X



小学校&中学校「義務教育だから無料です」大学「めっちゃ高いです」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:12:11.70ID:tmp/BxvO0
なんでや
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:30:23.52ID:P3bxPZSH0
でも子供が成長するのに1000万円かかってるってマジ?
すまんな…
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:30:51.88ID:EGQuGmu90
>>27
年収950万円未満世帯なら
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:30:52.88ID:Z/iXIqEb0
>>28
大学の研究費はむしろ削ってるやん
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:31:13.51ID:EGQuGmu90
>>32
だから授業料でカバーしろってことやで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:31:13.98ID:SyPvDwUb0
>>28

じゃあこれからも学費上がって
選ばれた者しか大学に行けなくなるな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:31:26.88ID:e4IwXU/xd
そもそも高校まででも十分すぎる教養は得られるのにそれ以上を求めてるのは余計なのよ
最低限な知識を得たいがために金を払うのに納得できないならまだわかるけど過分な知識を得たいのは個人の自由なんやからそれに対する対価は支払うべき
基本的にその道の専門家に対して支払う額としては高いとは思わんけどね
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:33:51.74ID:F6Iok12J0
大卒資格ないときついこと多いのに金がかなりかかるわけやし
上級のためにできてるんや
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:34:01.29ID:SyPvDwUb0
高卒?
ウチは大卒しか受けつけないよ

社会に負けた …
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:36:29.58ID:sIU0qaV80
技術系の高校行くと就職先いいよな出世はできないかもしれんが
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:37:27.19ID:/47SNxWJd
>>35
そういう問題じゃないが
頭悪そう
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:37:43.53ID:EGQuGmu90
>>38
高卒で大企業に行けるやつは大学行けばもっといい待遇得られるのにもったいないだろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:38:37.60ID:tmp/BxvO0
戦前みたいに師範学校と医専だけ残して後は廃止でよくね?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:45:49.12ID:o4AH6i2D0
ゆとり
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:46:51.16ID:o4AH6i2D0
貧民家庭ってほんまごうつくばりやね
恥を知りなさいよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:47:15.90ID:IqwgqW4CM
商売の鉄則
最初は安く
だんだん高く
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:49:21.95ID:f+uO8cEa0
副業でFラン私大の講師やったことあるが
割とまともな学生多かったわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:57:13.09ID:z3QSah7sd
高校無償化よりも大学、大学院無償化の方が格差是正に繋がると思うんだが
高校なんて基本全員行くんだし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 08:59:20.16ID:IqwgqW4CM
ディアゴスティーニやね
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/08(木) 09:02:17.44ID:SyPvDwUb0
ディアゴスティーニ誰も買ってない定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況