X



年収600万は低いってなんj民は言うけどさぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:21:55.95ID:UKjld2zNp
そりゃ投資家や
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:22:03.76ID:F6gWu8150
なんj見てると年収800万とか1000万とかゴロゴロおるけど
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:22:37.91ID:m/MF1/pW0
ここの8割は無職や
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:22:39.83ID:r4aK9ozi0
多分年収600が一番バランス取れてると思う
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:23:15.37ID:/0XgqO7H0
600万はメーカー勤務でもニ年目には越えたで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:23:24.61ID:hjOl6sZ/0
今年の年収610万やったが全然キツイ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:23:57.93ID:F6gWu8150
800万とか1000万とかってどうやって行くんや?大企業でも役職につかないと無理そうやけど
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:24:09.23ID:iuGZKOX50
>>5
まあこれやろ
地方旧帝大卒の30歳時平均年収やしな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:25:22.22ID:hjOl6sZ/0
>>10
セキュリティエンジニアやな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:25:26.58ID:+FtUhnaA0
ワイ840万しか無い🥺
教育費で全て消える模様
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:25:42.32ID:F6gWu8150
>>9
どこに書いてるんや?教えてくれ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:26:00.60ID:7UfftMuh0
>>12
子供私立に入れるんか?
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:26:14.00ID:ewuBCYwA0
>>12
貧乏になって時間も無くなるのに何で結婚したんや
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:26:38.00ID:F6gWu8150
>>11
学歴教えてくれ
旧帝大辺りなんか?
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:27:34.53ID:hjOl6sZ/0
>>16
普通に高卒の底辺やで
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:27:44.01ID:rM0bhtyYd
650万やけど贅沢せんかったら生きていけるわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:29:08.55ID:7UfftMuh0
>>18
一人暮らしならある程度贅沢しても大丈夫やろ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:29:49.87ID:wbw7Hic1a
>>17
はぇー
優秀なんやね
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:29:52.59ID:t7Yx5jgj0
ワイの嫁が950万稼ぐから
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:30:29.03ID:JjSefyB60
大体ITエンジニアやろ
学歴や陽キャ力なくても転職で年収上がるで
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:31:03.73ID:rM0bhtyYd
>>19
嫁がわけあって無職や
実質年収325年やで…
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:31:17.19ID:wbw7Hic1a
>>17
何歳なん?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:32:17.68ID:hjOl6sZ/0
>>20
優秀では無いで
強いて言うなら運が良かった
入った会社が偶然良いところと合併して給料が上がったんや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:32:18.55ID:7UfftMuh0
>>23
離婚せえへんの?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:32:50.65ID:hjOl6sZ/0
>>24
ジャスト30歳やね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:32:56.65ID:7UfftMuh0
専業主婦とかじゃなくて?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:34:01.95ID:A8/CgXZOa
550万やが底辺なんか?ちな24歳研究職
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:34:11.16ID:wbw7Hic1a
>>30
何の仕事や?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:35:07.55ID:wbw7Hic1a
大企業のヒラなら年収600万位?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:35:32.54ID:iuGZKOX50
>>33
まあそんな感覚やろな
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:36:41.68ID:03qLbExLM
27歳で550万やけど養うなんて絶対無理やろ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:36:43.80ID:s2DH9RFy0
お前ら高杉やろ
絶対80割くらい嘘ついてるやついる
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:37:49.29ID:/0XgqO7H0
>>22
ITエンジニアは800万円台くらいまでは若い間でも余裕で転職で上げられると思うけど
若い間にそこから更にとなると数少ないかなり給料高い会社いくか、シニア+の成果出すかなので
そんなに余裕という程でもないと思うわ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:38:52.30ID:q5Ln1RGD0
>>32
なんやろな
社内のITインフラ整備かなぁ・・・
slackやらCASB製品とかの導入やら管理が今の主な業務や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:39:58.63ID:wbw7Hic1a
ワイのパッパの年収が600万位なんやけどこれって低い?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:40:58.18ID:GAUafF+ua
ワイは500や
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:41:17.09ID:iuGZKOX50
>>39
子持ちの男としては普通や
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:41:29.02ID:hjOl6sZ/0
>>39
地方やったら十分やろうけど都市はキツいやろな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:41:30.24ID:JjSefyB60
>>37
まぁな
ただこういう匿名掲示板にいながらそれなりに高給なのはITエンジニア民が多いんやろなって話や
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:42:06.85ID:7UfftMuh0
つか年収600万の家庭ってどのくらいまでなら贅沢できるんや
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:42:16.61ID:N/FTHVPV0
いつも年収800万とか1000万とか言ってるけど
昨日「ガソリン満タンで6000円したわ」みたいなスレで
「タンクデカすぎやろ」「ええ車のっとんな」みたいなレス飛び交ってたの草や🙄

それより小さいの軽自動車くらいやぞ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:42:28.48ID:wbw7Hic1a
>>42
都市部やと厳しいんやな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:43:52.45ID:hjOl6sZ/0
>>46
いうて共働きなら全然余裕やろ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:44:21.27ID:2/H81bU50
アンチ乙
仕事なんてしてないぞ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:44:46.16ID:wbw7Hic1a
>>44
ワイの家庭だと旅行年に一回あるかないか、映画いけない、外食いけない、ゲーム機買えない、塾にいけない、小中高習い事なし
こんな感じやったで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:44:46.92ID:w5Bc31lC0
20代でそのぐらいあったら天竜人の領域やろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:44:50.22ID:iuGZKOX50
>>44
ひとりっ子で大学行かせないんだったら贅沢できるな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:45:19.10ID:jtcTkUWr0
今年は本業+副業+投資で1000万超えたで
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:45:28.32ID:q5Ln1RGD0
長く働くのもいいとは思うけど、絶対仕事が際限なく増えるし、何よりも飽きてくるから同じ業種に行けるなら定期的に転職するのはいいと思うぞ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:45:56.72ID:7UfftMuh0
>>49
やばいやろこれは
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:46:17.03ID:hjOl6sZ/0
>>49
親とは仲ええんか?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:47:07.69ID:wbw7Hic1a
>>54
まってこれヤバイんか?普通やと思ってたんやけど
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:47:33.86ID:wbw7Hic1a
>>55
そこそこやね
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:48:40.38ID:7UfftMuh0
>>56
「映画いけない、ゲーム機買えない」←こんな家庭あるんか…
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:49:28.30ID:koeurGQb0
ワイ750くらいや
出世できひんやろしもう上がらんわ🤗
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:49:49.04ID:hjOl6sZ/0
>>57
ならええやん
ワイも似たような境遇やったわ
貧乏でみんながWiiとかPS3とか買ってる中、ワイはゲームキューブで止まってたし、旅行なんか人生で3回しか連れて行ってもらわれへんかったけど団欒やった
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:50:17.72ID:bDLoWbtK0
20代後半だが500万だわ
今の会社で年収上げれるビジョンが見えないから転職するか迷うわ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:50:42.97ID:wbw7Hic1a
>>58
映画行かなくても数年待てばTSUTAYAで借りれば良かったし、ゲーム機無くてもスマホでゲームするだけで満足できた
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:50:44.38ID:/N47IZLj0
年収600あれば子ども一人くらい余裕で育てられるやろ

ちなワイは1200万だが税金諸々の事あるからもうちょい減らそうかと思ってる
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:51:02.42ID:/7/r0rX70
600程度で自分は勝ち組だなんて思ってるやつが多いからこの国は駄目なんや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:51:35.94ID:gBxxW/4D0
ワイは残業なしの職場で580万や
正直年収は低いが残業なくてストレスも少ないからこれでいいかと思ってる
年収低めなのがちょっとコンプレックスだけどな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:52:27.89ID:wbw7Hic1a
習い事行けなかったのは辛かったな
周りが公文とか通ってるのにワイは通えなかったからよく馬鹿にされてた
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:53:09.74ID:/0XgqO7H0
>>61
転職活動するだけならデメリットはゼロやから
サイト登録したりリクルーターに会ったりのはおすすめやで
ビズリーチとかLinkedInとか色々あるけど自分にはいくらぐらいのどんな会社からオファー来るかとかある程度わかるし
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:54:00.64ID:/7/r0rX70
>>62
何でもかんでも安い代替手段ばかりで本物の体験をしてきてない可哀想な子やね
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:54:03.03ID:JgT6h241d
ITエンジニアが転職の繰り返しで年収上がるってどういう仕組みなんや?
機電系設計なんやけどワイも転職で上がる?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:55:02.20ID:bDLoWbtK0
>>68
エンジニアだし、paizaか転職ドラフトでやろうかと思ってるわ
重い腰が上がらんが
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:55:08.88ID:ERi1HT4z0
ソフトウェアエンジニアでやってることは日系時代とほとんど変わらんけどコミュニケーションの道具が英語になっただけで倍以上になったで
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:55:57.65ID:wbw7Hic1a
ワイってそこそこ楽しんでたつもりやったけどワイって底辺やったんか?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:56:13.27ID:eNz7UGcTp
年収に自信ニキと虚言癖しかこないからそうなるだけや
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:56:17.33ID:KxTL/ff/0
30歳で年収600万は偏差値でいうとどのくらいなんや?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:56:56.01ID:hjOl6sZ/0
>>76
50ぐらいやろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:57:08.97ID:iuGZKOX50
>>76
65くらいやね
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:57:39.70ID:JgT6h241d
今大学入り直すなら絶対情報系行きたいわ🥺
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:58:24.82ID:JOWXvHgF0
ワイのパッパ夏ボーナスだけで200貰っとるんやけど凄すぎん?
ワイ絶対将来無理やわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:58:34.78ID:nkZUKCK70
>>76
55位ちゃう?
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:59:14.13ID:/0XgqO7H0
>>79
最近出た海外の給与レポートで
最近続いてたアメリカで転職するほど給料が上がるトレンドが変わったみたいな記事出てたから
この先どうなるかわからんけどね
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 00:59:43.30ID:6KoK93xnM
モルガンスタンレーとかなら1年目で1100万らしい
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:00:05.10ID:ZI8DiyoB0
>>73
これやね
中卒20代で月90万以上貰える狂った世界
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:00:57.65ID:JgT6h241d
ワイもメーカー勤務のまま年収600行きたいんやが🥺
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:01:22.48ID:Wr2+UqloH
ワイは800万やが嫁が1000マン超えとる
子供おらんから4年に一回家建つ位に金貯まる
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:01:41.75ID:ERi1HT4z0
>>85
IBDなら時給マックのバイト以下の環境でボロクソにされても大丈夫な体力と精神力、知的な活動への耐性がないと無理やから一般人が入るところちゃうやろ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:02:33.54ID:ERi1HT4z0
>>87
メーカーでも最大手ならいけるやろ
ワイの友達の化学系最大手の友達は4年目くらいで600もらってるって言ってたで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:03:31.48ID:nz9C9axJa
>>90
プルゴリいったやつも一年でやめてたし外資の年収1000万ってよっぽどのやつ以外持続性ないからあんますごいって思われへんわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:03:45.76ID:O0Zs4PPp0
>>89
今の時代子供作るなら最低でも3000万は欲しいからな
作らなくて正解や
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:05:25.70ID:O0Zs4PPp0
若者は東京に来いよ
地方は給料低いのにファミレスの価格とか東京と同じやからな
車も必要やしコスパ悪いで
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:05:34.18ID:ZI8DiyoB0
>>93
お前んとこの子供鉄でも食べてるの?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:06:00.26ID:ERi1HT4z0
>>92
クビになる時はあっさりクビになるからな
今日日コンサルとか投資銀行とか労働時間が長いところに行きたがる気持ちがワイには分からん
自分の好きなように業務ができるし、長時間労働できないタイプの仕事選んで良かったと思うわ
あと給料も良いし
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:06:49.20ID:JgT6h241d
>>91
あんまりでかいところは転勤あるから嫌なんやけどそんなこと言ってるから安月給なんやろな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:07:16.88ID:O0Zs4PPp0
>>95
子供に楽させようと思ったらそれ位は必要やろ
ニートになっても楽して生きて欲しいやん
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:07:37.09ID:ERi1HT4z0
>>97
転勤嫌ならメーカーって基本的に旨みなくね?
工場勤務あるところがほとんどやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 01:08:31.55ID:7UfftMuh0
>>94
尚家賃バカ高い模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています