X



シンウルトラマン観てて思ったんだけど、地球滅ぼすのにゼットンはやりすぎじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 12:20:40.62ID:TqDepzOq0
人類消滅のためだけだったらもうちょい小規模な兵器で倒せたと思う🤔
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:40.90ID:c+ignGDZM
>>153
好意的に考えたら平成ガメラみたいになるんじゃない
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:54.51ID:X1p7NK9na
ゾフィーがあの感じやったらM78星雲ってめちゃくちゃ怖い星になりそう
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいるちゃうぞ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:59.25ID:JrJRd1yp0
>>130
由来がまた良い→Zん(もうあとはない)
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:13:12.99ID:mRlgWwAwa
>>141
空想科学読本やないの
あの中で一番有名なネタやろ
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:13:24.60ID:g+C76iGy0
ウルトラマンや怪獣の多くをデザインした成田亨の思想けっこうすき

ウルトラ怪獣のデザインに当たり、
・怪獣は妖怪ではない。手足や首が増えたような妖怪的な怪獣は作らない。
・地球上の動物をそのまま大きくしただけの怪獣は作らない。
・身体が破壊されたような気味の悪い怪獣は作らない。内臓が剥き出しであったり、脳がはみ出たり、血をダラダラ流さない。
という三つの規範を定めた[7]。

また、侵略宇宙人のデザインについて、「地球人にとっては悪でも、彼の星では勇者であり正義なのだから、『不思議な格好よさ』がなければいけない」とも述べている[20]。

まあこの人のいうことに従わずに成功した例もあるから一概には言えないけど
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:13:39.44ID:c47KKt8n0
>>148
今はウルトラ兄弟11人やから紛らわしいとダメやろ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:14:24.40ID:VVAHsFKZM
当時の子供は皆怪獣博士やったらしいし面白いなーとは思った
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:14:43.50ID:TD/MgQeOp
>>158
パワー系の自治厨やぞ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:15:18.03ID:g+C76iGy0
ゼットンは名前の由来が「Z+ン」(最後の怪獣だから)ってとこもウルトラマンのアンチテーゼを狙った配色とかもええよな
外見も甲冑がイメージソースみたいだけどなんか無生物的な要素も入ってたりして
あの外見で宇宙恐竜って肩書なのもなんか逆にいいかもしれない
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:16:22.00ID:g+C76iGy0
ウルトラ兄弟って最初は特に詳しく設定決めてなくて設定まとめるにあたって実際の兄弟にしようとしたけど矛盾だらけになるから義兄弟に追いついたって感じでいいんだっけ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:04.44ID:VVAHsFKZM
人類の力で地球を守るというペンシル爆弾のくだりが
人類の英知を結集したリモート会議でああいう演出になるのは時代なんやろかね
メタ的に間抜けと言ってたけど
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:12.68ID:mRlgWwAwa
ウルトラ怪獣って謎に人気あるよな
ワンチャンウルトラマン本体より人気あるやろ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:18.70ID:p959bwlga
>>158
あのゾーフィーはバーベキュー仲間はずれにしたら地球ごと破壊してきそう
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:19.15ID:g+C76iGy0
ウルトラ兄弟って最初は特に詳しく設定決めてなくて設定まとめるにあたって実際の兄弟にしようとしたけど矛盾だらけになるから義兄弟に落ち着いたって感じでいいんだっけ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:36.79ID:3P760sxt0
>>156
あいつ自分が好きで作る作品と「はっ!スポンサー様のお心のままに…!」で作る作品の差が露骨なん
ゴジラは好きそうだから大丈夫な気がするんだが
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:17:46.00ID:nU0hEQny0
ウルトラマンの怪獣って妙にキャッチ―な雰囲気あるもんな
冷静に見たらかなり不気味な仮面ライダーの怪人たちと比べると
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:18:02.09ID:X1p7NK9na
>>161
あのメフィラス星人は外交に来てるわけやからエリートなんやなぁ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:18:26.90ID:VVAHsFKZM
>>170
皆怪獣ソフビ買ってたらしいしな
良きヒールやったんかもね
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:19:11.54ID:VVAHsFKZM
ガヴァドンなんてAタイプは普通にかわいいもんな
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:13.17ID:TfpyPyTPH
モンスターファームできるくらいには人気あるからな
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:17.48ID:X1p7NK9na
>>142
シンエヴァの時に全部説明したからもういいですか?って言ってたから多分Qの時叩かれたのがトラウマなんやと思う
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:29.01ID:mRlgWwAwa
>>174
ユアストーリーがスクエニの意向に沿った作品とか考えたくなさすぎて草
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/21(月) 13:20:32.53ID:B/LZmT6Q0
ゼットン以下の兵器は全部ウルトラマンに潰されてるから残当
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況