X



プログラミング初心者はVisualStudio使え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 14:40:16.17ID:jK3EpaX10
環境構築クソ楽だし無料だし最強
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:05:02.66ID:8hdBO/eO0
>>36
そうそれ、小規模アプリでいいのに
大規模でやるような再利用性のあるプログラムしましょうって
そこまでのアプリつくらないから
もっと単純に作れるようにしてよってかんじ
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:05:52.27ID:FIcbuNcCa
ゲーム作りやりたいならscratchとかswitchのあれとかツクールとかでやった方がいいと思うけどね
unityとかUEとか下地があれば早いけどまずプログラミングの基礎を覚えるうちに挫折すると思う
スクールとかなら200時間ぐらいかけて覚えれるかもしれんけど独学は何やっていいかわからないうちに終わるでしょ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:07:34.20ID:jK3EpaX10
>>37
めっちゃ楽やが?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:08:17.94ID:jK3EpaX10
>>38
ワイはWPFやけど基本コードビハインド使っとるわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:08:40.55ID:FIcbuNcCa
>>46
ソリューションとかプロジェクトとか分からなくてもソースを正しく読める方が大事
必要になったら自然と調べるし知らなくていいよ
開発環境作りはプログラミングの中でも高度な技術だと思うよ、なんとなくで出来ちゃうけどどんなことが出来るか理解するのは大変だし幅が広い
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:08:51.64ID:jK3EpaX10
>>39
いうほどか?
かなり簡単にできるけど
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:09:42.45ID:8hdBO/eO0
UEは本格的だけど
ちょっと難易度高いとおもう
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:09:43.57ID:4sTsYjzR0
テキストエディタとgccだけ渡されてなんか作れと言われても困る
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:10:33.21ID:ng7CTugId
業務アプリは今でもフォームアプリが9割以上だな。
WPFなんてレア中のレア。

ただ、やはり見た目が今風でカッコいい(フォームアプリはVB6時代の野暮ったい見た目のまま)だから、
WPFでコードビハインドで書くのが手軽でいいと思う
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:10:53.03ID:jK3EpaX10
>>43
余裕
とりあえずスマホアプリでポケモンバトルアプリ作ってみれば?
https://youtu.be/5qIK4xRp550
ここでは紹介してないけどリストにポケモンリストとかわざリストとか追加してプルダウンメニューで選べるようにするともうちゃんとしたゲームになる
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:12:14.83ID:C2pXkuXV0
プログラムなんてAIでいいよね
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:12:25.26ID:xrOOHzxf0
ひ、秀丸
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:13:09.67ID:jK3EpaX10
>>55
わかる
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:16:03.69ID:FIcbuNcCa
>>56
どこの業界だよ、ほとんどゴミみたいなWEB化やろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:16:17.21ID:pRpNix2Fa
vimええで書いてる内容ゴミでも側から見たらやってる感が出る
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:17:23.90ID:EnNuZLRY0
C#ガイジかまた
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:18:55.33ID:jK3EpaX10
>>62
ないだろw
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:19:54.61ID:EnNuZLRY0
コテハンつけてくれないかなぁ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:20:30.42ID:2gDkUgDJa
AIでなくなる業界
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:21:28.66ID:EPNSaOgS0
>>62
VScodeのキーバインドvimにできるからいい加減乗り換えたほうがええよ…
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:22:06.52ID:YbnVW4yC0
大規模開発向けを薦めるやつの常套句
「慣れれば簡単やぞ」

そんなものより普通に簡単なやつでいいんだ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:22:28.12ID:SdF0Y3Wda
VisualStudioが環境構築..?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:23:22.87ID:jK3EpaX10
>>69
インストールするだけで環境構築がされる
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:23:53.33ID:YbnVW4yC0
そして自分が世界の中心にいると勘違いしてるWeb系が
とてもとても偏った事を言って周囲を困惑させる

Windows専用のアプリ?普通に要るわボケェ!!
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:24:19.74ID:jK3EpaX10
>>71
だよな
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 15:24:44.14ID:jK3EpaX10
レスポンスで言えばわざわざブラウザなんか立ち上げたくない
遅いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況