X



転売ってなんでダメなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:44:49.53ID:9jzH1LDKM
教えてエロい人
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:46:37.60ID:aMaUoz60a
流通を止めるからやで
生産してるメーカーが想定してる売り方じゃないからダメなんやで

個人経営でショップ開いてバイヤーから仕入れてるならokや
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:48:23.21ID:9jzH1LDKM
>>2
流通もなにも転売ヤーはエンドユーザーやんけ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:48:27.23ID:G0mOOQu/0
ダメじゃない
あさましくて嫌われとるだけや
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:48:49.37ID:YER0w2Ss0
>>2
物流やろ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:49:53.31ID:8qZ3N3Cc0
需要があるから供給する
市場原理として成り立ってるから商売になってるんだけどな
需要ない商品には転売もないわけで
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:49:59.42ID:Eh+ox+tX0
こんな出涸らし以下のスレ平気で立てるのがまず駄目なんで
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:50:53.88ID:8qZ3N3Cc0
今のなんjに出がらし以外のスレあるか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:50:56.95ID:CjWovOLDa
逆に転売のどこが良いの?
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:51:04.67ID:txhEglyM0
ちょっとググれば幾らでも結論みつかることでスレ立てる人生楽しいっすか
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:51:10.03ID:CtHfEoUo0
問題視されてるのは集団で買い占めするからやで、
後は明らかに詐欺のような価格設定にしとるからな、
転売してる奴らはホント気持ち悪い乞食根性や。
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:51:22.54ID:xgsWQBATM
>>9
東京でしか売ってないものを地方でも買えるようにしてくれる
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:51:54.78ID:LhCpoCx40
俺が発売日にSwitch出来なかったから
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:52:11.78ID:8qZ3N3Cc0
高かろうが買わなきゃいいのに買う奴がいるから成立してるからなぁ
ワイは特別悪いこととは思わんな
絶対に転売価格では買わんけど
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:52:26.38ID:qNJ1eAM20
一人気グッズは部販売元からも嫌がられとるし
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:52:52.31ID:xgsWQBATM
今まで感謝こそすれど恨んだことなんて一度もないんやが
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:53:43.78ID:G5i6lynX0
水道破壊して水売りつけてくる奴がいたらどう思うよ?
転売ヤーのやってることはそういうことやし
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:53:59.97ID:FbcNysHra
転売するには資格が必要らしいわ
古物商らしいけど
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:02.16ID:qNJ1eAM20
ガンプラなんかはひどかったからな
最近対策されとるけど
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:21.90ID:xgsWQBATM
>>10
どれもこれも的外れとしか思えん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:47.18ID:xgsWQBATM
>>18
そういう理屈ならまだ分かる
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:55.64ID:0MiL9uW50
個人でやってる悪質な一部だけやない?
海外からの輸入雑貨とかも広義での転売でしょ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:56.96ID:8qZ3N3Cc0
需要があるなら供給を増やせばいいじゃない
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:55:19.07ID:Brk67WQjM
悪くないぞ
そんなに悪いなら転売屋は捕まってるはずやん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:55:50.28ID:xgsWQBATM
>>17
誰もライフラインや食糧を転売してへんやんけ
ゲームだのチケットだのいらんもんばっかやん
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:56:30.07ID:ujlxK1tw0
見苦しいだけで全然ダメじゃないよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:57:13.97ID:4fOzuo+00
>>10
この手のスレは自己正当化したいヤーのプロバガンダごっこか本当に理解できないガイジのどっちかなんで一生なくならへんで
NGしとき
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:57:25.75ID:qNJ1eAM20
>>24
悪くなかったら販売元が対策とかしないんだよなあ
最近各メーカー転売対策してきとるし
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:57:34.67ID:xgsWQBATM
>>24
チケットは規制されたやん
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:57:55.69ID:G5i6lynX0
>>25
そのゲームやチケットは欲しい人にとっては欲しいものやん
水道はあくまで例え話で流通を止めて定価より高値で売りつけてるのは同じやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:58:00.72ID:mSSyrzH+0
犯罪でなければセーフやで
ただ倫理には反するけどな

今のネット社会のバグみたいなもんで
メルカリとかのプラットホームかメーカーが対策するしか方法がない
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:58:09.86ID:xgsWQBATM
>>27
いや売ったことないし
いつも買わさしてもらっとる
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:58:56.08ID:mSSyrzH+0
>>29
チケットはダフ屋行為の明確な法律違反やから最悪捕まる
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:59:07.22ID:xgsWQBATM
>>30
いや違う
水は無かったら死ぬけどゲームとかは無くても我慢すればええ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:59:48.03ID:qNJ1eAM20
>>25
マスク買い占め転売も問題になったし
病気のペット用のペットフード買い占め転売も問題になった
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:59:59.25ID:xgsWQBATM
>>33
法律に違反してるから悪なんか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 15:59:59.42ID:xbPdQdP9M
倫理観の問題の話をしてるのに法律ではぁとか顔を真っ赤っ赤にして違う話をしはじめるからな
失われた20年でまともな教育を受けることができなかった情操教育敗北者がはじめて見つけた生きがいなんやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:00:15.62ID:8qZ3N3Cc0
感情論以外でまともな反論見たことないのは確か
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:01:20.17ID:xbPdQdP9M
>>38
そもそも害虫みたいなもんやろ
メーカーにとってもエンドユーザーにとっても何もいいところがないやん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:01:34.79ID:Etygs3gPd
はよ定価以上で売る売人は違法にしろ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:02:56.45ID:WWmySxJxd
>>12
消費止めてるやん、渡航費とか宿泊費
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:02:58.12ID:G5i6lynX0
>>34
だから水道は例え話って言ってるやろ
問題は流通を止めてるということ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:03:31.33ID:rYNqjt+H0
ついでに買うぐらいならいいけど仕事もしないで日中から買い占めに走ってるようなのが真っ当とは思えない
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:03:41.83ID:xgsWQBATM
>>39
やから交通費>転売価格の地方民にとっては得なんやって
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:04:08.82ID:rYNqjt+H0
>>12
東京でしか買えないものってなによ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:04:11.73ID:xgsWQBATM
>>41
いかんのか?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:04:57.75ID:8qZ3N3Cc0
>>39
だからそれを最後まで押し通せる反論がないって話や
害虫ってのも明らかに感情論やし
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:05:04.79ID:rYNqjt+H0
>>44
あー人権がない田舎民のために奔走してくれてるのか
それなら東京人に迷惑かけても仕方ないよな
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:11.59ID:GnGG4IME0
ダメなんて誰が言うとるんや
転売屋から買うほうがよっぽどダメやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:15.17ID:WWmySxJxd
>>46
移動や宿泊を司ってる業者に本来入るべきお金が無くなって、そのかわり訳わからんバカに入るんやぞ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:18.20ID:qNJ1eAM20
ttps://mainichi.jp/articles/20210820/k00/00m/040/197000c

「ペットの命に関わる」 コロナ禍で品薄な療法食、高額転売
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:24.39ID:IHBAuudta
>>3
エンドユーザーって消費する人の事指すんじゃないのか

ガンプラ品薄になったら作る人が少なくなる

プラモに使う道具の売上も減る
関連商品メーカー倒産

いざプラモが出回っても道具がない

作る人が更に減る

これが市場衰退を危惧する原因
その物だけじゃなくて関係する人間全員にとって不利益になる
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:24.63ID:xbPdQdP9M
>>47
そこでこういうケースがあるって提示できない時点で存在価値なにもないんやないのか?
であれば流通に無駄に入り込む害虫ではないの?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:38.53ID:rYNqjt+H0
>>49
ぶっちゃけ野良猫よりも餌を与える方が害悪だしな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:06:51.80ID:G5i6lynX0
>>12
じゃあ定価で売れよ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:07:38.50ID:xbPdQdP9M
>>44
例えばどのケースがそれに当たるんや?
具体例を示してくれんか?
お前が買ったものでええわ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:07:43.44ID:rYNqjt+H0
>>51
田舎のペットの命を守るために転売してるだけやん
そのために東京のペットを見殺しにしようと構わんだろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:08:07.91ID:8qZ3N3Cc0
>>53

なんで反対派じゃないワイがケースを提示せなあかんねん

買い手がいる以上無駄ではないやろ
転売屋が買うだけ買って流通そこで止めてしまうのなら無駄やけど
0059!id:ignore
垢版 |
2022/11/05(土) 16:08:11.20ID:wEt0ktr30
前日からコミケ並んでもサークルチケットに負けて買えなかった身としては今やたった一万円程度上乗せするだけで買えるのクソ助かるわ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:08:27.65ID:xbPdQdP9M
困ったら感情論って言えば今まで生きてこられたんやろな
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:09:12.97ID:8qZ3N3Cc0
ワイは別に転売ええやん派やけど、>>49これやと思うで
買う奴がおるから成り立ってんねんから
法律や倫理はともかく需要と供給に関しては成立してる
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:09:54.10ID:qNJ1eAM20
>>57
ちゃんと記事読んだ?
品薄状態だったものの転売しなきゃ供給できてたのよ?
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:09:59.71ID:rYNqjt+H0
>>34
でも転売屋が死ねば我慢する必要もなかったわけだよな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:10:04.83ID:xbPdQdP9M
>>58
少なくとも転売屋が買うだけ買っている事象は発生しているわけやろ?
これはエンドユーザーからしたら不利益よな
メーカーから言えば適切な需要が把握できないのも不利益よな
違うんか?
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:10:20.78ID:rYNqjt+H0
>>63
だからそう言ってるだろ
田舎のためだ
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:10:31.64ID:xbPdQdP9M
>>58
反対派じゃないなら何も言わなくていい理由もわからんわ
苦手か?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:10:35.59ID:XaUVgJDx0
>>62
それは詐欺犯罪者よりも詐欺被害者のほうが悪いと言ってるのと同じ
どちらの方がより悪いかで言えば売る方が悪い
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:10:58.40ID:xgsWQBATM
>>50
本来ってなに
>>51
こういった必需品はあかんのは分かる
>>52
プラモデルやったことないから品薄になったらつくる人が減る意味が分からん…
>>55
手間賃ぐらいくれてやるわ
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:11:10.53ID:rYNqjt+H0
田舎のために東京が迷惑するのは当たり前だよな
行政も基本的にそういう構造になってるし
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:11:34.94ID:xbPdQdP9M
そら苦手よな悪かったわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:11:39.56ID:WWmySxJxd
なんやバカやったか
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:12:02.78ID:8cJoJAYL0
>>42
でも>>34の視点は結構重要ちゃうかな
食料品みたいな生活必需品の流通を止めるのと、嗜好品の流通を止めるのは違う
世界食糧危機になって米が足りないとなった時に転売屋が暗躍するのは取り締まるべきやが
コンサートのチケットや限定フィギュアを転売するのを取り締まる必要なんか好きにやらせておけばいい
転売屋に高い金を払えば発売日に並ぶ必要も無いという「手間」が省ける利便性がある
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:12:16.07ID:8qZ3N3Cc0
>>65
不利益やろな
でも転売で買う人にとっては利益なわけや
この点において転売が良いかダメかなんて主観以外で判断できんと思うで?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:12:50.19ID:8qZ3N3Cc0
>>67
反対派つーか別に成り立ってるならええやん派やからな
あってもなくてもどっちでもワイには影響ないし
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:13:11.97ID:G5i6lynX0
>>69
普通の小売店はメーカーや卸業者から定価より安い価格で仕入れて定価で消費者に売るんだわ
定価より安く仕入れる方法がないなら手間賃取る資格はない
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:13:19.95ID:Nn0l7+Eb0
商品に付加価値をつけてないからいらんやろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:14:03.78ID:8qZ3N3Cc0
>>68
そら詐欺は犯罪だからな
転売は一部を除いて法的に規制がない以上、
悪いとかダメとか主観と感情以外で判断できんやんって話やろスレタイは
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:14:11.12ID:xbPdQdP9M
>>74
マジで言ってんの?それ
あおりとかではなく本気?
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:14:26.40ID:eWP4YJoRa
>>73
それは転売をしてる側の意見でしかないな
買う側は定価で適切な金額で買いたいんや、お前はフィギュアやチケットを定価で買って定価で売るんか?そんなことせんやろ?
「手数料」とか「手間賃」を取るやろ?
無駄な金使いたくないねん
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:14:42.12ID:xbPdQdP9M
>>78
お前の理屈なら詐欺もやる側は儲かるし気持ちいいのかもしれんけど
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:14:43.23ID:kMeGZnG2p
ジャーナリストだって別に普通の仕事だけど嫌われてるじゃん
違法じゃないからって寛容に受け入れられるわけじゃない
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:15:15.81ID:0MiL9uW50
転売は違法じゃない
法律に照らすなら駄目じゃない
ただ売ってはいけない商品もある(優待系チケットとか)
また買い占めて高額で売る人がいるから転売に対して良いイメージを持ってる人が少ないのも確か
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:15:39.02ID:xgsWQBATM
>>49
なんで買ったらあかんの?
買わさしてよ
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:15:39.16ID:8qZ3N3Cc0
>>79
ぶっちゃけこの問題に対して本気かという意味では本気じゃないけど
今のワイの考えとしては本気でそう思うな
ルールでの制限がない限り、需要があるから供給があるだけの話でしかない
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:15:48.91ID:xbPdQdP9M
犯罪はやってはいけないという主観的な笑物差しを作って言い訳しているのは笑うわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:16:21.05ID:qf7iM2rB0
こんなん思想を浮かび上がらせるだけの質問やろ
しかし今時定価ってなんや
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:16:44.18ID:xgsWQBATM
>>73
まさにこれを声を大にして言いたい
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:16:56.96ID:8qZ3N3Cc0
まぁ「犯罪だったら悪とは限らない」はさすがに逆張りやと思うけどな
日本という社会に住んでる以上、そこのルールからは免れへん
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:16:57.68ID:xbPdQdP9M
>>85
需要と供給の意味わかってないやん…
もう大丈夫やで
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:27.41ID:nO1QhqLQd
>>73
好きな物や好きな事をしたいのに金儲けをしたいだけの人間に邪魔されて君は笑顔でいられるの?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:38.01ID:GnGG4IME0
>>68
それは全く別問題やで
詐欺が成立するのは最初に言ってることと違うから詐欺やねん
転売屋は最初にばったくり値段で販売してんねん
購入者はそれを理解した上で買ってるやん
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:45.02ID:OXGvmu/B0
転売規制したら良いのに
どうせ脱税しまくりだろ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:45.61ID:8cJoJAYL0
>>65
まず不利益が発生してるというかメーカーの商売が下手なだけよな?w
転売屋は需要が供給を上回ってる財にしか発生しない
つまり需要が供給を上回ってる財というのは価格が値上がりする条件を満たしてるわけや
販売価格と実際の需給に見合った市場価格とのギャップを転売屋は狙う。
メーカーが不利益だなんだというのであれば、需要に見合う高い値段をつけて販売すれば良いだけw
それをしないのはわざわざ店に客を並ばせたり電話待機したりして悦に入りたいからか?w
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:46.29ID:8qZ3N3Cc0
>>90
そうか
またこのテーマでの感情論以外での明確な反論なかったわ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:17:57.27ID:eWP4YJoRa
なんJ民は転売屋だらけやから転売を正当化してるだけやしここで言い負かせても絶対に辞めへんやろな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:18:29.45ID:qFfKiQWW0
>>32
ってことに最近は設定してる模様
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:19:04.44ID:G5i6lynX0
>>73
それをメーカーやコンサートの主催者が推奨してるなら何も言わんけど転売推奨されたことってあるの?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 16:19:18.81ID:nO1QhqLQd
>>83
違法じゃないなら何をしてもいいのか?と言えば人としての心ってのがある
相手が嫌がる事をしてでも金儲けしたいって時点で人でなしと周りは思うのが普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況