X



GTX1080ti未だに使ってるんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 22:53:44.52ID:8WZZ/yHP0
同じ奴おる?
ちなCPUはi7 8700や

最近CPUに限界を感じてるからCPUだけ変えたいんやけどなんかオススメある?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:17:02.00ID:HsWJ3O8o0
近所の個人経営ネカフェが4700&rtx750でハイスペ名乗ってるんやがまともなゲーム動くんかこれ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:17:50.90ID:8WZZ/yHP0
>>103
それは流石にキツそうやな
CSGOとかなら出来るんちゃうか
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:17:54.52ID:PbtBLuRx0
>>68
Ryzen5 5600や
5500はL3半減してるから240fps環境じゃ悪影響出そう
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:18:22.56ID:MqlXDKY30
>>103
PS4弱くらいやな
720p30fpsならまあ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:18:23.01ID:6UnVhJrA0
4970kに2080とかいうちぐはぐでやってたら下手すりゃFHDでも60fps切るようなタイトル多かったけど
5900Xのメモリ3600MHz環境に変えてグラボだけ移したらどの画質設定でも軒並み2~3倍出て草生えたわ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:18:31.06ID:YigfbYaD0
>>102
かっこええから
オリファンはダサいの多すぎや
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:18:44.29ID:8WZZ/yHP0
>>105
Ryzen5 5600か

メモしとくわ
ありがとナス
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:18:55.51ID:byJD+pK/0
5800Xと3070使ってるけど向こう8年くらいはこれで戦いたいわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:20:07.06ID:2MZuGCGH0
2070Sや3060と同じくらいやろ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:20:13.33ID:1PEGD0oSM
ワイは970で5000番代まで行くで
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:20:28.29ID:dTDdZwNCa
情弱イッチに教えたるとな
Ryzen5 5600xとRTX3070がゲーマーの正解や
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:20:35.41ID:HpxaeYjP0
>>110
Ryzen5 5800xもまだまだ現役
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:21:43.52ID:8WZZ/yHP0
>>115
ありがとナス

今までRyzenは使ったことないんやけど
intelに比べて割と安いんやな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:22:45.03ID:HBUcz/u4a
グラボのメーカーってこだわった方がええんか?
asusとか馬鹿高いが
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:22:45.47ID:RHn8z2xn0
最近VRゴーグル買ったけどVRAM8GBじゃ結構キツいんよな
ブラフラで3080tiあたり安くならんかな
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:22:47.36ID:8WZZ/yHP0
>>114
Ryzen結構推してる人多いな
ちょっと考えてみるわ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:23:01.80ID:HpxaeYjP0
>>116
元々コスパ最強で売ってたけど5シリーズでそんなことなくなった
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:23:02.16ID:8TSK2Mkh0
>>116
Ryzenはピン折れするから気を付けた方がええで
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:23:49.80ID:MqlXDKY30
>>119
今そんな安くないで
マザーが枯渇しとるらしい
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:05.31ID:YigfbYaD0
>>118
ELSAのアウトレット狙えば
少し前に10万で80ti出されてたわ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:20.17ID:MqlXDKY30
>>118
16GB買え
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:22.38ID:CwUc5Rs80
3D編集やらレイトレやらんでゲームだけならRADEONでええんやけど今のラデってゲフォに比べて出来ること少ないのに高すぎひん?
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:22.65ID:PbtBLuRx0
>>119
今はZen3が在庫処分価格でコスパが神すぎるんや
もうすぐブラックフライデーでさらに安くなったらガチで買い時やぞ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:24.23ID:8WZZ/yHP0
>>120

そうなんか、でもRyzen5 系列からコスパ最強やなくなった割には安いな
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:27.80ID:0ziPdpz/0
Ryzen1700と1050tiですが
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:24:33.88ID:HpxaeYjP0
3080ti価格高騰時に買ったワイ、今の価格見て泣いてる
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:05.21ID:WQLOF/Mf0
わいも未だにRyzen9 3900X とRTX2080使ってるで
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:13.01ID:8WZZ/yHP0
>>121
それ結構怖いンゴね
CPU側にピンが付いとるんやったよな確か
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:42.61ID:8WZZ/yHP0
>>127
ブラックフライデー始まったら見てみるわ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:49.47ID:0ziPdpz/0
ワイなんてメモリ8ギガ*2で2.5万出したぞ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:25:56.99ID:PbtBLuRx0
>>118
VRするなら3090買っとけ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:26:10.52ID:8WZZ/yHP0
>>131
全然高スペックやんけ!
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:26:10.85ID:/xIBgyR90
>>81
レイトレなんて4000番台でようやく使い物になってきたレベルなんで
そのことは考えるな。

DLSSも結局流行らないまま消えそうな気がする。
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:26:25.44ID:CurfDvBI0
もしかして4.9万の3060tiって買いだった?
悩んでスルーしたんやが
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:26:50.60ID:WQLOF/Mf0
今の中古価格に泣いてる
当時高い金出した自分がアホや
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:27:05.58ID:6iUDbHMn0
3080Tiに9900kやけどCPUがクソザコナメクジすぎてなんの意味もなかったわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:27:21.63ID:HpxaeYjP0
なんかの記事でRadeonの方がfps稼げるって見たけど、安定しないしバグまみれらしいな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:27:50.84ID:CwUc5Rs80
>>117
こだわりなかったらMSIとかGigabyteでええんとちゃう?
そこら辺はUSBの数、M.2のスロット数とか使うとこがどうなっとるかで決めた方がええで
ASRockは2回マザボぶっ壊しとるから個人的な偏見でもう買わん
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:27:52.26ID:PbtBLuRx0
>>141
つ[5700x]
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:27:54.17ID:MqlXDKY30
>>138
DLSS2.0は今んとこ重いゲームだいたいあるやろ
3.0は駄目そうですね…
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:28:49.97ID:PbtBLuRx0
>>139
完全に買いやな
価格コム最安でも6万やぞ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:29:41.42ID:eJlndQVKM
i5 12400とRTX3070Ti
MSFSしかやらない模様
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:29:44.58ID:CurfDvBI0
>>146
マジか
シングルファンやからスルーしてもうたわ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:29:45.39ID:PbtBLuRx0
>>133
始まる7分前にこのスレ落ちる模様
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:30:06.74ID:8WZZ/yHP0
とりあえずRyzenのZen3をいろいろ見てみるわ!!
サンガツ
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:30:35.72ID:meeSNKo40
>>133
新型RyzenはLGAになったな
個人的にはLGA方式のほうがピン折れし易いと思うんやがどうなんやろ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:30:50.98ID:CwUc5Rs80
>>117
すまんグラボやったな
別に冷却性能とか気にせんのやったらやっすいクロシコとかPalitで構わんで
ASUSの高いのは絶対冷えてOC耐性も多少高くないと嫌やって層向けや
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:30:59.22ID:8WZZ/yHP0
>>149

どっかで落ちるか見れるんか、あんまりスレ立てた事ないからわからんわ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:31:09.36ID:BvklqjYfM
>>139
新品で5万切りはすごいな
ツクモとか見ても7万強するぞ
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:31:17.82ID:MqlXDKY30
>>148
微妙やなそれ
3年保証とかじゃないならスルーでもええんちゃうか
あんまゲームしないとか水冷化するとかならありやけど
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:31:20.99ID:PbtBLuRx0
>>148
まあ3060Tiでシングルファンとかひたすら煩いからな
そういうとこ気にする派は避けたほうがええな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:31:25.45ID:LIes4DHw0
>>1
ワイより高性能やんけ
ワイはGTX1060 6Gやぞ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:31:35.73ID:9qB/foc80
haswell + 760TI から13900k + 3060Tiに変えたけどもてあましてる
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:32:06.97ID:PbtBLuRx0
>>153
なんJはスレがたってから丁度1時間後に落ちる
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:32:13.11ID:8WZZ/yHP0
>151
まぁどっちにしろ気をつけなあかん事には変わりないな
ワイはRyzen触った事ないからちょっと怖いわ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:33:00.73ID:8WZZ/yHP0
>160
なるほど!
そういうことか
教えてくれてありがとナス
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:33:15.48ID:9YUhHjx4M
ワシは未だに1080やぞ😤
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:33:44.80ID:HpxaeYjP0
ワイのはphoenixの3080tiとか言う吉田製作所のお墨付きやぞ
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:34:01.64ID:8WZZ/yHP0
>157
1080tiに変え前はワイも1060 6GB使ってたわ
シージやっててFPS出えへんから変えたンゴね
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:34:31.98ID:8WZZ/yHP0
>>164
吉田製作所ええね、ワイもたまに見るンゴ
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:34:54.83ID:yfJq2SYy0
>>9
メモリトリプルチャネルで草
これ当時は一般的だったんか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:34:58.79ID:Wz/cIsF60
ワイ7900gs使ってるんやが
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:35:03.68ID:MqlXDKY30
>>164
水冷化しようとしたら全然売ってなくて困るモデルや
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:35:22.83ID:8WZZ/yHP0
>>165
ミスった
>>157やったわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:35:36.31ID:RWk1C/8Rp
>>9
“ホンモノ”やね
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:35:50.63ID:RpUQT4ew0
9700k使ってるんやが5800X買うのってあり?
amazonで4万だから迷ってる
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:36:13.83ID:HpxaeYjP0
>>169
爆熱でこれからの時期助かってる
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:37:01.49ID:j8FB7Exs0
ワッパ悪そう
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:37:34.33ID:meeSNKo40
>>161
RyzenのPGAはわりかし堅牢なイメージやね
結構雑に扱っても折れない感じだったわ
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:37:38.88ID:IY+U1UJp0
俺もi7 9700kの1080や
RAMは64GBまで増やしたが
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:37:59.37ID:PbtBLuRx0
>>172
5700xにしとけ
そっちのが安いし温度低くて扱いやすい
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:38:10.95ID:CwUc5Rs80
>>167
DDR3の時は容量主義でメモリ速度とか全然気にせんかったわ4GBx2枚 2GBx2枚の1333mhzのへんちくりんな構成でPhenom 1090TとGTX660で使っとった
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:38:12.93ID:LIes4DHw0
>>170
わかるで
ワイはFO4やっとるけどパフォーマンス系のmod色々入れてだましだましやらんと快適にプレイでけへんから不便や
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:38:19.73ID:6iUDbHMn0
>>148
それもしかして外排気のやつじゃ…
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:39:06.32ID:/xIBgyR90
>>108
オリファンの方が静かだし冷えるぞ

ただしZOTAC、テメーはダメだ!!
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:39:32.60ID:8WZZ/yHP0
>>179
1060くんは色々物足りんよな
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:39:57.13ID:6iUDbHMn0
>>144
スッポンとかいうの怖い🥺
今までメモリグラボ電源の交換とHDDSSD増設しかやっとことあらへん
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:40:24.90ID:RHn8z2xn0
>>124
それ狙ってるんやけどOEM元のinno 3080tiのレビュー動画見たら3連ファンなのにFEよりアチアチになっててちょっと不安やわ
https://i.imgur.com/WxM04ne.png
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:40:32.37ID:qIqVb/Zh0
i5 12400にrtx3060tiってどうなの
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:41:12.73ID:8WZZ/yHP0
>>175
はえー
意外と丈夫なんやな
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:42:18.81ID:HpxaeYjP0
>>187
中華は何来るか分らんぞ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:42:29.95ID:6iUDbHMn0
あああとグリスの塗り直しやったけど正しくできたのかわかんね…
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:43:32.87ID:c7spDs5h0
ゲーマーでもクリエイターでもないなら10年は買い換えなくていいものだよ本来
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:44:05.63ID:CwUc5Rs80
>>190
中華はそれが怖いねんな...1070辺りの届いたら発狂やで
公式ショップみたいなのから行けば安全やろうかねぇ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:44:40.72ID:PbtBLuRx0
>>183
じゃあ13600KFか7600X
少しばかり高いが5万以下でPGA嫌ならこの2択や
多少性能低くていいなら12400Fも有り
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:45:00.32ID:8WZZ/yHP0
>>192
困った事にワイはゲーマーやねんな
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:45:20.05ID:8TSK2Mkh0
>>191
グリス難しすぎや
バッテンにしたら塗りすぎてはみ出て塗りなおしたりとかあるわ
地味にPC自作で一番難しいんやないか
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:45:57.48ID:/xIBgyR90
>>110
5000番台にするならはよせなアカンぞ。
7000番台が発売したからMBの市場在庫が高騰し始めとるし
何なら品薄になってきとる。

どうせ変えるならCore i 13世代かRyzen7000番台にしといた方がええで。
多少金はかかるが次変えるときにワンチャンアップデートのチャンスがあるかもしれん。
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:47:02.00ID:RQji32ekd
1080tiはコスパ最強や
誇ってええで😁
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 23:47:05.98ID:8WZZ/yHP0
>>198
助言ありがたすぎる

わかったやで
壊れた訳でもないから7000番代も考えるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況