Steamで95%圧倒的好評のソニック最新作ソニックフロンティアがなんJで語れない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:07:39.33ID:lWVwWXoz0
こんなに評価高いのに
0004風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:07:53.38ID:lWVwWXoz0
>>2
プレイ済みか?
どこがいまいちやった?
0005風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:07:53.62ID:ri4A99Fsd
キャラがね
0006風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:08:04.61ID:Acvh8ZYQa
チャオが無いから
0007風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:08:07.51ID:NqAUs8z4M
なおメタスコア
0008風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:08:30.84ID:lWVwWXoz0
>>5
原作のソニックってかっこよくね?
スマブラのソニックはクソオブクソやけど
0009風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:08:43.65ID:ThmtZNJtM
LGBTネズミ
0010風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:08:55.76ID:ebuncop30
そりゃな興味ある人しか買ってないから評価高いやろ今さら走ってクラッシュバンディクーするゲームなんてしたないし
0011風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:09:12.12ID:NqAUs8z4M
映画ソニックの吹き替え例の声優にしなかったの今でも根に持ってるからな
0012風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:09:39.14ID:ldyPIPzTd
セールきたら呼んで
0013風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:09:49.43ID:yrchOI8aH
見てもよくわからんのやがどういう操作なんや?レーン移動だけ?
0014風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:09:55.62ID:FG6zCDgDp
やりたいけどスターオーシャンまだ終わってないしタクティクスオウガ買っちゃった
0015風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:10:04.77ID:3aicXjiMd
ソニックってキャラデザが外国人好みなんやろな
0016風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:10:24.76ID:vHzEwIIq0
チャオガーデンがないから
0017風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:10:28.03ID:rVBibgEd0
ラスボス以外はええらしいな
やったことないからしらんけど
0018風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:10:57.66ID:lWVwWXoz0
>>13
普通にマリオみたいなジャンプアクションやね
0019風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:11:00.19ID:ieJBdcCrr
NGSってゲームがありましてね
0020風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:11:09.08ID:PPCWF6CJM
>>15
ケモナーイラスト&ピクセルアートとか海外は専用サイトまであるしなエロサイトもマスコットはケモナーやし
0021風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:11:09.79ID:NqAUs8z4M
>>14
スターオシャーン評価終わってるけど大丈夫か?
0022風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:11:15.28ID:njyFXuLQa
>>4
全体的に荒削りすぎるんや
これが100点だとしたらワールドアドベンチャーは200点の出来やで
0023風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:11:24.94ID:d6lz+ad/0
ソニック好きな日本人って2桁ぐらいしかいなさそう
0024風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:11:44.21ID:IE6k6FbVd
ソニック好きな人しか買わんからそら評価良くなるやろな
0025風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:12:07.99ID:gWwVFy3o0
全くやりたいと思わんのはなんやろな
0026風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:12:39.93ID:lWVwWXoz0
>>22
狼ソニックそこまで楽しめるって凄いな
ワイはワルアドよりフロンティアの方が好きや
くそつまらん狼がないから
0027風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:13:23.09ID:aM8Nz28Ra
ソニックに求めてるのはかっこいいストーリーにBGMなのにどっちも葬式テンションやからや
0028風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:13:33.22ID:lpbsMOM4r
コツコツやっとるがかなりええで懸念点だったボリュームもデカいマップ4、5くらいあるし
0029風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:13:56.13ID:jdoVJMdO0
むしろ北米なんであんなソニック好きやねん
0030風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:14:06.14ID:ri4A99Fsd
外人はどこが気に入ったんやろうな
0032風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:14:54.05ID:/hdwRziHp
二段ジャンプした後ジャンプボタン押しっぱなしで着地したら球になってダッシュする
いつものやつできるけどあれ何に使えるんや?

めっちゃ遅いしすぐ止まるし曲がらんねんけど
0033風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:15:06.85ID:lpbsMOM4r
マーケティングやないかなアメリカではマリオポジションらしいし
0034風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:16:57.43ID:qvNQNp9t0
北米は知らんが南米とかは海賊版やろ確か
0035風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:17:05.55ID:nDk3fByVa
日本と海外で評価基準違いまくりーむぱん
0036風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:17:21.13ID:lWVwWXoz0
>>32
ドロップダッシュは着地からすぐダッシュできるのが強みなんやけどブースト付いてるからあんま使わんな
ブーストの違いは攻撃判定出しながら速度出せるぐらいや
0037風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:17:26.80ID:njyFXuLQa
>>32
2Dで使うとブーストより速いで
レベルにもよるだろうけど
0038風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:17:41.52ID:yHPjbwsU0
日本人はオープンワールドだと何をすればいいのか分からないからしゃーない
0039風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:17:43.81ID:/bjTyVd40
ガキ向けと女向けのゲームは評価高くなりがち
海外でPCでソニックってなると相当ガキが買ってるんじゃないか
0040風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:18:00.55ID:McleqLcY0
メタスコアゴミカスでユーザースコアが高い謎のゲーム
0041風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:18:00.88ID:LYPI/74la
昔からソニックはなんか好きになれなかった
0042風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:18:29.19ID:/Kq6bZk/a
いまだにQTE多様してるのがセンス無いんよ
0043風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:18:30.41ID:ll6WNCwN0
ファンしかやらんやろ
0044風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:19:11.65ID:TUM3pjwC0
見た目はドンパッチのパクリみたいで好きなんやけどな
0045風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:19:19.35ID:A/gDxpe90
酒井智史がお隠れになってるから
0046風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:20:00.91ID:qvNQNp9t0
てかsteam評価なんて致命的なバグが無くて売り方が真っ当ならたいてい高くなるし
0047風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:20:34.91ID:AteWQZE+0
へー立派な映像
そういやソニックってやってねえな全然
0048風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:20:47.68ID:jiufj4Zdp
ころさんに勧められてこよりが実況はじめたらなんJでも火がつくでしょ🤔
0050風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:21:47.95ID:A/gDxpe90
ぺこーらがFGO始めたときにはシュバッてきたこよりがソニフロにはシュバらなかった

こう言えばわかるか?
0051風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:22:23.89ID:WAUF4Xlb0
>>49
親の顔より見た事ある構図で草
0052風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:22:47.90ID:uJwz1HqM0
昔らアメリカでしか人気無いやん
0053風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:23:30.26ID:lWVwWXoz0
>>46
いうほど大抵高くなるか?

日本人が大好きなドラクエ
https://i.imgur.com/JnhcqDd.png
0054風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:24:23.42ID:OazWaCHu0
海外では人気あるんだっけ?
0055風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:25:03.63ID:qvNQNp9t0
>>53
致命的なバグだらけやんけ
PC版はまともなんか?
0056風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:25:27.13ID:OARpbWugM
横スクロールのときのソニックって一見スピード速くて爽快感ありそうだけど
実際はただの覚えゲーのイライラ棒でクソゲーだよな
0057風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:26:01.66ID:lWVwWXoz0
>>55
致命的なバグなんて無いで
普通にクリアまで遊べる
0058風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:27:01.79ID:nH9UlnqF0
ポケモンまでのつなぎに買うのありなのか?
0059風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:27:06.79ID:qvNQNp9t0
>>57
んじゃ知らんな
セーブ破壊バグとか持ち物消失バグとか聞いたことあるが
0060風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:27:37.93ID:1PJV24if0
やってること自体はおもろいゲームやけど最初から最後までやってること変わらんゲームやった
0061風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:29:20.41ID:lWVwWXoz0
>>60
おもろいんやけどバリエーション欲しいよな
だから途中の塔ひたすら登る島は新鮮で楽しめたけど人によってはあそこが手抜きで他と同じようにやりたかったって意見もあるしどうなんやろな
0062風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:29:46.47ID:c0/NCQ1Pp
ころね効果で評判良いらしいな
0063風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:30:05.34ID:rZlXN2Vr0
探索は面白いんだが、探索させたいならミニマップ表示させてくれや
いちいちメニュー開いて止まるのソニックらしくないやろ
0064風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:30:06.22ID:qvNQNp9t0
>>57
あああれやな
リメイクとかは元のと比較されやすいわ
劣化があれば容赦ない
0065風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:31:40.25ID:lWVwWXoz0
>>64
Steamのレビューはつまらなければ簡単に低評価入れられるから基本的にそこまで高くならないんや
お前の認識がそもそも間違っとる
0066風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:32:37.13ID:Rv7JUVxD0
ボス戦のBGMが糞ほどカッコよくてアガりまくりやわ
普段のマップ地味でおとなしいから尚更
0067風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:34:50.67ID:1PlW8dAf0
翻訳怪しいってマジ?
ほんまに日本に売る気ないんか?
0068風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:36:50.78ID:mPJf91Wdr
ソニックフォース?てのやったら操作しない時間多くて暇やった
0069風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:37:56.46ID:omP2Y5pjd
1時間くらいやったけど糞やったわ
なんか巨人に登って攻撃するやつで3回くらい死んでムカついてゲームデータ消した
ダウンロード版買って損した
0070風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:38:06.81ID:1PlW8dAf0
国内初週1万超えるんかな?
前作は超えなかったけど
0071風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:38:52.98ID:iM5dzThGd
Vが絡んでるって聞いたから絶対買わないって決めてるわ
0072風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:38:54.95ID:eeXae1M8a
ソニック好きな日本人にあったことないが
0073風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:39:40.70ID:lWVwWXoz0
>>67
怪しいどころか意味すら変わってるところ多数らしい
そのせいで海外ではストーリー大絶賛
日本は意味が分からないストーリーで電波ストーリーだねってなっとるw
0074風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:41:15.03ID:kGsAHQZcd
>>1
同接の数字だけでオワコンとか語ってそう
0075風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:41:21.80ID:lWVwWXoz0
>>68
ステージで顔アイコン出して話す時間長すぎるんよな
しかも無駄にフルボイス
ステージ内の隠しアイテムの探索は面白かったんやけどなぁ
0076風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:42:02.78ID:pk2RgS3Wa
ソニックの前作とかps2とかやろ?
もう無理やで
0077風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:42:32.18ID:BlpFOrgIa
海外だと謎の絶大な人気を誇るソニックさんや
0078風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:42:36.22ID:lWVwWXoz0
>>71
ええぞ
それちゃんと開発に伝えたれ
ソニックチームジャパンは正直国内の販促のやり方間違えとるわ
0079風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:43:03.02ID:1PlW8dAf0
>>76
ちゃんと全ハードに最新作出しとるぞ
日本じゃクソほど売れんからもう売る気もなさそうだけど
0080風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:43:38.20ID:Rv7JUVxD0
>>69
まぁそのボスはワイもかなり糞やと思うわ
腕の傾き次第で突っかかって登りきれんかったりと安定せん
序盤にあんなボスを置いてくるのがアホ

ただアイテムが欲しいだけやらそいつの脚を軌跡で囲ったら落としてくれるから、拾えるもん拾ったら逃げた方がええで
0081風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:43:40.02ID:f1Co/+4eM
あのさあ
やった事あんのイッチは
クソゲーやろソニックとか
海外?かんけーねえよ
くそつまらんだろハゲ
0082風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:43:48.46ID:0v1A8Mf0a
NGSと同じグラやな
0083風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:43:54.54ID:IAFoi+bk0
日本軽視は仕方ないやろ
買わないやんみんな
0084風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:44:13.60ID:7yaF3r3cM
なんJで話題にならないって幸福なことなのでは?🤔
人生終わってるおっさんしかおらん掲示板やぞ
0085風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:44:30.41ID:f1Co/+4eM
ドリームキャストの自由に動き回れるソニックでさえクソゲだったわ
幼児向けゲームボーイ以下
0086風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:44:45.80ID:J1oI7Fua0
セガ自体クソゲーのイメージしかないから
0087風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:45:07.24ID:1PlW8dAf0
ソニックの最新作が出るたびにマリオすげえなって思う
0088風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:45:30.04ID:L+C8lbAe0
そもそも主人公がダサすぎる
女体化すればワンチャン
0089風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:45:40.90ID:lWVwWXoz0
>>81
縦読みじゃねえのかよ草
0090風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:46:41.76ID:gRQmVaKYd
久々に新作買ってみたけどファンがソニックに本当に求めているものが何もなかったわ
オープンワールドのソニックをやりたいだけでそれ以外は全部捨ててる
そういう取捨選択はプロジェクト的な意味ではよくやったなと思う
0091風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:47:24.30ID:J1oI7Fua0
オープンゲーなんてもう西部劇やギリシャに行ける時代なんだから和ゲーなんて美女ゲーしか求められてないよな
0092風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:48:29.11ID:1PlW8dAf0
>>91
ソニックはもうゴリゴリの洋ゲーでアメリカではちゃんとウケてるぞ
0093風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:48:29.57ID:f1Co/+4eM
幼稚園児の落書きを訂正したようなキャラクターで売れる訳ねーだろw
外で売れてるなら外で売ってろよ
つまらんし邪魔
セガはバーチャファイター1本の会社
すでに価値はねーよ
0094風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:49:02.43ID:lWVwWXoz0
>>90
国内の新規に向けて作ってるというのは開発段階からずっと言ってたからな
なお国内の新規は誰も買ってない模様
0095風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:49:19.98ID:IAFoi+bk0
steamでまあまあアクティブあるやん
0096風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:49:45.43ID:lWVwWXoz0
>>93
そこまでやるならもう縦読みにしろよ草
0097風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:50:01.69ID:J1oI7Fua0
>>93
バーチャファイターなんて鉄拳に完全敗北したゲームやろ
0098風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:50:48.06ID:f1Co/+4eM
まあユーザー馬鹿にした会社は外で売るしかないだろうな
日本語版は売らないで海外版だけでいい
なんなら会社も向こうだけでいいわw
0099風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:51:11.63ID:Rv7JUVxD0
>>90
まぁ求めてるものと言ってもファン母数それ自体が圧倒的マイノリティやからな

ファン評価高いワドやジェネなんて国内じゃ目も当てられない散々な結果だったし
実際ソニアドみたいなもんをアクションゲー不慣れの層にやらせてもフラストレーション溜まるだけで爽快感皆無なイライラゲーになると思うで
0100風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:52:12.55ID:ftIIBgbxa
街中爆走ステージは無いんか?
ワールドアドベンチャー好きやった
0101風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:52:17.93ID:gRQmVaKYd
>>94
オープンとしての根幹はほとんどブレワイから引用してるんだからもうちょっと作り込んで欲しかったな
0102風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:52:47.35ID:1PlW8dAf0
もうちょっと新規に向けてアピール頑張ればよかったのにな
公式サイトとかPVとかほんとに売る気ねえ感すごい
0103風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:54:31.20ID:gRQmVaKYd
>>99
全くその通りや
アド1.2は普通の人にやらせたら小難しくてすぐ投げると思う
ソニックてそういうゲームやし
でもそこに強く動機付けできるのがシナリオなんやけどな
今作のシナリオなんかあってないようなもんやしキャラ達も舞台装置にすらなれてないわ
0104風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:54:51.22ID:FnZv2bvG0
まぁ何時までソレ求めてんだよって言われても仕方ない話ではあるんやが
日本のファンって結局最終的にはシティエスケープみたいの求めてるとこあるからな
ブレワイに寄せられてもなところはある
ソニックの本道がファンタジー寄りなのはわかるけど
0105風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:55:29.33ID:f1Co/+4eM
昔は任天堂とかアップルと似たようなファンダムがセガにもあったはあったか

けどな、社長がユーザーを馬鹿にしてからソニックが喋るヒーロー性みたいなのも全部嘘になった訳よ
セガは軽視してるみたいだけど、あれでセガに対するファンダムは全て消えて保有するキャラクターに説得力が無くなったのは確か
カスの会社よ
0106風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:55:40.74ID:lWVwWXoz0
>>101
5年かけて作ってこれやからなぁ
まぁオープンワールド最初の作品だと思って多めに見とるわ
初めからパーフェクトなもん作るのはセガじゃ無理や
0107風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:56:46.94ID:FnZv2bvG0
>>103
今思うとプレイ感覚違うモードをシナリオ上必須にしてる作風は評価わかれるよな
ハイスピードアクションやりたい奴にビッグとかエッグマンとか操作させんなよって話やし
0108風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:57:09.66ID:1PlW8dAf0
ソニックファンの間でも大絶賛じゃなくて「荒削りだけど今後に期待できる!」とかそんな扱いなの草
0109風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:57:47.53ID:SMEsDt8Q0
外人ってソニック好きだからな
あてにならん
0111風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:57:57.43ID:IAFoi+bk0
>>108
処女作みたいな扱いやな
0112風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:58:08.96ID:g2x0n1LV0
日本の流行は電通頼みだから
0113風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:58:40.42ID:lWVwWXoz0
>>108
逆に聞くけどオープンワールドで全てがパーフェクトなゲームなんてあるか?
0114風吹けば名無し2022/11/14(月) 12:59:45.40ID:1PlW8dAf0
3000円切ったら買うで
早けりゃ来週ぐらいやろ
0115風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:00:09.13ID:X1r3Uc/l0
買う金ないんや😢
0116風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:00:13.33ID:f1Co/+4eM
ソニックチームも昔の人は全員消えたからな
PSO1を作ってた時のセガは鬼気迫る勢いだったが、AM1も2も去った後の残りカスが作ったゲームなんぞ面白い訳がない
このままパチ機作ってゲームはフェードアウトするやろw
0117風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:00:53.07ID:Rv7JUVxD0
>>108
前作がロスワやフォースだった最近のソニチを知ってたら今後にポジティヴな期待が生まれるだけ大手柄やで
それぐらいここ10年間の作品がゴミ過ぎたんや
0118風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:01:01.21ID:gRQmVaKYd
ブーストもええけどスピンダッシュ使わせて欲しいわ
0119風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:01:17.60ID:Zurt4kyM0
コアなファンしかいなさそうなシリーズ
0120風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:03:20.93ID:gRQmVaKYd
>>107
アド2は各パートシナリオとのシナジーがすごかったから受け入れられたけど今同じことしたら工数エグいしシナリオも相当上手いことやらんとアレやからもうああいう路線は無いやろな
0121風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:03:42.24ID:f1Co/+4eM
もうすでに昔のソニチでは無いのに絶賛してるガイジは死んでokw
ギターのリフも随分柔らかくなってシンセの走りもトロいしな

おそらくソニックもパチスロになるんちゃうか?そろそろw
0122風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:03:45.67ID:J1oI7Fua0
その方がええやろ
親にメガドラやセガサターン買ってこられたキッズは生涯恨んどるけど
0123風吹けば名無し2022/11/14(月) 13:06:36.71ID:bKIi+jSp0
昔アドバンスのソニックやったくらいやが楽しめる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています