X



Z世代クリエイター「パロディです!パロディです!パロディです!!」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:24:36.13ID:j733bFJu0
ええんか?
なんというか考える力が低下してるんちゃうかなってぎもんなんやが
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:24:56.61ID:lbfpaRkO0
せやな
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:25:38.76ID:j733bFJu0
模倣が悪いと言わないが噛み砕かれてないというか
マクドナルドで買ってきたバーガーにケチャップかけてオリジナル料理と言い張ってるような不気味さがある
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:26:08.97ID:DIs0Q6fI0
パロディということにしとかんとすぐパクリパクリて言われるから。
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:27:15.66ID:j733bFJu0
古塔つみとかはz世代ではないけど精神的にはz世代に当たると思う
芸術はパクリ文化だ!!と言い張る人も多いが基本噛み砕かれてるんだよ、前の世代は
そのまま模倣するのはz世代の特徴
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:28:18.64ID:j733bFJu0
>>4
ブルアカパロとか日常パロとかボカロパロとかそんなのばっかやん
拾ってきた写真にアニメキャラの顔貼り付けてstudyって描いたりとか
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:28:56.94ID:KILs0J1/0
プロなら真似されるようなものを作れと
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:29:15.28ID:WkTau7og0
でもぶっちゃけ今のアラサーアラフォーおっさん世代向けの作品描いてた
アラフィフ作家達のほうがとりあえずジョジョネタとドラゴンボールネタぶち込んどけば
読者は思考停止で喜ぶやろで酷かったと思うね
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:30:42.83ID:2xlNkDDM0
推理小説とか50年以上前からずっとパロディばっかだぞ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:30:44.17ID:1nEfKKtZM
ゆうて先人の漫画家たちに美味しそうなネタあらかた食い尽くされた後やし後発は後発で過酷やろ
ちょっとでもネタ被ったら「ああああああこれ知ってる○○のパクリだ知ってるうううううう」で炎上終了やし
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:32:17.19ID:gEkPdySl0
イッチ「なんJ!スレ立て!」

いうほど下に見れる人間か?
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:32:52.68ID:DIs0Q6fI0
>>6
すまんどれもわからん
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:33:13.60ID:qHwO9YBTa
0を1~5にしたのが昔の人
それを1億とか2億までにしたのがZ世代
神の世代って言われてるのはそうゆうところ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:33:36.06ID:Elk/7SMd0
それであそこまで成り上がったポプテピピックって凄いよな
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:33:51.07ID:pyew+xBH0
作家ジャンルやと作品数多過ぎて自分が考えたネタが他の作家のネタだと気づかんのが怖いやろ
異世界書こうとしてブックオフの異世界転生モンの棚見て被らないか調べて回るのは無理な量やで
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:35:03.22ID:j733bFJu0
>>10
50年前も既にそうだったし
ネタ被りとかそういうのよりもう噛み砕かれてない感じがあるんよ
そしてその既視感を「通の証」として逆に誇っている
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:35:28.07ID:jY5r118s0
能力バトル描こう思ったらジョジョとハンタの影響は避けられんやろしそこは何も言う気ないけど
構図や演出丸パクリで突っ込まれたら「オマージュです」「リスペクトです」でクソやと思うわ
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:35:48.79ID:Yd+naR4W0
いうてもう1つ2つ前世代もパロばっかやん
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:36:32.61ID:0MD0bqTNa
具体的にどれのこと言うとるんや
パクってる方を教えてや
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:38:15.68ID:1nEfKKtZM
>>17
なるほどなぁ
今と50年前とで具体的な作品名があるともっと分かりやすいんやが
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:39:01.04ID:DIs0Q6fI0
>>17
昔と今では情報を手に入れる難易度がダンチやからな
今はさらにまとめとかファスト動画でええとこだけより抜いて時短で集められるしな。
昔の人の模倣は学びのアウトプットて感じや
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:40:42.10ID:SFUXEoIz0
パロっていうか題材被りはしゃーないやろ、題材は限られとるんや
ネタ的なパロはむしろコメディ分野で評価されるやつや

下の下のシリアスコピー劣化品はほんとどうしょうもないけど
その中でもオリジナルに憧れて自分なりに良さをだそうとしたものと
単なるコピペのカスは違うんよね
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:41:51.31ID:tHFwfc800
チェーンソーマン似すぎてて草
それがドロヘドロ(名作)
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/13(日) 20:43:27.32ID:jY5r118s0
>>24
伊藤潤二は天才やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況