X



エンジニアってFラン大通ってるワイでもなれるんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 23:41:58.61ID:s1HLU/Oh0
教えてく
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:02:49.84ID:cWuFrUTP0
>>56
機電のどっちかで研究は機械学習なり画像処理やったほうが潰しきくやろ
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:02:52.52ID:6nm4hCUc0
福島の発電所復旧に行くだけでエンジニア名乗れるんちゃうか?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:03:57.83ID:aydckhI+0
>>58
せやワイはガチFで今は2年生や
2024年の4月から就活始める予定やから
それまでの1年ぐらいで何か身につけたいわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:05:12.87ID:6CWnLFOa0
>>59
機電で機械学習と画像処理の研究室あるってどんなとこだよ
本分から乖離しすぎだろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:05:29.27ID:cWuFrUTP0
>>43
それは無理や😁
就職改善したかったら情報の院にロンダするくらいしかないで
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:06:13.87ID:aydckhI+0
>>60
紛らわしくてすまんな
システムエンジニアやなワイが目指しとるのわ
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:06:14.84ID:cWuFrUTP0
>>62
それがメインじゃなくてツールとして使うんやで
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:07:36.72ID:/IySqYgM0
F欄て具体的にどこだよ
4工大や日大工あたりもFラン扱いされそう
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:07:42.84ID:aydckhI+0
まあお前らサンガツやで
一旦ITの業界について一から調べてから
何するべきか決めるやで
ほな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:08:22.72ID:aydckhI+0
>>66
埼玉のFランや
偏差値は記載されてない模様
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:09:14.98ID:6CWnLFOa0
>>65
ツールとして使うんなら情報学部の情報システム学科とかの方が遥かに実学的な開発するからそっちの方が良いと思うけどな
それも2、3年のレベルで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:11:35.41ID:A3xjrBdk0
Fでもなれるよ
でもFから入れるところやとできる業務も狭いから転職して経験積める企業に入った方がええやろな

あとメカかソフトかにもよる
IT系ならものによるけど別に大学も関係ない
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:13:06.81ID:A3xjrBdk0
ああITの話か
学生のうちにアプリ作りまくったりしとけばええやろ
基本応用とかその他適当に国際資格取ったり
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:13:16.24ID:TjbqxZXY0
>>66
日大工(福島)はFに片足突っ込んでるで
四工大と並べるなら日大理工やな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:14:09.21ID:6nm4hCUc0
>>64
大手でも関連会社(子会社グループ会社みたいなもん)レベルでええなら余裕でなれるぞ
プログラムできませんみたいな新卒も腐る程来るしなってるぞ
総務の人間がリストラでSEや営業に飛ばされてるような世界やで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:15:01.29ID:A3xjrBdk0
>>40
この中やったら普通に中小入って転職コンボがよくね
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:16:58.95ID:XK2kIqiad
>>68
埼玉工業大学?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 00:19:13.63ID:Pfiv4Y9j0
高卒で車作ってるだけで年収600万だが二交代で寿命縮めてるし安すぎる気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています