X



お前ら暇ならドリキャスが売れなかった理由でも考えようぜwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:04:58.56ID:SL9pphrBa
・1998年に発売
・ネットに接続ができる
・マウスやキーボード、アケコン等多種多様な周辺機器を接続可能
・コントローラーに画面がある
・画面があるメモリーカードも発売
・CPUは最新の日立製作所製のSH-4搭載(4コア32bit)
・グラフィックは英企業と日本電気で共同開発した最新チップ
・GD-ROMというヤマハと共同開発した独自ソフトウェア
・MIL-CDというCDプレイヤーでは音楽が流れドリキャス上では独自のコンテンツを視聴できる斬新なシステム導入
・スペックはPS2(2000年発売)やゲームキューブ(2001年発売)以上
・値段は発売当初29800円(数ヶ月後に19900円へ値引き)
・タッキーがCM


これでなぜか惨敗した不遇なゲームハード
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:47:46.37ID:pIiDXldx0
先週どうしても手元に欲しくてスペースチャンネル5買いに行ったらまぁまぁいい値段して今後悔してる
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:48:03.94ID:MMDt2sTc0
>>86
ちなみにゲームキューブはVRAM 16MB
初代XboxはVRAMメインRAM共有 64MB
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:48:06.39ID:2Wersh0Ja
>>97
月下の夜想曲とかサターン版のが優遇されてる作品多かったもんな
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:48:06.46ID:SKIgYG/O0
>>91
はえ〜意外やわ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:48:22.26ID:QphV+ABV0
>>98
なんかのハードで移植されてなかったっけ
360にはあった
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:48:56.09ID:pIiDXldx0
>>103
レトロってだけでなんかホクホクしない?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:49:31.31ID:K4qLBEIB0
>>95
元々発売の予定なんかみじんも無かったんやけど現場のプログラマーがこっそり移植作業してて
ある時「これどうや」って上司に完成品見せたら通ったんや

その後パッケージでは出さんかったのにCMは打つわツインスティックは受注生産するわで
メチャクチャなことしとった
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:49:34.37ID:QphV+ABV0
>>104
それはわかる
個人的にはpart2の方推したいけど
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:49:35.02ID:MMDt2sTc0
>>94
PS2より2年早くてDVD搭載したら29800円どころか10万円しただろうな
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:49:51.71ID:FZ9oJNYy0
>>97
その10倍くらいプレステ羨ましいと思うサターンユーザーいそうだが
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:49:57.36ID:ETCDG6rId
コントローラーがうんち
本体もすぐ壊れる
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:50:01.88ID:SKIgYG/O0
>>99
メガバイトに時代感じるンゴねぇ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:50:06.02ID:2Wersh0Ja
>>99
ゲームキューブはスマブラとかあんなグリグリ動くのにモデリングやテクスチャめっちゃ綺麗やったな
鉄拳とかソウルキャリバーはまだまだ粗があったのに
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:50:38.07ID:Zcsnm8BXM
シェンムーとシーマン、バイオハザードはやってた。
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:51:09.08ID:QphV+ABV0
>>107
セガ壊れるぅー
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:52:32.26ID:eDXXOTCq0
GR-ROMは媒体としてはCD-ROMなんよな
ただ内周も外周もデータ密度が均一にできる特殊なサーボモーター採用で
容量を2倍にできた
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:52:40.84ID:SKIgYG/O0
>>93
普通に死ぬんか草
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:54:01.14ID:UqFZYlxB0
またやりたいわ、エミュレータあるみたいやけど合法なんかな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:55:03.01ID:zeKpmoeL0
ドラクエFFがない、これが全て。
バーチャ、セガラリー、サクラ大戦では不利
ワイは大好きやったが結局両方持ってた
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:55:24.84ID:MMDt2sTc0
>>110,111
当時せいぜい640x480程度だったし
メガバイトで十分だったろうな
PCですらGeForce2 32MBあたりが主流だった
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:55:34.24ID:QphV+ABV0
>>116
自分の持ってるROM取り込むなら合法やろ
エミュレータ自身は違法性ないやろし
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 00:56:41.67ID:SKIgYG/O0
海外で非公式にソフト作られてるってマジなんかな
どんなの作られてるのか気になる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:06.87ID:ednVTGsG0
探偵紳士ダッシュ、ミステリートシリーズ、声つきのKanon、久遠の絆再臨詔とか遊んだ記憶
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:33.87ID:MMDt2sTc0
非公式とかMIL-CDで思い出した
当時Nester-DCをCD-Rに焼いて
ドリキャスでファミコンエミュ遊んでたわ
PC持ってない友人のDCで起動させたら目を丸くして驚いてた
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:35.61ID:z3OIPHSV0
今ってもう新規でハード出すとこないんかな流石に
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:45.09ID:PDkZgbpx0
DVDが見れなかった
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 01:01:25.88ID:Mj0dKVdn0
ネットが高かった
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 01:03:04.88ID:2K0mypFH0
セガってだせーよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況