X



江戸時代ってあんぱんが贅沢品ってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:16:09.16ID:e5bpTxGj0
地獄やな
0002風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:17:06.82ID:9xHr8kng0
あんぱんは明治時代発明
0004風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:17:43.01ID:t4xb7MvQ0
江戸時代は砂糖が貴重やからそんなもんは明治からや
庶民の甘味は甘茶か甘酒だけやからな
0005風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:21:41.27ID:IEx52SQb0
>>4
冷や水とかわらび餅(葛粉)とかあったんじゃないの
0006風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:25:03.94ID:9xHr8kng0
蜂蜜とかもさして採れんかったろうしな
0007風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:26:30.56ID:Au5Uqi690
餡堂奈津
0008風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:27:11.13ID:ZTmJ1811M
そもそもパンないやろ
0009風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:27:13.62ID:qLJSRNWv0
>>4
0010風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:27:15.10ID:t4xb7MvQ0
>>5
冷や水もわらび餅も砂糖やわらび澱粉が非常に高価だったので
大半の物は安価の代替品だった
0011風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:28:59.91ID:t4xb7MvQ0
>>9
柿を本格的に果樹として栽培し始めたのは明治からやぞ
0012風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:29:19.43ID:lJb1/vOX0
みかん系は確実に今より価値高かったはずやと思うわ
0013風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:30:59.05ID:2gfGc64fa
アイスキャンデーも明治?
0014風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:32:32.74ID:CSYm1WRMa
>>10
本わらび餅とかいう代用品と変わらんくせに三倍かかるぼったくり商品
0015風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:33:14.91ID:t4xb7MvQ0
>>13
アイスクリームは明治2年だったはず
めちゃくちゃ高価で庶民は昭和になるまで食えんシロモノ
0016風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:35:22.87ID:NkWAtxkma
農民は祭りの日にだけ食える白米
江戸の町民は正月にだけ食える切り餅
が何よりのご馳走だったんやで
0018風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:36:09.87ID:eG+pAPaZM
明治に発明、持ち込まれた食い物多いんやな
0019風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:41:34.37ID:l451hNEEp
>>8
文献によるとパンは江戸時代からあったと言う学者もいるとかいないとか
0020風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:42:16.56ID:BZ0+3q2X0
>>18
人口推移のグラフ見てみると分かるけど明治時代の人口増加エグいからな
間引きが禁止された影響もあるけど1番は近代の科学技術と貿易で食糧の質も量も種類も格段に増えた事やね
0021風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:43:09.63ID:OgzbNDYt0
トロは捨ててたそうな
0022風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:44:01.72ID:t4xb7MvQ0
>>16
江戸の庶民は酒屋で酒を飲む角打ちが流行って
それに伴い酒の肴が発展した
人気だったのは味噌田楽や刺身で
特に刺身は新鮮な物を出す店ほど流行ったので江戸前と言う名称はここが由来
0023風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:44:19.57ID:MWBCkkwN0
江戸時代って寿司はどれくらいの価値やったんや?
生物保存できんやろしクッソ貴重そう
0024風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:45:36.01ID:ui6UfRQ3a
刑務所のメニューは平安貴族の贅沢品のオンパレードやぞ
0025風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:47:14.09ID:Kkl1nTYgp
>>23
わからん
0026風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:50:05.76ID:ey/ZTCs3a
>>23
今でいうファーストフードみたいなもんで庶民の食べ物扱いやったはずや
ネタは今とは違うかもしれんが
0027風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:54:14.62ID:IEx52SQb0
>>23
値段は大したことないし今みたいに生魚を使ってなかったからある程度は大丈夫なんじゃね
0028風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:55:12.74ID:NkWAtxkma
>>22
でも豆腐一丁が現代の円換算で825円やぞ?
頻繁に起きる火事のせいで資本の蓄積ができない庶民にとって寿司や田楽なんかごく稀に食える高級品やろ
0029風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:58:40.43ID:IEx52SQb0
>>28
田楽は知らんが寿司は高級品じゃないぞ
そばやうどんとそう変わらん
0030風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:59:45.26ID:bUAQB8CB0
チョコモナカジャンボ持っていったら美味すぎて死にそうだよな
0031風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 19:59:59.83ID:jEgOo3m5a
昔は江戸前といえば鰻のことだったらしいな
0032風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:00:55.41ID:t4xb7MvQ0
>>28
江戸時代の一丁は現代の4倍の大きさやからな
実際はそれを分割売りしてたんや
現代でもちょいと良い豆腐はそれくらいするから庶民が買えないほどやないわ
そもそも行商で売り回ってるのにそんな高価なもん売れんし
0033風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:01:09.05ID:NkWAtxkma
>>29
せやな寿司が誕生した頃は労働者向けのファストフードやった
0034風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:01:43.70ID:fS70yjj20
あんドーナツ定期
0035風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:01:51.21ID:MWBCkkwN0
>>26
>>27
はえー
生魚使わない寿司って握りじゃなくて海苔巻きや稲荷とかかな
0036風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:02:26.30ID:IEx52SQb0
>>35
0037風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:02:33.58ID:Lsnd//mG0
豚肉とかおそらく庶民は食えなかったと思うわ
0038風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:03:16.19ID:IEx52SQb0
魚は使うけど漬けとか加熱とかして食中毒対策を施したネタだね
0039風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:05:50.38ID:t4xb7MvQ0
>>35
当初は昆布締めや塩漬けの魚を使う所が多かったみたいやな
加工無しで食えるのを売りにしてた店もあったけど当然食あたりも多かった
なのでネタを客の持ち込み制にして当たっても自己責任って店も多かったんや
0040風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:06:31.81ID:MWBCkkwN0
>>36
無知すぎてすまん
0041風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:06:56.07ID:HBGcGb0e0
>>19
おるのおらんのかどっちやねん
0042風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:07:45.51ID:IEx52SQb0
>>40
変なレスしてすまん
>>38を書く前に途中送信してしまったんだ
0043風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:09:08.61ID:HBGcGb0e0
>>21
江戸っ子の初ガツオって理に適っていたんやなって
0044風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:09:45.68ID:t4xb7MvQ0
>>41
幕末に韮山藩のパン祖と言われる江川太郎左衛門が軍事用の糧食として開発したのが日本のパンの歴史の始まり
0045風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:10:16.71ID:9FNeH2r30
砂糖が高級品だったんやろ
奄美の黒糖が薩摩の明治維新の資金源になってたくらいだし
0046風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:10:35.24ID:vCR3D+Jlp
>>18
初詣も明治にはじまったんやで
京急電鉄がキャンペーンではじめたんや
0047風吹けば名無し垢版2022/12/02(金) 20:12:25.22ID:HBGcGb0e0
>>37
家畜としての豚はおらんかったんとちゃう?
獣肉はももんじ屋で喰うのが基本やったらしいが
ボタンが猪でモミジが鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況