X



なんj深夜の純文学語りたい部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:32:24.01ID:zS5LF7R80
まず推し燃ゆってなんやねん読んでないから大層なこと言えんけどあんなんが受賞する時点で芥川賞ももう話題性狙わんと小説なんか売れんの丸わかりやん最近の女性作家ブームとか
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:49:20.00ID:kyf8foe20
>>24
娯楽や
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:50:05.48ID:zS5LF7R80
>>27
読んでみるわ太宰のトカトントンてやつもなんかネットで無料で読めるしええで
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:50:13.89ID:+MAdJwLX0
文学好きって無産のくせに有産気取る奴多いよな
なんか評論家っぽい語りしてるわみんな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:50:46.92ID:EL/eQ0SN0
>>22
田舎教師は青空にあるよ
自然主義ってこういうやつなのか〜と思った
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:51:34.13ID:NLqegf+c0
文学好きにコンプ抱えるやつとかいるんか
別におもろいからやろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:52:04.54ID:EL/eQ0SN0
福永武彦の『草の花』が好きだけど
「文学少女が書いてそうな人が簡単に死んで悲しい悲しいと言ってるだけの小説」って
批判があってたしかにそうだと思った
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:52:04.72ID:RmvKym0X0
>>36
単なる娯楽ならYouTubeやアマプラ見てた方が面白くないか?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:52:17.97ID:zS5LF7R80
>>39
ガチやんありがとうほんま正直ほんで読みたいけど
青空ってなんなん?あれなんで無料なん?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:52:30.92ID:kyf8foe20
漫画の話するのと変わらんのになぁ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:52:59.00ID:EL/eQ0SN0
>>43
著作権が切れてる
死後50年(今は70年)経つと著作権が切れるからどんなふうに使ってもいい
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:53:14.18ID:i6Q9twj80
>>42
それならガンプラ使ってた方が楽しいやろ。YouTubeみて何が楽しいんや?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:53:43.09ID:kyf8foe20
>>42
YouTubeもアマプラも見るけどマンガも小説も読むんや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:53:50.04ID:RmvKym0X0
>>46
電車の模型とか組み立てそう
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:54:02.43ID:EL/eQ0SN0
さっき貼られてた無料公開中の小説(?)
tps://note.com/tera_writing/n/n1988dc164f52
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:54:14.31ID:zS5LF7R80
>>45
はえー確かに著作権ってそんなんやったなありがとう
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:54:28.97ID:NLqegf+c0
推しって言葉聞くと今の社会女の方が生きるの楽な気がしてくるわ
だいたい有名で推しにしやすいの男やし
神みたいなもんやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:55:11.99ID:EL/eQ0SN0
あと15年くらい50年ルールだったらもうすぐ福永武彦も青空文庫デビューだったのに
惜しい
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:56:46.59ID:+D1ijXLL0
踊る一寸法師すき
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:56:48.14ID:zS5LF7R80
>>51
使うのは女の方が多いような印象もするけどなでも最近の配信者ブームとかアイドルとかに対して男も推しって使うし使われ方が多様化?一般化してるのがきついねん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:57:00.22ID:EL/eQ0SN0
>>1
読んでないなら言うなや、ワイも読んでないけど
芥川賞も商売のためっていうのはそれはそう
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:57:59.53ID:zS5LF7R80
>>55
このスレのやつ全員読んでなさそう
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 02:59:53.13ID:UYBd1cEzM
苦役列車は良かったぞ
中卒彼女なし土方のなんJ民にも刺さりそう
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:00:12.55ID:BcFW1hn00
苦役列車のやつ死んだの思い出したわ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:00:20.20ID:zS5LF7R80
まあ普通に嫉妬してたかもしれんな21で芥川賞やろ?三島賞みたいなのも最年少やった気がするし物書きで一生飯食えるとは限らんけど羨ましかったんや
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:00:37.26ID:IwHMRYFsp
西村賢太大好きやで
同じこと何回も言ってて草生える
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:00:51.94ID:30aMl3jS0
日本は諦めて世界文学いこうや
みんなでウラジーミル・ソローキンを読むんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:01:00.77ID:EL/eQ0SN0
>>57
買ってきたのに読んでないわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:01:27.02ID:NLqegf+c0
なんj民はそれからみたいなの刺さるやついそうや
現実逃避しまくったニートみたいな話やん
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:01:40.02ID:EL/eQ0SN0
>>59
21で芥川賞って大江レベルやな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:01:46.98ID:IwHMRYFsp
近年の芥川賞より三島由紀夫賞作品読んだ方が純文学好きは楽しいやろ
蓮實御大がなぜか入賞した時は困惑したけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:01:57.38ID:zS5LF7R80
苦役列車積読しとるわ石原慎太郎が最近の作家で唯一認めてた人やったしなyoutubeに長めの対談あるから見てみてやオモロいで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:03:34.00ID:4XufM8i+0
日本社会では珍しく若返りに熱心な業界、文壇
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:03:36.11ID:l1v8LlPj0
今三島由紀夫の金閣寺読んでるんやけど
あんなに弱者男性の屈折した感情を具体的に表現できるのにオラついてイキって自殺したの勿体無いな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:03:47.43ID:efBNzrW00
>>66
く役列車の人死んだんやろ?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:03:54.74ID:lZCqIAdb0
>>22
田舎教師面白いよ
すでに書かれてるけど青空文庫でいろいろ読めるし読みやすい
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:04:04.81ID:IwHMRYFsp
>>62
西村賢太やったら苦役列車よりどうで死ぬ身のひと踊りの方がサラッとしててワイは好きや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:04:48.17ID:30aMl3jS0
島田雅彦「虚人の星」、田中慎弥「宰相A」みたいな
ブームにならなかった謎のアベ文学ブームはなんだったんや
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:05:19.23ID:IwHMRYFsp
>>68
三島は脳がガンガン暴走するタイプやろ
楯の会以降おかしいとみんな思ってたけどあれもあの時期の著作を読めば「具体的に」思考回路が記載されとるで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:05:21.24ID:lZCqIAdb0
推しって言葉は確かにきもいし品位がない
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:05:21.61ID:zS5LF7R80
話変わるんやけど最近の作家で昔の三島とか川端とか太宰とかそういう系譜の大作家みたいなのが生まれない理由ってなんなん?やっぱり昔の日本語で書かれてたらそれだけでぽいってのはあるけど
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:07:54.56ID:30aMl3jS0
>>75
中身がどうでも良くても文体だけで読ませる力量がないんやろ
今その方向目指してるの年取ってからの筒井康隆しかおらん
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:08:26.67ID:mdOVase10
島崎藤村って純文学?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:09:35.95ID:Ph3LkTR60
ハードボイルドワンダーランドって純文学になるんか?
普通にエンタメ小説として読めるけど
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:10:22.25ID:ZH0HCqKD0
モンテクリスト伯はエンタメ小説やからな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:10:24.18ID:30aMl3jS0
>>78
三田村鳶魚にバチクソdisられてるから大衆作家や
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:10:24.63ID:NLqegf+c0
純文学の最後の大作家は村上春樹やろ
そこからラノベとかアニメの方に行ったって勝手にワイは思ってる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:11:01.94ID:zS5LF7R80
>>76
確かにこれはあるかもなまた太陽の季節みたいな作品が出たらいいんやけど今やったら出たとしても何ら変わらんやろな
>>77
文体のくだりしっくり来るようで好きやわやっぱりあの人らは天才やで現代人と何が違うんやろな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:11:25.54ID:EL/eQ0SN0
大江健三郎が年取ってから書いたやつってどんな人が読んでるんだ
魂の文学の創造とか批評されてるけど文章がくどすぎるて読めない
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:12:20.07ID:nqP3JQ9Pa
>>31
従来の表現に置きかわるものじゃなくて
時代にそったニュアンスを表現するために新しく生み出す必要があった言葉…みたいに捉えたらええんちゃうかな
芥川賞作家といえば宇能鴻一郎センセの本が新潮文庫から復刊されたのはたまげた…
花魁小桜の足っていうどエモい話が収録されてるからそれ目当てで買ったけど、肝心のエモい部分が全部削られとったことにさらにたまげた。落丁かと思った
巻末で解説してる人もそのどエモい部分(今回の新潮文庫版では読めない部分)について語ってるし…そら花魁小桜はその部分がめっちゃええんやもんね、せやのにね…
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:14:37.45ID://L99Usva
夏目漱石とか芥川とか昔の小説って大体読み難いけど
太宰治だけは今でも何故かスッと頭に入って読みやすいのはすごいわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:15:28.98ID:UYBd1cEzM
>>83
ええやん!評価された作品を読むのが一番やな
ワイは夜間飛行も罪と罰も挫折しちゃった
また読んでみよ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:16:10.12ID:zS5LF7R80
>>82
村上春樹って純文学作家といえるんか?なんかワイは嫌いやごめん大衆文学にしか見えんくなってもた
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:16:50.76ID:efBNzrW00
>>88
どっちも手つけてないンゴ😜
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:17:35.95ID:i6Q9twj80
京極夏彦は文の天才やと思う
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:18:17.35ID:zS5LF7R80
>>86
確かに評価してる有名な作家かなんかがそういうことを言ってた気がするなでもワイには気に食わんかったんやこれは絶対にワイが悪いねん
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:18:53.29ID:kyf8foe20
>>83
ケーキの切れない~読んだならどうしても頑張れない人たちも読んだほうがええぞ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:19:06.44ID:Bb5si9kK0
村上春樹の昔の作品は文学的なコード使ってるから海外の人でも理解できるけど私小説は理解できないやろそんで日本は私小説が主流だった
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:19:16.90ID:30aMl3jS0
>>91
校正力が高すぎる
ハードカバーとノベルズと文庫で、ページの終わり方を考えて調整するとかおかしいわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:20:01.58ID:30aMl3jS0
>>94
まあ、日記文学の国やからね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:20:07.40ID:6BQjHNjF0
トニオ・クレーガーよかったわ
魔の山は読みたいけど読めないやろうしヴェニスに死すを読むかな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:21:48.85ID:ZakD1Dse0
ハルキストきたで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:22:35.43ID:lZCqIAdb0
>>87
単純に時代じゃね
安部公房も文章は読みやすいよ
くくりとしては現代の作家だから
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:22:42.40ID:zS5LF7R80
>>94
海外の人って私小説理解できないの?なんかオンザロードみたいなタイトルのやつとかも私小説じゃないん村上春樹は海外にバカウケしてて日本でも人気なんがすごいわどうせ海外のやつはありがたがって読んでるんやろな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:23:23.46ID:Ph3LkTR60
>>98
やっぱ作中に出てくる作家や音楽にも触れるんか?
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:23:29.78ID:lZCqIAdb0
>>82
村上春樹の書くもの自体がラノベみたいなものだが
実際ラノベの方に影響を与えてるだろうし、それは功績とも呼べるかもな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:23:48.12ID:zS5LF7R80
そもそも純文学って言ってるの日本だけなんやろ?おもろいね
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:23:52.77ID:efBNzrW00
>>93
ケーキの切れない非行少年おもしろかったか?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:24:01.29ID:i6Q9twj80
>>95
一行の終わりに句点がくるなら来ないように調整すればいい。みたいなこと言ってるよな(´・_・`)
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:24:28.32ID:6BQjHNjF0
金閣寺の文章に慣れると仮面の告白とかゴテゴテしすぎてて読めんわ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:25:10.19ID:UYBd1cEzM
>>98
村上主義者、なニワカ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:25:10.92ID:NLqegf+c0
>>102
まあ境界線みたいなとこやろうな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:27:07.90ID:kyf8foe20
>>104
ワイかも…→ワイちゃうな…→ワイやん😰→ワイちゃうな…
って感じで結構ハラハラして読めたで
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:27:24.61ID:efBNzrW00
>>110
サンガツ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:28:29.52ID:efBNzrW00
5年くらい寝かせてから読むのワイだけ?
読書に対するモチベと購入のモチベに差がありすぎんねん
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:29:25.58ID:Ph3LkTR60
>>112
これは分かる
勝っただけで満足しちゃう
いざ読み始めても一冊二年ぐらいかける事もある
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:30:40.45ID:kyf8foe20
>>112
ワイもやで
話題になってる時は食指が動かん
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:31:09.61ID:b9ANxgjtp
遠藤周作の深い河が好き
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:31:32.08ID:b9ANxgjtp
太宰の斜陽も好き
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:31:53.49ID:Bb5si9kK0
>>100
私小説はプロットのしっかりした物語り文学じゃないからな
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:32:14.10ID:efBNzrW00
>>79
灰羽連盟に影響受けた作品やな
いつか読みたい
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/10(土) 03:32:28.58ID:AdvX8hZB0
お前らって自分の読んだ文学のことしかレスできねーよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況