X



経営学部とかいううんち学部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:08:12.73ID:ZPOJ0HLV0
これおもろいと感じる人おるの?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:49:58.36ID:j2DbSKkIp
>>37

「ヤマアラシ・ジレンマ」とは、人と人との間の心理的距離が近くなればなるほど、お互いを傷つけ合うという人間関係のジレンマのことをいいます。
人間同士がお互いに親しくなるためには「近づく」ことが絶対に必要でしょう。やで
しかし、お互いに近寄りすぎると極度の緊張感にさいなまれ、それが進むと反発が起きます。
かといって遠ざかり過ぎると精神的に疎外感が生まれたり、違和感を抱いたりしがちです。
いい関係を保つには、適正な距離をそれぞれがもつことです。やで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:50:03.02ID:Zniwapuqa
>>3
経済学部出た経済学者も経済をまともに予想できんからな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:50:38.15ID:ZPOJ0HLV0
周りの意識高い奴らはGPAの為に興味ない勉強ガチってるけどワイはムリンゴ 
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:51:57.39ID:ZPOJ0HLV0
>>38
ワイと交換してくれ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:52:52.52ID:ZPOJ0HLV0
>>39
なる程、確かにこれは万人に当てはまるな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:53:43.73ID:dYlBrspP0
数学ができる文系や!
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:55:57.81ID:ZPOJ0HLV0
>>40
経済予想できる可能性が1番高いのは経済学ガチった人だと思うけどな
凡人は0.001%なのは経済学ぶと0.00015%上がる感じ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:56:24.97ID:+Q20/IvkM
経営は大事だが学問ではないと思うわ
ドラッカーみたいな大物ですら「真摯さが大事」とか精神論言い出すんだもん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:58:44.31ID:ZPOJ0HLV0
最終的なまとめが精神論だったり人間関係だったりするのが臭すぎるわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 19:59:14.18ID:w+2QeMOd0
>>5
言うほど皮肉か?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 20:02:03.02ID:SLAuHYPp0
詩文で1番コスパええ学部ってなんや?
国際とかか?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 20:02:44.66ID:Cais+Ue10
文系は外国語以外どっこいどっこいやろ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 20:04:16.77ID:kX2TtZ130
>>36
元の職歴がよくなくてもとりあえずMBA行ってキャリアアップ狙う感じだと思ってたが変わったのか
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 20:05:36.15ID:ZPOJ0HLV0
>>49
経営手法を体系的に教える学部なのに起業家があんまおらんのは皮肉やろ いたとしても大抵企業のトップになった人で起業家がおらん
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 20:06:40.04ID:ZPOJ0HLV0
>>50
やろな 留学必須とかやし実践的に英語が学べる
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 20:08:21.87ID:ZPOJ0HLV0
>>52
そもそもMBA入るのに上司の推薦書今までの人生のエッセイとか書くから職歴しょぼいとあんま意味ないで もちろん例外はいると思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況