陸自←かっこいい 空自←かっこいい 海自←こいつらwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 21:59:24.54ID:4ckvw4mD0
カレーがおいしい
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 21:59:51.04ID:AHKi48sNa
空自はエリート感あるけど陸自ってそんなにかっこいいか?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 21:59:56.15ID:5xgKf4K3d
陸自は民度が低い
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:00:21.38ID:B0NMYkt1a
空自がかっこいいのは9割パイロットのおかげだが9割9分がパイロットじゃないのは悲しいなあ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:00:25.94ID:4ckvw4mD0
>>2
戦車とかカッコいい
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:01:00.81ID:4ckvw4mD0
>>4
でもパイロットのカッコよさでもってるからおっけーだもの
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:02:12.25ID:FoK73Sxka
海自が一番かっこええやろて…
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:02:30.56ID:4ckvw4mD0
>>7
そんなわけないやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:02:37.22ID:wmz2x9+e0
陸自が一番ダサい気がする
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:02:42.16ID:zVbiepJX0
一番大事やろ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:02:43.32ID:B0NMYkt1a
>>6
パイロットじゃないよって言ったときのじゃあなんなの?感がな
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:03:41.06ID:l+41dMPha
陸自は底辺のイメージやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:03:47.21ID:Wnoj2oLF0
陸自とかドカタやん穴掘って隠れてそう
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:04:08.63ID:BOHnbxXwa
海自のあの環境に飛び込むやつらってガチで覚悟が違う感あるわしかもバルブ一つ一つ覚えるんやろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:04:11.68ID:wmeN6S280
>>11
地上管制好き
トップガンの開幕映像ほんま好き
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:04:58.62ID:lIAhMyQ5d
でも海軍と陸軍だったら海軍だよな
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:05:11.37ID:YFErcUQfa
空自には天気予報があるから…
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:05:13.30ID:4ckvw4mD0
でもゴジラとかガメラとメインで戦ってるの陸自やん
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:05:13.48ID:wmeN6S280
>>13
というか兵隊さんって殺しもするドカタなんやで
迷彩服や戦闘服とかかっこいいけど要は作業服でしかない
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:05:58.91ID:dmNVKfCy0
昔の陸軍・陸自は社会不適合者の受け皿みたいなイメージだけど
最近どの軍種もそういうイメージ無くなって来たよな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:07:09.30ID:LXEU3sf+0
戦争起きて無能上司の船乗ったら終わりやん
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:07:21.85ID:n8G5fBGN0
日本が全然最強やったのは海軍のおかげやで?
陸軍は正直ゴミやったぞ?
日本の戦争勉強したら見方変わるはずや、楽しいからオススメするで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:07:55.54ID:n8G5fBGN0
>>23
戦前や
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:08:16.83ID:wmeN6S280
>>23
今でも領土の殆どが海やからなぁ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:08:17.52ID:fJcSlc5zd
>>23
日本が全然最強だったって何?
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:08:51.63ID:3CnbDoAvd
>>23
何いってんだこのガイジ
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:09:09.14ID:GtY2y9gA0
海自←いじめ、ダサい、役立たず
海保←人命救助!国境を守る!格好良い!

みたいなイメージ
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:09:16.35ID:B+RDtxSy0
現代でも海空抜かれたら実質終わりやから陸軍より海空が重要やで
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:09:23.31ID:n8G5fBGN0
>>26
戦前や言い直しとるやろガイジ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:09:27.42ID:b7oZe4BO0
お前らワークニを自慢したいんか?
正直なんとも思わんぞ
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:09:28.56ID:Ve5xAA3Y0
陸軍は隼・鍾馗・飛燕・疾風・五式戦と毎年新型戦闘機を出してたんやぞ!
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:10:09.25ID:3CnbDoAvd
>>23
帝国海軍って大西洋でイギリスにボコられながら世界半周してズタボロになって日本海まで敗走してきた黒海艦隊ぐらいにしか勝ってなくね?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:10:14.54ID:UtE3l+ic0
カイジかな?
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:10:19.07ID:vgjz6ful0
海自面白そうだから仕事クビになったら目指そうかな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:10:52.94ID:wmeN6S280
>>28
海保はまじで最前線やからなぁ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:10:55.25ID:Ghkd7pug0
山上って海自だっけ?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:11:17.95ID:a8ERNhsu0
パイロットじゃない空自って
それもう陸自じゃないの
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:11:54.50ID:wmeN6S280
>>39
陸自だけどヘリ乗ってるやつだっておるし
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:12:08.27ID:6XBkJ+UHd
>>39
レーダーとか衛星とか情報部門の比重がかなり大きい
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:12:32.78ID:A94BgoNz0
>>23
ザル暗号解読されたり補給船ことごとく撃沈されたりして陸軍の足引っ張ったクソ雑魚なイメージなんだけど違うの?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:13:04.02ID:wsnrQhr4p
船乗ったら電波届かんから携帯繋がらんのやろ
いつでも友達と携帯でやり取りできるのが当たり前の現代の若い子集まるんか?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:14:15.20ID:B+RDtxSy0
>>39
航空自衛隊の全構成員がパイロットだとでも?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:15:25.01ID:UtE3l+ic0
>>42
制海権もないのになんで現地にいるんだよ
バカでしょ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:15:31.56ID:tuNTZNp80
>>43
ネット環境はあるで
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:11.29ID:dmNVKfCy0
>>39
空自は自前の基地警備隊員抱えとるから
陸自に戦術とか教えてもらったりしてるんやで
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:17.47ID:1vDpL8Ord
>>23
日本の戦争勉強したら国内が混乱してる国に対して追い討ちかけて領土盗み取った最低の軍隊って感想しかないんやけど
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:23.11ID:wmeN6S280
ジェット戦闘機なんて一人じゃ飛ばせねぇんだよ
整備員も管制もなんだったら民間の管制塔の協力なけりゃ飛ばせねぇんだよ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:32.94ID:fAHV/XAE0
何で尖閣で矢面に立たされるのって大抵海保なんや?
自衛隊は何してんの
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:50.49ID:p8pHjPx80
海軍のカレーパンクッソ美味いわ
こんなん毎日食えるとか贅沢やなぁ
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:16:57.24ID:wmeN6S280
>>50
それやると政治的にややこしいからや
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:17:50.45ID:n8G5fBGN0
>>48
あの時代の戦争なんて、相手の内政にちょっかいかけて混乱してるうちに落とすやり方がメジャーやろ
スパイの工作なんて腐る程あったで
つまりロシアの混乱も作戦のうちや
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:17:52.85ID:WY97LXON0
>>50
戦闘になったらもう自衛隊は中国に勝てないらしいし
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:18:18.60ID:B+RDtxSy0
海の警察と思っとええやろ
実質の軍隊たる自衛隊がいちいち出動してたらそれは軍事行動やから揉めるやろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:18:18.95ID:tuNTZNp80
>>50
明確な軍事行動でもなければ動けるのは警察権のある海保だけや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:18:22.75ID:vurXTeSc0
>>50
ちょっと離れたとこにおるで

下手に出ると、中国側の口実に使われるから
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:19:23.56ID:elDNnrhQd
>>50
中国が領海侵犯する時に出してくるのも一応海警って設定やし
向こうはそれでもとんでもねえ軍艦何隻も持ってくるけどな
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:19:46.16ID:phBGrsCZ0
防空関係ってやっぱパイロットも管制も全員佐官なんか?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:19:52.37ID:5G2Ze4Ee0
潜水艦ってなんか臭そうだよな
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:19:59.21ID:+goSqUrWa
戦争って時代遅れやろVRゲームで決着つけようや
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:20:29.83ID:wmeN6S280
>>60
一応フィルター付いとるで
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:20:31.60ID:dmNVKfCy0
>>50
自衛隊が矢面に立つと
後戻りできなくなるのを
政府が恐れてるんやろな
ほぼあり得んけど仮に世論の圧倒的多数が
尖閣守るためなら戦争も辞せずとなれば
変わるかもな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:20:49.65ID:tuNTZNp80
>>60
潜水艦乗りは匂いでわかるらしいな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:21:37.74ID:xWd91Sp70
米国の海兵隊って陸海空と別口らしいな
海軍の特殊部隊かと思ってたわ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:22:08.80ID:vurXTeSc0
>>65
もともとは陸軍やで
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:22:24.18ID:UtE3l+ic0
>>48
安定してる国を正々堂々攻めて占領する最高の国どこや?
ドイツかな
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:23:23.90ID:UtE3l+ic0
>>65
宇宙軍も新設されたゾ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:23:31.28ID:dmNVKfCy0
>>65
海軍の特殊部隊はSEALsやな
日本の場合は陸自内に最近専門部隊が新設されたし
戦前の海軍内に陸戦隊って名前で似たような役割の部隊がおったらしい
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:23:36.48ID:n8G5fBGN0
>>67
ドイツの軍は世界一ぃぃぃ!!!
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:07.28ID:xb/TH0Vba
海兵隊はもともと義勇兵みたいなやつろ
だいぶ違うけど
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:24.81ID:xcfqOmh+0
>>1
山上
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:27.29ID:bkcbRP1ra
宇宙戦争になったらどこが最強なのか決めようや
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:38.46ID:wmeN6S280
>>65
アメリカは6軍や
陸海空、海兵隊、沿岸警備隊、宇宙軍や
海兵隊っつーのは海軍の船に乗せてもらって敵の陣地にぶっ込みする奴らや
けど海軍との中が悪い時期があったからか自分で空母を含む艦船も持つようになった
当然空母に乗せる艦載機もな
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:53.50ID:vurXTeSc0
>>67
腐った納屋だと思っておもいっきり蹴飛ばして
鉄筋コンクリートだったせいで骨折した国がなんだって?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:24:55.08ID:iWuS8qP20
自衛隊の漫画やドラマはなんでクソみたいなのが多いんや
『あおざくら』のレビューサイトなんて現役防大生っぽいやつらの生々しい書き込みでへどを吐きそうになるし、
最近の『テッパチ』なんて第一話の時点でお通夜モードや

他にも、一昔前の漫画『右向け左』は面白くはあるが、あれを読んで入隊しようと考える奴なんておらんだろう
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:25:01.24ID:B+RDtxSy0
日本には水陸機動団と特殊作戦群があるから
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:25:59.00ID:UtE3l+ic0
海兵隊って一番難しいところ担当やろ
オムレツひっくり返す係や
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:26:17.65ID:OmNMNjXor
軍艦とか逃げ場無いからいじめとか辛そう
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:26:26.99ID:Naz5nnpv0
陸自って戦闘より災害救助がメインなイメージ
日本の陸地で戦できんだろ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:26:45.23ID:dmNVKfCy0
>>74
沿岸警備隊って軍に属してたんか
海上保安庁みたいな警察部門だと思ってたわ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:26:46.28ID:n8G5fBGN0
>>78
確かに大事やな
オムレツは大事や
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:27:33.91ID:wmeN6S280
>>69
陸軍→グリーンベレー、デルタフォース
海軍→シールズ
海兵隊→フォースリコン、MARSOC
空軍→パラジャンパー、ナイトストーカーズ
あと何があるっけ?
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:27:38.93ID:n8G5fBGN0
>>79
最近も問題になってたよな
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:27:58.98ID:nAXeZ9Bn0
一番人気ないのが海自
そりゃ数週間とか海にいればな
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:28:16.68ID:/hrqlzx10
自衛官って給料いいの?
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:28:31.29ID:nmyVlf/md
陸自はぶっちゃけ内乱鎮圧用
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:29:21.26ID:tuNTZNp80
>>81
普段は軍管轄ちゃうけど有事の時は海軍指揮下に入るんや
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:29:36.64ID:wmeN6S280
>>86
いいわけないやろ
装備も貧弱で自費で備えなあかんし
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:29:40.20ID:dmNVKfCy0
>>83
すまん米軍組織はそんな知らんわすまんな
軍じゃないけど特殊部隊で言うならCIAの準軍事部門とかやろか?
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:29:49.31ID:tuNTZNp80
>>83
ナイトストーカーズは陸軍やぞ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:29:51.38ID:n8G5fBGN0
>>87
実際今の日本って自衛隊動かしての軍事クーデターってできるの?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:30:23.36ID:dmNVKfCy0
>>88
はえ〜勉強になったわサンガツ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:30:27.43ID:iWuS8qP20
>>81
一部の国では、沿岸警備隊は軍と共同訓練するとかして戦闘行動もとれる。「国境警備隊」と同じ役割や。

日本の海保は軍隊相手に戦闘をする能力は無くて、警察と同じ存在という違いがあるの
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:30:38.07ID:xWd91Sp70
>>74
海兵隊ってなんでも屋なんやなミニ軍隊やん
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:31:15.93ID:wmeN6S280
>>91
せやっけすまんかった
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:32:08.44ID:t/1SP+fc0
海自の給料18万でクサ生えたことある
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:32:36.65ID:dmNVKfCy0
>>80
どんな島国でも
陸自や陸軍はいないと
一旦上陸許した時点で国オシマイだろうから
土地の条件はあんま関係ないっぽい
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:32:49.86ID:wmeN6S280
>>95
やること考えたら何でもできないとあかんからね
まぁほんま他の軍隊に頭下げてやってもらえばええだけやねんけど
なかなかそういうわけにはいかんのや
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 22:33:33.08ID:iWuS8qP20
>>74
日本も明治時代に数年間だけ海兵隊があったんよ
日本みたいな国にこそ(大規模な)陸軍よりも海兵隊の方が必要だったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況