X



【質問】受験勉強が壊滅的にできない 高学歴なんj民達よアドバイスくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:26:05.55ID:pvoRKRNc0
志望校判定全てEなんや🥹
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:26:40.41ID:pvoRKRNc0
YouTubeで動画見たら少しは良くなったわ
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:27:53.87ID:pvoRKRNc0
ここ最近1日15時間は勉強してるんやが全く偏差値50レベルに届かん
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:28:05.18ID:aU5KbeEqM
過去問やってるか?
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:28:07.74ID:bLzU/lhJ0
高校なら試験問題作ってる奴は大体毎年同じ奴だから苦手教科は問題作る奴のクセを見抜くんだよ
それで偏差値以上の附属高に入り込んだから大学は知らん
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:28:29.42ID:76GE13I10
現役生なのは嘘です
本当は6浪してる24歳無職童貞です
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:29:46.78ID:pvoRKRNc0
>>4
全然わからんけどとにかくやってるよ
>>5
そっか ワイは大学受験や🥲
>>6
一郎やで!
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:30:06.24ID:Bvu3I8v10
ワイの2年の今頃ベネ偏差値 これは流石に焦って勉強したけど駿台偏差値55程度が限界やったわ.
https://i.imgur.com/7cvseYI.jpg
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:30:31.53ID:Bvu3I8v10
地元のガチFランでもC判定くらいやったからなこれ....
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:30:45.21ID:pvoRKRNc0
最近まで病気で勉強し始めたの最近やけど、今年で成果を出したいんや😰
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:30:49.98ID:2lbH4Noa0
あきらめたほうがいい 生まれつき勉強に向いてなかっただけだ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:31:04.68ID:Bvu3I8v10
駿台じゃねえw賢すぎやろ
かわいな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:31:38.91ID:Bvu3I8v10
もっと早くやってれば....ってずっと思うからやれよ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:31:49.36ID:pvoRKRNc0
>>8
ベネ偏差値ってなんや?
実は受験そのものがようわからん🤓
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:32:02.12ID:Bvu3I8v10
いや15時間やってるってなんやねん
志望どうせ東大とかにしてんのやろこれ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:32:31.48ID:Bvu3I8v10
>>14
カワイより馬鹿がいっぱい受けるから、河合の偏差値-10くらいがめやす
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:32:36.06ID:pvoRKRNc0
>>11
向いてないけどその中でベストは尽くせるやん?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:33:22.95ID:pvoRKRNc0
>>15
実は日大の文系なんや
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:33:55.33ID:pvoRKRNc0
>>16
受ける模試でそんな違うんか
今から受けられる模試ってある?
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:33:56.70ID:Bvu3I8v10
>>18
最近やるようになったんだったら半年後にはマトモになってるやろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:34:28.35ID:Bvu3I8v10
>>19
正直ワイもアホすぎて偏差値見るの辛くなったから模試はやずに過去問ばっかりやってた
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:34:28.91ID:pvoRKRNc0
>>20
二浪はちょっと...
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:34:53.76ID:pvoRKRNc0
>>21
模試はやったほうがよくない?
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:35:45.74ID:pvoRKRNc0
一気に上げる方法ないかなあ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:36:30.68ID:ySKVY/BN0
とりあえずその模試の解き直しから始めろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:36:49.87ID:X4LCVjBJ0
一気に上げる方法あるよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:37:07.87ID:pvoRKRNc0
>>25
もちろんその日のうちにやったで
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:37:25.14ID:pvoRKRNc0
>>26
ほう...!
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:37:34.59ID:oR9YIbq10
そんなものはない
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:37:52.43ID:pvoRKRNc0
偏差値40で辛いンゴ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:38:05.39ID:pvoRKRNc0
>>29
😡
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:38:30.76ID:X4LCVjBJ0
友達とクイズ出しあえば?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:38:45.16ID:pvoRKRNc0
>>32
スマホ一日1時間しかしてないよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:38:53.14ID:pvoRKRNc0
>>33
いない
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:39:26.17ID:pvoRKRNc0
ワイ最近まで引きこもりやったから...😞
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:39:27.54ID:umvm0bZ20
勉強苦手は無理に勉強の道に進まない方がいい
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:39:45.49ID:i1LqhZn30
数学できないやつはそもそも勉強向いてない
文系でも上位層はちゃんと数学できるわけやしな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:40:08.39ID:X4LCVjBJ0
しょうがねえから教えてやるよ
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:40:10.30ID:pvoRKRNc0
>>37
まあ今年だけ全力を出してみるわ
それでダメだったらしゃーない
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:40:32.35ID:X4LCVjBJ0
色ペンは捨てて下さい
ノートも捨てて下さい
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:40:45.11ID:pvoRKRNc0
>>38
ワイ分数の割り算がギリやぞ
>>39
よっしゃきた
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:40:49.88ID:HuIfSFrb0
教えたる
ええか?まず教科を現代文と英語に絞る
これで勉強の効率が上がるで
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:41:37.85ID:pvoRKRNc0
>>41
ええ?
>>43
もう三教科で受験する予定なんやが
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:41:45.03ID:Zz6Uu4ti0
勉強はまず量より質や
そして、質の高い勉強が続くようになったら量や
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:42:19.83ID:HuIfSFrb0
>>44
そうなると古文と社会の勉強がいるやろ
それも捨てるんや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:42:20.87ID:ySKVY/BN0
>>27
明日もっかいやれ
もしくは同じ問題を明日何も見ずに解け
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:42:36.32ID:pvoRKRNc0
>>45
なるほどもっと焦点合わせて勉強するべきか
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:43:04.26ID:X4LCVjBJ0
>>44
勉強できない奴は色とかノートの線に集中力持っていかれるからや
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:43:33.40ID:+y6XY/zC0
進研記述模試で偏差値90を叩き出したワイがアドバイスすると理科基礎は教科書周回が1番の早道や
世界史はWeb玉の授業動画で概要、地図を掴んだ後に教科書一周、そして山川の一問一答を回せ
倫政は授業受けてないからとりあえず共テ用の参考書を回してる
https://i.imgur.com/u3jJL9X.png
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:43:33.89ID:pvoRKRNc0
>>46
わいもう三教科で申し込んじゃったよ🥺
>>47
わかった ちなみになんでや?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:44:20.33ID:pvoRKRNc0
>>49
たしかに!
>>50
本来は寝る時間やけど不安で眠れんから相談してる
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:44:41.77ID:HuIfSFrb0
>>52
もうそんな時期か
しゃーない来年に切り替えていけ
偏差値50いかんレベルじゃ日大にも受からん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:44:50.46ID:+y6XY/zC0
エアプ連中よりワイの方を信用した方がいい
国語と英語は単語ゲー
数学は参考書で方針暗記ゲー
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:45:07.93ID:X4LCVjBJ0
>>53
あとノートだと単純に綺麗に書こうとして筆記スピードが落ちる
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:45:42.10ID:pvoRKRNc0
>>51
これガチなん?
とりあえず世界史やってみるわ
動画は見るだけでええんか?
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:46:25.75ID:lqbqoPW90
大丈夫ワイも志望校全Eや
東大しか志望してないしあと4点でD判やったけど()
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:46:55.86ID:86Mye0T8d
ワイも頑張ってる数学が偏差値60くらいで焦っとる
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:47:40.64ID:pvoRKRNc0
>>54
なんとか今年で頼む!!
一気にいけないのか
>>55
現代文も単語?小説の方全然ダメなんだけど
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:49:00.63ID:Zz6Uu4ti0
>>48
というかどこの大学(国立?私立?)目指すかによって勉強方針もかなり違ったものになるけどな
どこ行きたいん?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:49:04.79ID:pvoRKRNc0
>>56
なるほどそういうとこは削って能率をあげていく!
>>58
凄すぎやろ、日大レベルのアドバイスを頼む!
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:49:29.96ID:HuIfSFrb0
>>61
ちなみにワイの方法やと3ヶ月で日大落ち法政
現代文は東進の林修の講義の初回だけ見ればマシになるで
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:49:46.67ID:ySKVY/BN0
>>52
解き直ししただけで満足して、時間空けて同じ問題解いた時に解けてなかったら、お前が解き直しに費やした時間は質の低くて、無駄だったってことや
完璧とは言わんでも6割くらい解けてれば自信持て
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:50:16.42ID:lqbqoPW90
日大の文系E判定って…(困惑)
日常生活に支障きたしてない?大丈夫?
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:50:27.16ID:pvoRKRNc0
>>60
単語の覚え方のコツ教えてくれ
単語帳やってもかなりきついわ
>>62
日大の心理に行きたい
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:51:43.03ID:Bvu3I8v10
>>66
ワイも京産Eでて焦ってたわ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:52:11.70ID:YHP0BfqW0
勉強とか30分で飽きるから諦めた
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:52:35.88ID:lqbqoPW90
>>63
すまんワイ理系やし日大とか問題集の中で見るだけで他はよく分からん
とりあえず文系なんやし暗記すればええんでない?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:52:38.54ID:pvoRKRNc0
>>64
みるわサンキュー
>>65
わかったわ、6割なら自信あるで!
>>66
ちな数ヶ月前に初めて受けた模試は受け方間違えてF判定やったで!
鬱病やから許してや
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:53:15.63ID:pvoRKRNc0
>>70
暗記がんばります🫠
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:53:23.77ID:rmJtmS1r0
2週間の勉強でマーチ受かった発達やが質問あるか?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:05.61ID:8OcpsW8X0
深夜になんJやってて一日15時間とか嘘つくなよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:29.40ID:pvoRKRNc0
>>73
マジなん?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:34.28ID:+y6XY/zC0
旧帝文系志望のワイのガチのやつ書いてくわ
日大程度なら共テ利用の方が億倍入りやすいので共テに重きを置いた勉強法

現代文:
『現代文キーワード読解』を一周してから共テ演習をしまくる
古文:
『古文単語Formula600』を暗記、助動詞、格助詞などの文法項目全暗記してから共テ演習
漢文:
『漢文ヤマのヤマ』の66個の項目を全暗記してから共テ演習
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:34.96ID:Rvw5c98s0
高校レベルの勉強ができない奴って中学どころか小学校高学年レベルの国語と算数の段階で怪しいよな
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:50.90ID:Fk/i95az0
こういうヤツは大体しつこく復習してない
毎日、その日やった範囲、前日やった範囲を復習してないんや
ようは、女児肛門姦キメるかどうかやでマジ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:52.22ID:4KDEAyng0
1日15時間やってそんなに伸びないのは何かが合ってないんだろうな
俺は理系で英語は長文内容覚えるまで読んで国語は勉強しなくても出来た、数学は問題集1冊解き方完全に覚えるまでやって理科系は物理と化学で全部暗記で世界史は捨てた
ほんでセンター試験だけど8割だな
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:54:57.73ID:lqbqoPW90
>>72
おう頑張るんやで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:55:01.78ID:QZvU0pkV0
今から分厚い参考書やったり問題集覚えるのはもう無理や

英語や歴史は薄くて問題数の少ない問題集を何回何回もしつこくやる
その代わりわからん問題は参考書で調べたり先生に聞いたりして疑問点が残らんようにする
これだけでそこらの受験生よりは一歩リードや
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:55:04.30ID:pvoRKRNc0
>>74
今日は不安で眠れなくなったから許してや
いつもは0時に寝てる
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:55:14.64ID:+y6XY/zC0
ちなみに順番は古文→漢文
漢文でも古文の助動詞の知識が必要となる
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:55:33.34ID:Rvw5c98s0
>>76
なんやこの「僕の考えた最強のテキスト」は
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:55:37.05ID:rmJtmS1r0
>>75
マヂやで
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:56:29.08ID:i05/kxzs0
2年間何してたんや
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:57:03.98ID:Fk/i95az0
>>76
コイツヤバ
効率悪いバカ
参考書なんか出る保証ない
さっさと過去問やってそれ覚えた方がマシ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:57:12.23ID:b5BNU6LR0
なんていうか勉強する事やなくて15時間やる事がメインになってそうやな
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:57:30.89ID:+y6XY/zC0
数学:
教科書の練習問題を2周後、『元気が出る数学』を2周して共テ演習

英語:
英単語2000語、熟語300語暗記後共テ演習
なお英語は特に演習量が必要
共テ独特の問題を極端に少ない時間でこなす必要があるので慣れが必要
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:57:36.05ID:JBXyQP45d
一浪でニッコマ文系行く奴おるんか
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:58:05.90ID:pvoRKRNc0
>>76
しぬほどたすかる!!
>>78
これこの前なんj民にアドバイスされて結構よくなったで
>>79
共通テスト7割行きたいんやがきついかな?
>>81
やってみるわサンキュな
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:59:01.22ID:pvoRKRNc0
>>86
病気で現役の時受けてないんや🥺
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:59:41.67ID:pvoRKRNc0
>>90
しゃーない
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:59:49.52ID:+y6XY/zC0
>>87
この程度の参考書だったら1日1冊捌ききれると思うけどなぁ。。。
偏差値50切っとるやつが最初から過去問回しても基礎知識がないんだから絶対7割安定しないし
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 01:59:55.71ID:Fk/i95az0
>>91
メタ認知の活用や
受験はメタ認知や
女児子宮口エグるかどうかだけが勝負
お前は根性はあるからメタ認知理解して頑張るんや
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 02:00:39.00ID:Ge0U2cYcd
問題集は答えから見てこなすって反則的方法があるんだけど
(「解く過程」にあたる部分を短絡的効率にして身につける為にやるのであって言うほど反則的でもない)
だからって字を追うだけでも全く駄目だしそのこなすってことがアスペ過ぎて意味不明なのでさすがにやる奴いないですね
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 02:01:31.48ID:rmJtmS1r0
ワイのアドバイス(情報古いかもしれん)

・とにかく過去問先にやる
パターンがあるからそこから勉強する範囲を絞る(参考書いちから、やとほぼ出ない応用とかに時間使ったりしてまうからな)

・得点と勉強量トレードオフしろ
漢字5点のために全部暗記とかは効率悪いから捨ててもええぞ

・国語は問題文先に全部読め
こっちの方が圧倒的に正答率ええぞ
どこに何があったかを覚えとくんや
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/25(金) 02:01:34.30ID:+y6XY/zC0
理社は教科書回せば7割なら行ける
特に理科基礎は9~10割安定できるから頑張れ
地学基礎は三角比の計算頻出だからまずは正弦定理とかから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況