X



「温度」って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:45:01.16ID:0+QLQYZI0
分子が速く動いてるか遅く動いてるかってことらしいけど
地球にあるんだから地球と一緒に動いてるし
遅く動いてる液体の中にいたら凍死するってのも意味分からんし
0002風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:47:14.62ID:s3jgx3Ci0
動くというよりは振動してるイメージ
バイブの先端に布つけて皮膚に当ててたら摩擦で熱くなるのと同じようなことが
目に見えないくらい小さなレベルでも起きてる
0003風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:48:40.91ID:wP0RvQpg0
早く動くと言うか振動してる
振動がゆっくりの水(冷水)に浸かれば身体の熱(振動)がそっちに伝わって振動がゆっくりになって冷える
0004風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:48:49.52ID:0+QLQYZI0
>>2
振動って動きじゃないですか...
0005風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:49:16.39ID:Jc2gCiHe0
人間の体の中では絶えず化学反応が起こっていて、その化学反応は生存に欠かせない
そして、その化学反応はエネルギーが無いと発生しないんやが、そのエネルギー源として使われるのが温度や
低温の物体に身体が囲まれると身体の温度が外部に行ってしまうから死ぬ
0006風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:49:26.68ID:wP0RvQpg0
>>4
やから相対性理論なんやで
0007風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:49:58.25ID:JUmLatWUa
原子物理学には常識が通用しないんやで
シュレディンガー面白いからちょっと調べてみ
0008風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:50:00.23ID:wP0RvQpg0
振動すると赤外線が出るから熱が伝わる
0009風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:50:06.43ID:0+QLQYZI0
>>3
じゃあX軸方向にしか振動してない氷とY軸向きにぶつかったら冷えない?
0010風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:50:34.69ID:bcvw8VSX0
上限ってあるんけ?
静止したら絶対零度はまあわかるけど
0011風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:50:50.91ID:wP0RvQpg0
>>9
原子を公転しながら縦揺れもしてるぞ
それが紐ってやつやね
0012風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:51:01.20ID:Jc2gCiHe0
ボールを投げたり風が吹いたりするようなダイナミックな運動ではなくて、物体がある基準点からほぼ離れずにミクロな範囲で起こっている運動が温度として計測されるんやと思う
0013風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:51:03.84ID:0+QLQYZI0
>>6,7
光速度不変というガイジ話のせいでアインシュタインの話は諦めた
0014風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:51:40.38ID:P1vR4vYy0
絶対零度の存在を知らない民
0015風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:51:52.03ID:wP0RvQpg0
>>10
エネルギーが大きければ大きいほど熱と光に変換されやすくなる
0016風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:52:09.50ID:0+QLQYZI0
>>14
知ってるけどそれが俺の話にどう関係ある?
0017風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:52:13.49ID:s3jgx3Ci0
>>9
質量があるものが2個ある時点でそこには引力が生じ空間に歪みが生まれるから
ユークリッド空間みたいに完全に直交する動きにはならならず干渉しあう
0018風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:52:19.54ID:jlK5lmzCa
エネルギーのエントロピー微分や
0019風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:52:29.20ID:Jc2gCiHe0
>>10
上限は無かったはず
0020風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:52:53.62ID:P1vR4vYy0
>>16
知らないやんけガイジ
知ってたらすべて納得できるやろ頭悪いなぁお前死ねよ
0021風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:53:10.96ID:0+QLQYZI0
>>17
でもこの世に二つしか原子がなかったらZ軸は生まれないよな
0022風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:53:19.92ID:Jc2gCiHe0
>>14
いくらなんでも的外れすぎんか
0023風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:53:48.06ID:0+QLQYZI0
>>20

ただ煽りたいだけなら他所行ってくれ
0025風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:54:34.60ID:Jc2gCiHe0
>>9
まあ冷えたとは言えなくはないけど...
0026風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:55:28.11ID:Jc2gCiHe0
>>13
ガチで面白いからやった方がええと思うわ
ちなみに一般相対論まで行くと光速が可変になる
0027風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:56:02.51ID:0+QLQYZI0
関係ないけど
1秒の定義ってセシウム原子が何億回振動するのにかかった時間らしいけど
じゃあ重力が強いところで時間が遅くなるって言うのはセシウムが鈍くなるってこと?
0028風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:56:37.99ID:jlK5lmzCa
>>9
格子振動は3次元的なもので別に1〜2次元のみに制限されないからそういう状況はありえない
0029風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:56:55.38ID:+ofx+AmA0
向きが揃ってない乱雑な分子の動き
0030風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:03.48ID:0+QLQYZI0
>>26
特殊の方が先なんだっけ?
0031風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:26.08ID:4qgwQwo+0
ワイ文系「温度ってのは暖かいか冷たいかやで
0032風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:38.09ID:+ofx+AmA0
>>9
1ピコ秒以内だとそういう状況はあり得る
0033風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:46.00ID:rqRREZND0
死って言うのは生物的な話であって分子的にはちょっと環境変わったなくらいのもんやで
0034風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:55.91ID:Jc2gCiHe0
>>27
そうやで
現に高い所と低い所で原子時計によって時間差を確認してる
0035風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:57.29ID:jlK5lmzCa
>>26
いやならんやろ
0036風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:57.75ID:3k2V9Dm80
つまるところ人間は強すぎるエネルギーを受けることやエネルギーを奪う存在に弱いってことやろ
やから極寒にいりゃ人間が死ぬのはおかしくない
0037風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:57:59.96ID:AyV1aRtY0
活発に動くことによって温度が発生するなら物事において熱い冷めたって表現もあってんだな
0038風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:58:08.40ID:+ofx+AmA0
>>32
>>>9
>1ピコ秒以内だとそういう状況はあり得る

コヒーレントフォノン でググってみ
0039風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:58:18.41ID:wP0RvQpg0
>>27
セシウムが鈍くなるんやなくて時空間が圧縮されて遅くなる
0040風吹けば名無し2022/12/03(土) 00:59:58.91ID:0+QLQYZI0
>>39
😒
0041風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:00:20.78ID:Jc2gCiHe0
>>30
せや
特殊ってのは条件を縛ったってことだから、理論を複雑にする要素を排除してる特殊相対論の方が簡単
あらゆる場合に通用する、つまり一般の方が難しいと言うことになる
一般相対論は重力やらエネルギーやらが時空を歪ませる場合を考慮するんや
0043風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:00:45.55ID:0+QLQYZI0
>>38
ググったけど日本語で書いてあるのに何一つ読めなかった
0045風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:03:13.91ID:wP0RvQpg0
>>40
だから同じ環境(G)にあるセシウムも人間の時間も空間も同じように伸び縮みするからその人間にとってはセシウムの振動は一定なんや
0046風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:04:01.73ID:JC27B/PY0
>>26
別に一般相対論でも真空中の光速は一定やぞ
光速変動理論っていう変わり種は別にあるけど
0047風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:04:02.06ID:V/u9Qfck0
じゃさ超紐理論の紐が振動して・・って何?
0048風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:04:24.31ID:s3jgx3Ci0
>>27
セシウムを基準として使っているだけで
周期自体はセシウム以外のすべての元素にもある
どういうわけかすべての元素は動かすとその周期は光の速度が一定になるように一様に遅延し質量を増すように見える
なので客観で見ると移動してる奴はどんどん遅延していくように見え
主観で見ると光の速度も時間の流れも変化がないように見える
0049風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:04:35.71ID:0+QLQYZI0
>>44
むりぽ
>>45
じゃあ冷蔵庫にセシウム入れて外から見たらセシウム君はゆっくり歳を取ってることになるよな
0050風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:05:06.28ID:TROykzyS0
熱を熱のまま溜め込んで放出したほうが効率よさそう
たとえば夏の暑さを冬に持ち越せる発明がほしい
0051風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:05:20.57ID:wP0RvQpg0
>>40
せやから飛行機乗って降りた人の時計は超僅かに進んでるんや
0052風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:06:09.36ID:TvdYFrZg0
カルノーの定理で比が決まる何者か
0053風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:06:11.12ID:Jc2gCiHe0
>>50
そんなことが出来たら苦労しないんよ
0054風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:06:36.30ID:TROykzyS0
>>53
まぁその逆は雪とか使ってできてんだけどな
0055風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:06:53.76ID:wP0RvQpg0
>>50
赤外線があるから発散して終わりや
逆はまぁできんことないかもしれんが
0056風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:07:12.08ID:0+QLQYZI0
>>48
光が一定になるようにってのはその原子についてる目にとって?
それとも我々が原子に見ている色:光の速さ?
0057風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:07:23.96ID:+ofx+AmA0
>>44
つまり一方向に揃った分子の振動がバラバラになって熱と呼ばれるようになるプロセスが全部追跡できる
0058風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:08:14.34ID:Jc2gCiHe0
>>54
0059風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:08:38.53ID:0k+ZU/YF0
すっごい物理学が飛び交うスレだ
最近宇宙系の動画見てるからそこに通ずる単語がたくさん出てきてるな
0060風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:08:54.57ID:0k+ZU/YF0
>>58
雪室のことでしょ
0061風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:09:45.87ID:TROykzyS0
>>58
冬の雪を使って夏サーバーを冷やすとかやってるとこある
0062風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:09:57.71ID:bcvw8VSX0
雪室みたいなのの逆って難しいな
0063風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:10:06.62ID:Jc2gCiHe0
>>60
いやそれは分かるよ
なんでいきなり関係無いこと言い出したんだろうと思って
0064風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:10:23.75ID:s3jgx3Ci0
>>56
各々原子から見てだな
光の速さが変わらない代わりに時間あたりに受け取るエネルギー量が変化する
離れる方向に加速する天体で見られる赤方偏移という語彙ばかりが有名だが
近づく方向に向かって加速すれば青方変異も起きる
0065風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:10:45.74ID:+ofx+AmA0
>>50
>熱を熱のまま溜め込んで放出したほうが効率よさそう
>たとえば夏の暑さを冬に持ち越せる発明がほしい

できらぁ!

https://www.taisei.co.jp/ss/tech/C0047.html
0066風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:11:11.18ID:wP0RvQpg0
>>62
やから無理やって
加熱しても赤外線として放出されるから長くは持たない
0067風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:11:37.74ID:TROykzyS0
>>63
反対の関係で活用できてるなら無関係ってことはないやろ
なんか発想の枠が狭いなこいつ
0068風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:12:40.05ID:JC27B/PY0
>>27
観測者とセシウムが同じ慣性系にいるなら何も変わらん
0069風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:12:55.23ID:Jc2gCiHe0
>>67
いや>>50が無理って話をしてるのにその逆が可能って言われてもどうしようも無いやろ
0070風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:14:08.58ID:Jc2gCiHe0
>>67
「水中に広がったインクは一点に戻せない」って話をしてる時に「その逆は出来る」って言われてどうすればええねん
0071風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:14:29.83ID:TROykzyS0
>>69
ちなみに蓄熱材使って熱運送できるシステムもあるけどな
やっぱ狭いわこいつ
0072風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:15:21.87ID:TROykzyS0
ろくに調べもせずできないできないと決めつけるって恥ずかしいなぁ
0074風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:15:47.60ID:CMFyyA5Xd
>>71
物理学んでやることがマウント
0076風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:16:44.20ID:Jc2gCiHe0
>>72
いつワイが>>71を否定したんだか
0078風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:17:25.45ID:Jc2gCiHe0
>>72
ワイはそこまで知識無いから>>50しか否定しとらんで
0079風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:17:40.78ID:TROykzyS0
>>76
未来永劫できないと決めつけてるやん
0080風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:18:31.97ID:Jc2gCiHe0
>>79
いやすまんワイが現時点無理って話しかしてないが
0082風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:19:11.95ID:kjkrIkoLd
>>78
>>79
流石に厳しいでw
0083風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:19:30.41ID:Tsd1odC1a
>>1くんかわいそう
0084風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:19:37.97ID:Jc2gCiHe0
>>80
ならどっちも同じ話してたってことやな
0085風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:19:56.33ID:Jc2gCiHe0
>>82
何がや
0086風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:19:56.37ID:h2EBdy35a
>>38
ヤンマガのこひー先生ってこっから名前きてたんかww
0088風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:20:19.41ID:TROykzyS0
>>80
それこそ無意味な意見ってやつやろ
なればいいなと思ってることを否定したいだけかつまらん
0089風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:21:00.93ID:Jc2gCiHe0
>>80
>>87
0090風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:22:27.00ID:kjkrIkoLd
レスバの自演下手すぎやでお前ら
0091風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:23:13.00ID:Jc2gCiHe0
>>88
ちゃんと文を読んでくれ
0092風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:26:59.19ID:s3jgx3Ci0
熱を溜め込むというか、そもそも熱って放射できる相手がいなければその場に溜まったままになるんじゃないの

真空が相手なら電磁波として逃げていくし
温度の異なる他の物質が触れていたら熱伝導によって逃げていくけど
周りが同じ温度ならそれ以上変化しないでしょ
0093風吹けば名無し2022/12/03(土) 01:29:18.59ID:Jc2gCiHe0
>>92
対流も一応あるけど大体これやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況