X



仮面ライダーBLACKSUNを8話まで見たんやけど今のところ面白い。なんで不評なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 23:56:36.42ID:sH6MIv3+0
まーた、仮面ライダーの変な厄介オタクが「これ仮面ライダーじゃない!」とか言ってる感じ?
それとも、最後の最後でストーリー台無し系?
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 23:57:20.90ID:82uksS2M0
最終話のオチ見たらビビるで
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 23:57:23.43ID:qa1F4lLD0
厄介オタクが文句言ってるだけや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 23:58:16.36ID:sH6MIv3+0
>>2
>>3
どっちだよ!
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 23:59:15.58ID:5M1hSrcA0
怪人は日本から出ていけー!
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 23:59:49.41ID:qa1F4lLD0
>>4
オチもちゃんと作品の趣旨読み取れてるなら納得いくと思うで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:00:14.55ID:JAZnXniD0
BLACK世代のおっさんが行間読めなくて喚いてるだけや
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:00:53.31ID:G93B0ZBu0
>>7
やっぱそういう感じね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:00:59.70ID:dfL2+Bl80
ブラッシング世代だけどまだ見てないわ
不評なのが気がかり
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:02:44.11ID:RNgtVAUu0
最後ルー大柴が怪人トゥギャザーになってふざけ始めて雰囲気ぶち壊すんや
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:03:06.56ID:VsS6+Vb/d
麻生激似じゃんあれ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:03:09.52ID:J29D39/Ap
政治ネタ入ってるから叩かれてるだけや
特オタはそういうのに耐性ないからな
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:03:24.73ID:6W+GkCR00
おしっこかけたら光太郎生き返るとこ意味わかんなくて草生えたわ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:03:41.73ID:RNgtVAUu0
>>13
あの液体っておしっこやったんか
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:03:51.90ID:WraCG4Gq0
雀怪人の目玉の耐久性がなさすぎる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:04:32.52ID:WraCG4Gq0
>>13
あれは命の液みたいなやつで
海の宝みたいなやつでクジラがもってきた
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:04:38.27ID:RNgtVAUu0
>>13
クジラ怪人さん、女子中学生に「君がかけなさい」みたいなこと言っとったよな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:05:32.89ID:WraCG4Gq0
蘇生とかあれは原作いきなり説明なしにもってくるからわから
原作しらんとわからん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:05:56.82ID:Cf/ZfKqY0
>>16
古代から生きる一族じゃなくて戦中になんやできちゃって70年そこらの部族のなんやわからん汁じゃ重みが足りないからおしっこ言われるんや
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:06:27.93ID:Hl3WiaGi0
普通にネトウヨが発狂しとるだけやって8話まで見ればわかるやろ……
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:06:46.11ID:G93B0ZBu0
>>9
意外と不評とか高評とかそんなの気にせず映画作品見た方がええで他人の感性に流されてみると純粋に楽しめへんから
周りの評価なんて気にせず、自分が良いと思ったものは良いと感じることが大切や
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:07:12.31ID:RNgtVAUu0
政治色強めなのはいいけどあのオチはどうにかならんかったんか
光太郎さんも浮かばれんで…
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:07:26.06ID:G93B0ZBu0
>>20
やっぱり、ネトウヨがアレルギー起こして声デカく暴れてるだけやな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:07:45.73ID:K0lXCY2J0
ブラックサン楽しめたけどアマゾンズの方が早く次の話見たいって感じあった
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:07:51.58ID:lPCMXYtW0
おじさんの意思を継ぐ?🤔
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:08:02.82ID:WraCG4Gq0
>>19
幹部は古代種やろ
三葉虫とかサーベルタイガーとか空飛ぶ恐竜とか
古代魚は顔はそのままでてるけど
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:08:11.14ID:vK8Hj8Sf0
あんな警察官にボコられる上級怪人とか天下取れないだろ
自衛隊とか軍隊みたいな数で攻めたら怪人簡単に滅ぼせるやろ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:08:27.76ID:6qcy7Ngi0
5話までみたけどその後なんか見る気起きない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:08:44.59ID:Hl3WiaGi0
>>27
いや見てへんのかい
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:08:47.56ID:dfL2+Bl80
>>21
それはそのとおりなんだが作品見るのって時間掛かるからある程度は評価や前評判で取捨したいんよね
とりま1話くらい見てみようと思ってる
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:00.13ID:6W+GkCR00
>>25
光太郎も信彦もハニトラに引っかかっただけで大した意志持ってないのでセーフ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:01.76ID:WraCG4Gq0
>>27
銃で死ぬから兵器としてもよわいから
見世物として売るしか
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:02.19ID:VEKSc+km0
ワイは「許さん!」と最終話のOPだけで満足。
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:40.02ID:G93B0ZBu0
>>24
アマゾンズはシリアスだけど妙にチープでガキの頃見てた仮面ライダーの雰囲気あったからワクワクした感じは割とある
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:47.57ID:ywoM0THn0
なんかリアル路線かと思いきやガバガバやったな
最終話の始まり方は笑ったわ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:09:51.53ID:RNgtVAUu0
変身させないシャドームーンは良かったで
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:10:05.98ID:lPCMXYtW0
>>31
ゆかりとセックスしたかっただけなのに😭
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:10:14.88ID:Hl3WiaGi0
>>34
ぶっちゃけアマゾンズはグロ多めなだけで普通のニチアサやからなアレ
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:10:19.17ID:U9KXqv2K0
>>31
50年もハニートラップに引っかかるおじさんたちって・・・
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:10:23.06ID:7pK7gNN80
いらない過去編
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:10:34.94ID:Rthy9Scp0
左翼賛美でもないしネトウヨが何でキレてるのかもよう分からんわ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:11:13.24ID:Q1GFxETA0
話題になってるから見ようか迷ってるんだけど
仮面ライダー興味ないワイが見てもたのしめるかな?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:11:14.97ID:ywoM0THn0
アマゾンズのほうが世界観しっかりしてたわ
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:11:38.25ID:K0lXCY2J0
いつ女将さんが今野叱りに来んのかなって見てた
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:11:43.07ID:U9KXqv2K0
>>35
窓割るかと思ったらおっさんたちの間をゆっくり走っていって草
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:11:50.50ID:2oPEtnSId
戦闘シーンが微妙じゃね
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:11:54.26ID:JAZnXniD0
期待以上の出来で満足や
傑作やな
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:12:14.06ID:WraCG4Gq0
雀怪人が訓練したりしてたのに
なんとか生き延びたのに人間の素人にぼこられて
目玉が飛び出て死ぬとか
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:12:29.10ID:en2oq/lT0
アマゾンズの時のワクワク感は薄いよな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:12:39.36ID:Hl3WiaGi0
>>41
そら教祖アベを悪役にしてるからやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:12:44.71ID:lu5ejhrG0
吉田羊の唐突なキスは何なん? 信彦は色仕掛けに弱いってことか
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:12:46.03ID:G93B0ZBu0
>>43
映画がね…😓
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:13:14.14ID:U9KXqv2K0
>>52
脚本家違うからしゃーない
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:13:45.58ID:G93B0ZBu0
>>48
まぁ、あのままスルーしてれば死ななかったとは思う
でも、怪人だとしても一応人間の子供なんやし殺すのはやり過ぎ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:14:56.81ID:3hphVbFG0
ビルゲニアのコスプレおっさん感はもうちょい何とかできたやろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:15:12.98ID:Km6k+2dC0
18禁で本気で大人向けやるならいいんだけど特撮もニチアサ以下だしストーリーも政治色入れるのは構わんけど戦時下の人体実験、学生運動、人種差別ってごった煮すぎて繋がりが薄いし怪人差別で在日差別を表現したいんだろうけど天皇との絡め方が雑で適当すぎ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:16:00.78ID:G93B0ZBu0
>>55
変なところで原作リスペクトやな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:16:17.83ID:lPCMXYtW0
ビルゲニアもうちょっと強くできなかったか?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:16:38.60ID:Hl3WiaGi0
>>57
あれに関しては山上の事件で本当に政治が動いちゃった以上
間違ってると現実の方から否定できなくしちゃったと思うわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:17:08.14ID:JAZnXniD0
>>59
カマキリが強すぎたんや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:17:31.35ID:likwcjiUd
変身ベルト買う人いる?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:17:41.20ID:G93B0ZBu0
>>57
革命ENDでもええけどそこまで行く経緯と流れをしっかりしてくれて納得いくような終わり方にしてほしい
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:18:42.40ID:G93B0ZBu0
>>62
レプリカ2万円でしょ?
流石にキツい
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:18:59.60ID:6W+GkCR00
あれ結局変身って何なんや
キングストーン持ってた光太郎と信彦が特別なのかと思ったら葵も最後変身みたいのしとったしスズメもその気もなったら変身できたりしたんかな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:12.79ID:U9KXqv2K0
>>62
劇中でキングストーン無しだから
あの光ってるのなんなのって迷ってる
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:13.83ID:16EfeRrba
あの芸人嫌な奴の役として適任やな
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:41.15ID:i2tKqYNj0
ラストバトルは好き

まぁエンディング前のラストは言いたい事はなんとなく分かるけどあんな見せ方されたら気分悪いわ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:44.11ID:RB1bBP7U0
下敷きになってる石ノ森漫画版原作に比べたら真面目に締めている
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:53.98ID:Alg3gdE4a
あおいの構えてベルトでてからの変身おっと思ったのにカマキリのままは正直ガッカリやったわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:55.40ID:ywoM0THn0
あれカマキリだったんか
父親が蟹だったから海産物かと思ってたわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:56.45ID:JAZnXniD0
>>65
葵は創世王の器があるほどパワーがあったってことや
まああとは正義に目覚めたとかやろ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:19:59.99ID:Rthy9Scp0
光太郎の意思を継ぐ!からの信彦ENDという皮肉やであれ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:20:37.18ID:G93B0ZBu0
>>68
ムカつく演技上手いよね
ガチでイライラするけど…まぁ、プロの証拠やろけど…
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:20:41.48ID:APlI/zDJ0
日本赤軍に憧れてる監督やし低能な特撮ヲタクには難しい話やった
ブサヨ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:01.95ID:i2tKqYNj0
>>55
あの顔は笑うしかない
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:07.17ID:Hl3WiaGi0
>>74
別に信彦みたいに人間を怪人が支配するとか言うてへんやろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:21.85ID:vK8Hj8Sf0
銃で死ぬ怪人とか弱すぎなんだよな
ビルゲニアもあんなちょっとの数の警官にやられるとかなんか萎えるわ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:44.29ID:H+w3Bqrf0
最終回でブラックがリボルブオンする所草生えた
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:54.32ID:6W+GkCR00
>>73
確かに創世王の器の資格ありだけ変身できるはありそうやな
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:21:56.34ID:i2tKqYNj0
>>42
正直アマゾンズの方がオススメや
暇つぶしに見るならこっちも悪くないけど
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:22:25.53ID:lPCMXYtW0
>>68
あいつハマり役やったわほんま
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:03.30ID:U9KXqv2K0
>>42
ただしアマゾンズ映画は除く
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:25.64ID:Hl3WiaGi0
>>82
正直アマゾンズも出来ようないやろって
別にブラックサン関係なく前から思ってる
結局は特オタが喜ぶだけのもんしか作れないと他ならぬ白倉が言うとる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:34.00ID:lPCMXYtW0
>>42
仮面ライダーセイバーってのがオススメや
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:35.80ID:6W+GkCR00
ビルゲニアの弱さはともかく唯一創世王殺せるらしいサタンサーベルが警官の盾程度で折れるのは流石にどうなんや
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:40.38ID:qvA+ycEy0
漫画と特撮で全然違うエンド迎えるからちゃう??
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:44.20ID:WraCG4Gq0
>>54
訓練してヘブン食ったのに
素人の人間にぼこられて目玉飛びてるの弱すぎやん
怪人やぞ?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:23:52.02ID:SSoOh/p30
テレレレ-ってBGM全部で何回かかったんやアレ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:24:36.32ID:WraCG4Gq0
>>73
ノミがベルト改造してくれたんちゃう?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:24:39.45ID:5P6BcWQ00
グレタモチーフのヒロインが蟹の爪持って泣いてるシーン描いてて内心バカにしてるんやろなーとは思った
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:24:47.68ID:Rthy9Scp0
>>78
葵が人間の時は共存を主張して怪人になったら人間と戦うという道を選んだ皮肉ENDや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:25:02.99ID:HOMsSiIw0
光太郎マジで弱い 歴代最弱じゃね
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:25:55.98ID:Hl3WiaGi0
>>88
そらそうやろ
戦時中のテクノロジーで作っただけの刃物やぞ
現代の機動隊の盾の方が上等やろ

>>93
グレタ要素なんかあったか?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:25:57.24ID:5P6BcWQ00
>>88
そんなことはどうでもいいって話なんやろな
もっとテーマを見ろ的な
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:26:05.09ID:mIHa68Cl0
創世王汁かけて覚醒するのシュール過ぎて草
ドンブラザーズかよ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:26:06.48ID:fHjDquSDp
アマゾンズは映画で台無し感がな
ライダーは続編映画で脚本変えて台無し率高すぎ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:26:09.94ID:i2tKqYNj0
>>86
そうか仮面ライダー興味ない友人にすすめて割りと楽しんで見てくれたんやがまぁそいつに素質があっただけか
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/15(火) 00:26:12.76ID:WraCG4Gq0
>>88
あれだって戦前の技術で博士が作ったものだし
そんな切れ味も良くないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況