X



シンウルトラマン観てて思ったんだけど、地球滅ぼすのにゼットンはやりすぎじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:20:40.62ID:TqDepzOq0
人類消滅のためだけだったらもうちょい小規模な兵器で倒せたと思う🤔
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:39:45.38ID:50G79jhep
ウルトラマンが拉致されて腹筋ボコボコにパンチ食らうシーン下手したらあったよな
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:11.30ID:/XH8MT9A0
>>80
拉致はされてたが
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:31.18ID:W1D51RBy0
>>79
行政「インフルが出る養鶏場なんて存在したらあかんねん、辞めろや」

養鶏場「!?」
これやぞ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:33.14ID:c47KKt8n0
>>67
ウルトラマンの設定はコロコロ変わるけど
今はバット星人みたいな専門家が改造育成せんと弱い個体差の激しい生き物やぞ
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:37.94ID:BvQGOcpXa
>>67
ゼットン夫婦喧嘩とかあったら一瞬でその周り消滅やな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:45.03ID:wUXw8fEo0
一兆度の火球なんてあんな距離で発射準備に入られた時点で地球終わりそうやけどそうでもないんか
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:42:42.75ID:BvQGOcpXa
>>80
仮面被った工は前見えねえし
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:42:46.33ID:7B1lzvxb0
シンウルトラマンって面白かったん?
シンゴジラは見たけど正義のヒーローってもんが幼稚に感じるからこっちは見てないわ
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:42:49.90ID:c47KKt8n0
>>85
あんな巨人や怪獣いる時点でリアルと物理法則ちゃうやろ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:43:22.09ID:JrJRd1yp0
>>79
養鶏場のある町ごと破壊してるんだよなぁ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:43:53.44ID:IXWXbxI5p
ゼットン出てからの戦闘をもっとモリモリにしてればもっと評価されたと思う
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:44:07.08ID:TD/MgQeOp
>>82
鳥インフルの時は感染が広がらないように発生した養鶏場はもちろん周りの関係ない養鶏場の鶏も感染したとみなして処分するんや
ゾフィーもそれやったんやろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:44:12.20ID:JrJRd1yp0
>>87
幼稚だから見んでもええで
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:44:37.18ID:/XH8MT9A0
>>83
バット星人の育成したやつはハズレもいいとこだろ……
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:15.60ID:FikWpDW90
>>19
やる予定だろ、外星人7号でウルトラセブンになるとか
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:31.60ID:pV+3amjl0
>>90
あそこで予算尽きてたんやろなあ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:31.99ID:TD/MgQeOp
>>87
昔のウルトラマンにイメージ近い
挙動不審で喋らんけどなんか味方してくれる変な宇宙人や
特撮ヒーロー臭さは抑えられてる
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:43.34ID:c47KKt8n0
>>93
バット星人にも上手いのと下手なのがおるんやで
ちゃんとネームドのバット星人やないとダメなんや
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:46:31.76ID:lBhIv6D1p
>>94
ほんまけ?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:46:42.52ID:TD/MgQeOp
この作品はウルトラマンオタク向けや
長澤まさみの尻はいらん
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:46:50.31ID:QH0laiUH0
ゼットン出さずに
ゾーフィが地球を滅ぼしに来て
ウルトラマンと戦う展開の方が盛り上がったと思うが
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:47:07.67ID:BvQGOcpXa
ゾフィーとかいう極悪宇宙人を許すな
頭を燃やせ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:47:38.26ID:JrJRd1yp0
まさみ分析官に図星突かれて黙る
なんでも教えたるで→確信に迫ることは知らない
露骨な偽装工作

ザラブさぁ…
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:48:01.05ID:TD/MgQeOp
>>100
ゼットンはやっぱり出てこんと盛り上がりにくいわ
やっぱりウルトラマンより強いイメージあるし
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:48:19.64ID:TfpyPyTPH
人類滅ぼすだけならリピアー一人でも可能って言われてるやん
わざわざゼットン使ったのはメフィラスみたいな他の宇宙人への牽制や
ちょっとくらい拉致ってもバレへんか…とかやらせんために今から太陽系ごと消しまーすってやっとんのや
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:48:55.08ID:c47KKt8n0
本家でもゾフィーの力使ったウルトラマンは暴走して地球人傷付けたし
ゾフィーはもうそう言う存在なのかもしれん
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:31.77ID:OucrH8lY0
ゼットン使徒化
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:49:53.13ID:TD/MgQeOp
メフィラスが小泉孝太郎に見えて仕方なかったわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:50:09.43ID:R1QxHPmZM
>>105
宇宙からみたらたまに発生する火球で「また自治厨がキチゲ発散してるわ」みたいな反応なんだろうな
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:50:23.26ID:uXbeAx++0
ウルトラマン完全にCGやったけど庵野特撮好きだったんじゃないんか?
エヴァで満足したんかな

あの世界のメタバースって平行宇宙みたいな感じでええの?
ゼットン飛ばした先の世界ヤバイやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:50:49.14ID:BvQGOcpXa
>フジ隊員に化けてアラシ隊員に睡眠薬入りのコーヒーを飲ませて昏倒させ
本家ザラブ星人野獣先輩みたいな事してて草
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:52:46.90ID:TD/MgQeOp
>>109
これやろな
生命のある星は何億もあるらしいからちょっとした交通事故レベルとしてしか扱われない
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:54:02.65ID:c47KKt8n0
>>110
並行宇宙やと隣の宇宙に行く感じやけど
ウルトラマンやと宇宙の外に出ると星々みたいに球体の宇宙がいくつも浮いてるから
どの宇宙に行くかは分からん
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:55:20.47ID:L2Ore7+i0
地球の為専用品なんて無いやろ
でかい星でも壊せるやつを持ってきただけ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:56:22.59ID:TD/MgQeOp
ゾーフィ味方かと思ったら敵だったわ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:57:06.48ID:nU0hEQny0
>>110
いうてゴジラもCGでやってるし古谷敏にモーションアクターやらせてスペシウム光線だけ自分にやらせてもらうみたいな
スーパーオナニーキメるにはCGしか無かったんやろ
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:58:01.43ID:wUXw8fEo0
ゼットンレベルの兵器が存在する世界で劣化ウルトラマン程度にしかなれない人類にそこまで価値があるんかね
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:58:45.28ID:OCKx/sCwp
>>118
ただし70億人いるから...
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:58:57.81ID:3P760sxt0
子供の頃にティガとか見てたかな~程度のほぼ知識ない状況で見に行って
割と楽しめたけど映画っていうかテレビシリーズの総集編って感じだったな
まあ実質テレビシリーズの総集編なんだろうけど
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:59:06.52ID:TD/MgQeOp
>>117
逆にcgで宇宙人感が出ててよかったわ
着ぐるみにすると人間臭くなる
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:59:11.84ID:OCKx/sCwp
80億か
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:59:20.11ID:w/u9SDrp0
長澤まさみのけつパンシーンを度々入れてたのはどういう意味なんだろ
覚悟決めたり男勝りのキャラ付けなのか知らんけど アニメチックというか
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:06.38ID:W1D51RBy0
>>118
億単位のウルトラマンもどきおったら光線出なくても強いやろ
じゃあバルタンの方がやばいやんけと言えばそれはそう
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:19.02ID:UFmwSk7W0
>>87
完全に特撮オタク向けやぞ
もともと特撮好きじゃないと結構シュールな映画
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:29.50ID:TD/MgQeOp
>>123
あれなんか好きになれんわ
おっさんのセクハラ感がやばい
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:38.76ID:n4ARvoDMp
1時間と言わずあと30分長ければもう少し整ってたと思う
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:48.27ID:c47KKt8n0
>>118
宇宙人の寿命からしたら自分の代で発生した虫が人に近い力を持てる上に何十億もおるやぞ
驚異的な価値やろ、これからまた進化する可能性もあるし
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:00:49.43ID:XLOmSYgOa
ゼットンとかいう名前かわいい
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:02:25.77ID:qVCmmwiZ0
>>74
宇宙は滅びなくね?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:02:30.22ID:9yqnwkCN0
光の国が宇宙の頂点なんかね?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:02:32.02ID:t34MUI9E0
ウルトラマン初心者だけどゾフィーとゾーフィって違うの?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:02:38.98ID:3P760sxt0
ぼんやりとした知識しかないから名前だけ聞いたことあるゾーフィが怪獣じゃなくて
ウルトラマンの地元の人だったのが地味にビックリした
まあ人類的には怪獣と変らんけど
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:02:53.63ID:TD/MgQeOp
>>118
作業員とか最適やろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:03:06.69ID:w/u9SDrp0
>>127
テンポ悪いしな
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:04:06.52ID:UFmwSk7W0
>>133
元はゾフィーの誤植だったのをそのまま採用した小ネタ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:05:27.76ID:E3mgMRDt0
ゾフィーってウルトラマンの兄やなかった?
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:06:07.82ID:Hbx0Yes00
マンとガイ星人は良かったんやけど
対策チームが臭過ぎてあかんかったわ
シンゴジラではもうちょい抑えられてたやろ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:06:28.45ID:p959bwlga
ゼットンは1兆度の火球を出すって何でこんなに有名なんやろな?
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:07:01.33ID:W1D51RBy0
>>139
絶望シーンで全部説明してるのうるさかったわ
庵野ああいうの嫌いやったやろ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:07:09.05ID:9yqnwkCN0
ゼットンみたいな超兵器作れるのになんでショボい怪獣作っとるんやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:07:18.91ID:ROpaeceBd
一番無さそうなのってエース?
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:07:36.86ID:t34MUI9E0
>>137
まじかー
新マンとかジャックとかの名前論争で何も学ばなかったのか
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:09:21.95ID:3P760sxt0
>>144
じゃあ山崎貴ゴジラに期待や
Twitterだと大喜利のおもちゃにされてたけど映像は良さそうだよな?
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:09:43.33ID:Hbx0Yes00
>>144
ワイはむしろシンゴジが歴代で1番好きや
あの意志があるのか無いのかよく分からん化け物感はミレニアム世代には新鮮やったで
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:10:40.63ID:g+C76iGy0
シンゴジラはなんか全体的に無機質で淡々としてる感があるのが好きじゃない
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:11:15.52ID:p959bwlga
ワイ「ヒェ-ゼットン来るんかww」
ゼットン「ピロロロロ…ゼットン…」
ワイ「(トラウマが蘇る)(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:11:28.66ID:nU0hEQny0
>>149
何のリスペクトもない表面だけ切り取ったような作品が出来そうやけどどうなん?
ゴジ泣きとかさせてくれるんかな
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:11:36.78ID:mRlgWwAwa
ゼットンの一兆度の炎、柳田曰くあれだと太陽系どころか銀河の半分くらいが消し飛ぶんやっけ
多分温度が上がるにつれて火球が縮んでいくんやろか
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:09.84ID:YxSYKrqHd
>>141
しかも元はなんかの雑誌の独自設定やったのが公式に逆輸入された設定やからな、1兆度
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:26.18ID:mRlgWwAwa
>>149
山崎貴はほんまに評価が定まらんわ
ドラ泣きだのユアストーリーだのゴミ出すかと思えばルパンはかなーり良くできてたし何なんだあいつ
クソ作ノルマでも課されてんのか?
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:40.90ID:c+ignGDZM
>>153
好意的に考えたら平成ガメラみたいになるんじゃない
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:54.51ID:X1p7NK9na
ゾフィーがあの感じやったらM78星雲ってめちゃくちゃ怖い星になりそう
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいるちゃうぞ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:59.25ID:JrJRd1yp0
>>130
由来がまた良い→Zん(もうあとはない)
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:13:12.99ID:mRlgWwAwa
>>141
空想科学読本やないの
あの中で一番有名なネタやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:13:24.60ID:g+C76iGy0
ウルトラマンや怪獣の多くをデザインした成田亨の思想けっこうすき

ウルトラ怪獣のデザインに当たり、
・怪獣は妖怪ではない。手足や首が増えたような妖怪的な怪獣は作らない。
・地球上の動物をそのまま大きくしただけの怪獣は作らない。
・身体が破壊されたような気味の悪い怪獣は作らない。内臓が剥き出しであったり、脳がはみ出たり、血をダラダラ流さない。
という三つの規範を定めた[7]。

また、侵略宇宙人のデザインについて、「地球人にとっては悪でも、彼の星では勇者であり正義なのだから、『不思議な格好よさ』がなければいけない」とも述べている[20]。

まあこの人のいうことに従わずに成功した例もあるから一概には言えないけど
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:13:39.44ID:c47KKt8n0
>>148
今はウルトラ兄弟11人やから紛らわしいとダメやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:14:24.40ID:VVAHsFKZM
当時の子供は皆怪獣博士やったらしいし面白いなーとは思った
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:14:43.50ID:TD/MgQeOp
>>158
パワー系の自治厨やぞ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:15:18.03ID:g+C76iGy0
ゼットンは名前の由来が「Z+ン」(最後の怪獣だから)ってとこもウルトラマンのアンチテーゼを狙った配色とかもええよな
外見も甲冑がイメージソースみたいだけどなんか無生物的な要素も入ってたりして
あの外見で宇宙恐竜って肩書なのもなんか逆にいいかもしれない
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:16:22.00ID:g+C76iGy0
ウルトラ兄弟って最初は特に詳しく設定決めてなくて設定まとめるにあたって実際の兄弟にしようとしたけど矛盾だらけになるから義兄弟に追いついたって感じでいいんだっけ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:04.44ID:VVAHsFKZM
人類の力で地球を守るというペンシル爆弾のくだりが
人類の英知を結集したリモート会議でああいう演出になるのは時代なんやろかね
メタ的に間抜けと言ってたけど
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:12.68ID:mRlgWwAwa
ウルトラ怪獣って謎に人気あるよな
ワンチャンウルトラマン本体より人気あるやろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:18.70ID:p959bwlga
>>158
あのゾーフィーはバーベキュー仲間はずれにしたら地球ごと破壊してきそう
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:19.15ID:g+C76iGy0
ウルトラ兄弟って最初は特に詳しく設定決めてなくて設定まとめるにあたって実際の兄弟にしようとしたけど矛盾だらけになるから義兄弟に落ち着いたって感じでいいんだっけ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:36.79ID:3P760sxt0
>>156
あいつ自分が好きで作る作品と「はっ!スポンサー様のお心のままに…!」で作る作品の差が露骨なん
ゴジラは好きそうだから大丈夫な気がするんだが
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:46.00ID:nU0hEQny0
ウルトラマンの怪獣って妙にキャッチ―な雰囲気あるもんな
冷静に見たらかなり不気味な仮面ライダーの怪人たちと比べると
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:18:02.09ID:X1p7NK9na
>>161
あのメフィラス星人は外交に来てるわけやからエリートなんやなぁ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:18:26.90ID:VVAHsFKZM
>>170
皆怪獣ソフビ買ってたらしいしな
良きヒールやったんかもね
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:19:11.54ID:VVAHsFKZM
ガヴァドンなんてAタイプは普通にかわいいもんな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:13.17ID:TfpyPyTPH
モンスターファームできるくらいには人気あるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況