X



なんでロボアニメのロボってコクピットに乗り込むタイプばっかりなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:47:48.61ID:/SBhTUsj0
実際に巨大人型ロボが存在しうるとしたらパワーローダーやパワードスーツの延長として作られる可能性が高いやろ
せやから着るタイプのロボの方が自然やのにコクピットに乗り込むタイプのロボばっかりな理由はなにや?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:22:26.53ID:d7rs6IxE0
分類上人が乗り込んで操縦する機械はロボットじゃなく乗り物って定義やぞ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:22:39.68ID:Ftija5yhr
>>47
最近の仮面ライダーは、仮面ライダーとしての外装をまとっている感じだけど、実際は状態が変わっているのだ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:23:20.24ID:yFk6XJhNd
そろそろAIが制御するロボット物が出てきてもいいよな
主人公は指揮役であり相棒や
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:24:02.57ID:og6kABZW0
>>48
人間サイズやしアンドロイドに近いもんやろアイツは
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:24:23.17ID:qnl3/+hh0
ロボアニメの影響はアトム、鉄人28号、マジンガーが強すぎるんや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:24:28.87ID:YUPUHY+ep
ガンダムって道交法適用されるんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:25:30.15ID:kpT2Wpc40
リヴァイアスとかいうパソコンでキーボードカタカタしてプログラミングしてロボ動かすアニメ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:25:32.15ID:SyPvDwUb0
ワタシの戦闘力は3899x rです
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:25:45.44ID:LGZ/NCek0
普通に考えるとパトレイバーみたいに乗り物酔いしない特異体質しか操縦できないよね
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:27:18.61ID:E3ZnV3ir0
マジンガーZからかな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:27:18.88ID:q07fmuCO0
着るタイプだとパイロットの身体能力に依存するじゃん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:33:31.45ID:mzqH4Ksyp
>>47
ガチャンガチャンしてないやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況