意して応募すればタダで金もらえるチャンスだからな
無知の損を痛感する
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:51:50.84ID:NqOQfQ9Ga
>>31
かわいそう
給付って条件なんなんやろな
ワイもいまいち分からんわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:52:22.08ID:wfeXCe4U0
親に払わせてるわ
なんか成績よくないと貰えんのやろ?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:53:23.15ID:NqOQfQ9Ga
>>34
わかる
面倒でも考え方変えればええんよな
働かなくても4万とか7万を月に貰えるバイトがあるよって
その思考で膨大な書類を用意して紙も頑張って書けたわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:53:49.03ID:6RJVXOBza
ワイこんなん貰えたら学費タダなるで
大学によるんか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:54:10.99ID:NqOQfQ9Ga
>>36
単位落としまくるような学生はキツいが平均以上なら継続されるで
GPA的には2.0は取れるとセーフ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:55:07.19ID:NqOQfQ9Ga
>>38
短大か国公立か??
ワイは授業料減免もあるから私立なのに結構楽や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:55:25.52ID:F1Odt6qK0
私立理工で年90万給付やと実質国立みたいなもんか
いうほどお得感無くない?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:56:24.57ID:NqOQfQ9Ga
>>41
ワイは文系や
理系は憧れるけど
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:56:29.16ID:8qCw6QXua
全額返せるのは50代かな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:56:29.93ID:EhOa5vQO0
中央大とか普通に賢くて草
なんjなんかにおらんと幸せになるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています