X



イーロンマスク「ツイッター社員 ランチ無料終了 リモートワーク終了 出社せよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:11:59.87ID:LhwH50bRp1111
イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知

Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。(略

Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。(以下略

全文はリンク先へ
[centJapan 2022.11.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/442257553125efb06cc4ec761f7a61cc4cd6d0a3
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:12:09.44ID:LhwH50bRp1111
EV
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:12:14.00ID:LhwH50bRp1111
ワラタw
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:12:19.08ID:LhwH50bRp1111
ぐぇ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:12:23.98ID:LhwH50bRp1111
やったぜ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:12:45.58ID:+LqN5HOfM1111
オフィスでの飲み会は…?
オフィスでの飲み会はしていいの…?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:14:04.88ID:HjthXGKd01111
ワロタ
いっちゃん辛いだろうなこういうのが
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:14:09.54ID:dfyCX7YE01111
老害で草
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:15:02.82ID:wUQaH3hs01111
いうて出社しても笑いながらTwitter見て飲み会してるだけなんやないの?
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:15:24.59ID:Gs5VpIfid1111
>>9
それがクビなんだよなぁ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:15:55.49ID:Mns65f0GM1111
めっちゃ焦ってて草
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:16:35.71ID:r4Akomca01111
イーロンマスクってリベラルかと思ってたら老害やったんやな

意外
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:17:31.63ID:U3bJwL3G01111
週40時間ってもう在宅ワーク0じゃん
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:17:46.95ID:wx67ZSbT01111
イーロンナイスw
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:17:47.71ID:SMKe4ldT01111
こらあかん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:18:08.08ID:qAHTxCbg01111
>>15
イーロンマスク「家でサビ残?したけりゃすればw」
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:19:27.82ID:A/ByLskYd1111
>>15
4日×10時間で勤務すれば1日は在宅できるな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:19:39.15ID:5QLB5TMl01111
エンジニア以外のTwitter社員ってろくに仕事してなさそうだからしゃーない
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:22:11.29ID:TylfrBF101111
どうせ出社してもツイッター見てるだけでしょ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:22:34.44ID:1LtgYYkV01111
何が目的なんや
社員に嫌がらせしたいだけとしか思えん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:23:16.15ID:aebrZpax01111
コロナ前で出社してたならコロナ落ち着いたら出社するの当たり前やろ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:23:27.65ID:n42dsznh01111
世界中リモートワークで人間の本質が怠惰である事がはっきりしちゃったからしゃーない
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:23:59.43ID:PqcnhSK+a1111
サボっちゃうからね
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:24:07.09ID:7Huj6XYdd1111
Twitterって何の仕事してんの
めっちゃ暇そう
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:24:18.16ID:LwSSaY9J01111
パソコン弄るだけの業務なのにわざわざ会社行く必要あんの?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:24:29.06ID:myGTsnQ701111
日本だけが働き過ぎって思い込んでたがこいつらレベルでも月160時間以上働かんとあかんのやな
人間働き過ぎやで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:24:57.36ID:za6yX35501111
マスクは自分が出来るから相手にも求めるタイプなんやろうか
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:25:13.35ID:LzsHbVfS01111
テスラで分かってたことやろ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:25:19.66ID:hb1OZobr01111
今更人間が近づいて唾ぶっかけ合うなんて…
むしろテスラの工場もテレワークにするべきなのに
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:26:33.38ID:snqxy58801111
コイツは仕事するからな
他の奴らにも求めるよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:27:56.00ID:NZBrjdSGa1111
なお日本
「えー弊社も試験的にリモートを導入します(2022)」
「リモートにしたら陰キャの効率上がったわ!」
「オフィス要らんし売るわw」
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:29:16.25ID:YkvwmVf3H1111
自分は毎日オフィスにいるわけでもないのに
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:30:30.38ID:LwSSaY9J01111
なんだろう
規模が全く違うのにドワンゴと同じ匂いがしてきた
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:30:53.30ID:nqjvX8sv01111
>>30
いま伸びてる国って国民が働きまくってる国やぞ
中国は残業に制限ないしアメリカも毎月80時間残業するの当たり前
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:32:12.66ID:gJGoI9hj01111
ランチはわかるけどそれするならリモートさせるべきやろ?
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:33:10.17ID:HDnyeund01111
こういう記事見て汚染されてく各社の経営者達が一番タチ悪いよな
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:33:27.83ID:SLDanFV1r1111
なんでこんなことするの?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:34:16.38ID:ilh8WFgFd1111
ランチ無料で年収1000万とか凄すぎたんやな
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:35:48.00ID:SLDanFV1r1111
>>40
人件費削ると結果的に企業として成長出来ず先細りになるんかね
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:37:28.37ID:qS2uDIy5a1111
金と権力持ってる老害が一番きめぇわ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:41:16.38ID:QToeERLi01111
買収からのスピード感エグない?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:44:34.59ID:cXgMcwMg01111
ツイッターは元々赤字だからそれでええやろ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:45:58.49ID:cUaK8Seu01111
少なくとも週40ってお前…
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:46:28.77ID:aQ4eVW0q01111
効率厨やからなこいつ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:46:44.47ID:6/wl2i2fa1111
福利厚生、給与などの待遇が高待遇且つ残業とかなら納得するわ、日本企業はダラダラ、低賃金且つ残業だから全く別物よ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:47:06.78ID:aQ4eVW0q01111
>>42
ツイッターは人件費が爆増して経営難に陥ってんねん
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:47:43.14ID:OW8dNAeP01111
古臭い体質
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:48:12.06ID:XP4Y34g101111
>>46
バブル期だってそうやがアホほど働きまくってたから景気よかったんよな
24時間戦えますかとかCMで流れる程度には頭おかしかったし
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:48:39.72ID:aQ4eVW0q01111
>>55
逆やぞ
IT企業なのに問題を人をとにかく増やして解決しようとしてきたツケや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:49:03.63ID:cUaK8Seu01111
とはいえtwitter社で働いていましたが再就職の妨げになりそうな粛清っぷりは流石にどうなん?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:49:27.83ID:3K00lzgH01111
そういや今のTwitterって何も生み出してなかったわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:49:33.76ID:JZLeTipO01111
イーロンってデジタル脳のイメージあったわ
全てのデータクラウドにして全ての従業員リモートワークくらいのイメージやったんやけど
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:50:18.27ID:kFnygqlI01111
実際問題ツイッターの運営って大して人数いらんやろし
この程度のことで辞めたくなる奴には辞めてもらった方がええやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:50:39.96ID:MwBbLXLmH1111
リモートにすると効率落ちてたからテスラとかでもこのルールだぞ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:51:00.04ID:4+YbKv7y01111
改革できるとこないな…せや!逆改革したろ!
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 15:51:54.50ID:mFLv972A01111
リモートは効率落ちるやろしまぁええんやない?人も減らすみたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況