X



【朗報】テレビ持ってるのにNHK契約しないゴミは通常の3倍の金額払う羽目に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:24:39.80ID:6NBC9PXw0
11日に公表された「受信契約に関する規約変更」の素案には、「テレビを設置しながら期限までに受信契約をしない場合に受信料の2倍の割増金を請求できる」とする「割増金制度」が盛り込まれた。2023年4月以降の未契約分に適用され、受信料とは別に未払い分の2倍相当額をペナルティとして課すことができるわけだ。

https://www.news-postseven.com/archives/20221102_1808111.html/2
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:12.78ID:ahiSl32L0
わい「今お母さんいないんでわかりません」って毎回言ってるで
ニートでもこどおじでもなんでも無いけど
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:20.17ID:/+7ak9xB0
>>105
見つかれば部屋数×3倍の額取られるからな
ちょろまかすホテルは今後減るだろうな
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:33.19ID:64mfCRCR0
別にnhkや地上波ですら必要ない時代
見たいのはtverあるしな
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:43.36ID:ufx0VtC8M
>>116
おう、あくしろよ
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:55.82ID:13G/Msuha
>>120

ホテルなど事業所に設置してあるテレビの受信契約はどうなるのか

事業所など、住居以外の場所に設置するテレビ等の受信機については、受信機の設置場所ごとに受信契約が必要です。この場合の設置場所の単位は、原則として部屋ごとになります。したがって、ホテルなどでは、受信機のある部屋ごとに受信契約をいただくことになります。
なお、講堂やホール、デパート売場、大きな事務室など、広大な区画を有する場所に2台以上の受信機が設置されている場合の契約は、部屋に準ずるものを単位として取り扱うことになりますが(放送受信規約第2条第4項)、詳しくは最寄りの営業センター・営業部にお問い合わせください。
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:58.26ID:3VfRkYqi0
ホテルはフロントに電源入ってないテレビ置いといて「部屋までご自由にお持ちください」にすればええんちゃうか?

部屋に設置してなきゃええんやろ?
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:17:08.40ID:ubI0SepD0
>>121
買ったという情報が伝わるって話やろ実家に買わせてから回収でええ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:17:16.95ID:601bTIiqd
子供が産まれてからEテレにメチャメチャお世話になってるから納得して払ってる
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:17:51.99ID:swzT5U2Z0
そんなに徴収したきゃ
国営放送にして税金から徴収しろよ
なんでしないの?
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:17:53.39ID:JZBQSwxiM
>>122
法的なことはよくわからんのやけど、契約すらしてない状態で債務って発生するんか?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:17:59.19ID:ufx0VtC8M
>>128
てかぶっちゃけホテル各室にテレビなんていらんくね
スマホあるし
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:17:59.41ID:1kxTd8mG0
元から払う気ない相手に何倍にしたところでじゃないの
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:12.54ID:64mfCRCR0
>>131
はぇーワイはガキの頃から
ババアに大相撲と時代劇見せられてたわ
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:19.65ID:yrg7eBWKd
>>121
NHKの放送を受信できる設備を設置した場合、設置した人間が払うという言い分
まあ普通に払えと言ってくる
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:34.22ID:ufx0VtC8M
>>135
確かに
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:43.22ID:13G/Msuha
>>134
それは俺が判断する事じゃなくてホテルの経営者が考えることや
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:55.99ID:fdfRz1qw0
>>22
訪問辞めるからやで
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:18:59.46ID:HOlRzCD40
民業圧迫するだけだからいらないよNHK
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:19:28.25ID:3ghnNbOJd
しかしテレビ見てないアピールするやつ居なくなったよな
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:19:31.05ID:fdfRz1qw0
>>123
立花も最初は訪問員になるつもりでNHK入社したらしい
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:19:38.17ID:IJvpUlstH
>>133
違法視聴してたら発生する
違法視聴を証明されなきゃ良いんやけど、そこはどんな手を使ってくるか分からんな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:19:50.40ID:TsB1cI5Ma
スクランブルとかいう中途半端な主張が一番ゴミ
いらないと思うなら解体を主張しろ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:19:51.90ID:VjAw7mtq0
契約した覚えない物に金払えとかガイジや
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:19:55.87ID:Wkg5/iHdM
>>130
流石にテレビ買った情報が伝わるのはデマやで
普通に住所から払ってないところに来てるだけや
だから払ってないとテレビ持ってなくても毎年同じ時期に職員がやってくる
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:20:07.31ID:fdfRz1qw0
>>120
NHKは警察署とか行政の施設とかにもそれ求めてるからな
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:20:07.45ID:YptzaITN0
ケーブル入ってるやつは気をつけろよ
業者によってはNHKの料金込みの契約のとこもある(うちの地域がそうなんやが)
何が問題かというと、二重取りをしようとするクズ集金人がいるってこと
地域の高齢者が集金人きて、ケーブルの料金で支払ってるといっても取り立てようとして
警察呼ばれて大問題になってた
今までにもそうやって二重取りしてたことが発覚した
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:20:32.53ID:VjAw7mtq0
>>142
腐っても実況板なのに見てないアピールがおかしいんや
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:21:12.74ID:fdfRz1qw0
>>142
もはや見てないのが普通やしな
20代の一人暮らしだとテレビ持ってないほうが多いんやなかったかな
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:21:38.64ID:KzvieK1E0
ワイテレビ持ってないってちゃんと職員入れて証明した事あるで
尚テレビはnasne経由してPCで見てる模様
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:21:58.89ID:fdfRz1qw0
>>147
もう来なくなるんやないのか
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:22:03.42ID:YptzaITN0
>>151
スマホが昔のテレビ代わりみたいなもんやね
主にようつべの動画見る人が多いし、テレビも無料配信で番組見てるとか
時代は変わった
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:23:12.11ID:3lUxiEmm0
ヤクザもびっくりやで
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:23:41.33ID:KzvieK1E0
NKHの徴収員って出会い系のサクラより必要とされてない仕事よな
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:24:25.35ID:PdFDuWNo0
完全民営化しろよ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:24:46.62ID:BJL+8zGG0
契約すら交わしてないのに取り立てするとかヤクザでもやらんこと
ヤクザでも本人署名捺印した契約書持ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況