X



AI(人工知能)、工業系や生産系ではなくクリエイティブ系から発展していくのお前ら予想できた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:27:34.10ID:GwQU5f/x0
そっちからなんか!って感じなんやけど
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:58:37.87ID:36Z8WEXb0
>>59
ほんこれ
だからAIが普及すれば普及するほどディレクター的な能力が求められる時代になっていくと思うわ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:59:05.09ID:oOi5c60U0
>>61
ムチムチで草
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 21:59:22.32ID:gomIKnQk0
>>61
AIの方が堅実になったら責任を取る医師免許持ちが手術を見てるだけとかになりそう
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:00:00.98ID:UVt1+iT/M
頭をすごく使う仕事ほどAIに代替されるみたいですね
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:00:25.37ID:9Hhb3we9a
ワイ薬剤師の仕事も楽にして欲しいわ
徐々にオンライン化進んどるけどまだまだ手間な作業が多すぎる
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:00:41.27ID:ap1d3cvj0
まあ工業系はAIじゃなくて
機械でいいからね
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:00:53.24ID:QS+c9DJ10
接客とか労働者への負担が高い職業はどんどん自動化してくれていいで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:01:09.04ID:oOi5c60U0
>>67
どんだけ昔のイメージなん
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:01:55.15ID:gomIKnQk0
>>68
接客はむしろ対日本人に限ってはAIやロボットの方が良さそうなのがね
話できる奴と思われるとクレーマーの対象になりがち
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:04:17.09ID:aXeSLZ1x0
>>45
あんなん産み出さんでええわ
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:06:32.26ID:QS+c9DJ10
夜勤の仕事も自動化してほしいなぁ🥺
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:09:53.34ID:LIjh8H920
>>67
ワイ化学系でAIで製品の配合方針決定できないか検討したことあるけど
パラメーターが多すぎて定義をうまく与えられなかったので失敗になったわ。
物理パラメーターに絞って部品設計させる方が可能性あると思った。
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/03(木) 22:11:52.13ID:LIjh8H920
AIにボーボボの作者の全盛期の思考プロセス学習させたら
ずっと新作が読めるようになったりするんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況