X



【朗報】天才ワイ、「原爆ドローン」という最強兵器を思いついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:07:56.34ID:YHDakmKGd
敵国上空で核爆発を起こしまくれば相手はすぐ降伏するよね

ドローンだから味方は無傷で済むし
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:50:05.96ID:dOjjR4wj0
なんで韓国潰したいん?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:51:07.08ID:5hOM4wDb0
原爆を懐に忍ばせて自爆テロしまくったら最強じゃね?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:51:15.68ID:95S5QAzaM
>>57
静止衛星軌道は上げすぎや
成層圏で十分やろ

気球で上げるにも手間無いしな
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:51:31.70ID:/HUvObag0
まぁ単に人が運んで起爆すればそれで終わりなんだよな…
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:51:33.40ID:87Xm8OAcr
>>55
それでも小型戦略核ならどうにかいけそうな気がするのよね
都市っていうより基地吹き飛ばす系のやつ


>>56
そうなん?
ミサイルと違って熱も発さないし推進装置殆ど無いから小さくて難しそうだけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:52:01.82ID:mXTFSf+S0
普通核ミサイルで飽和攻撃するよね
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:53:11.53ID:87Xm8OAcr
>>62
静止衛星軌道からカプセルで投下
成層圏でカプセル開いてバルーン付けたドローンが移動
これでどうかしら?
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:53:59.03ID:95S5QAzaM
>>67
何のためにバルーン付けるん?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:54:17.88ID:hjprmTPN0
>>64
金かかりすぎる割に弾道ミサイルと比べてメリット無さすぎや。
MD怖いならいっぱい打って飽和させればいいだけやろ。てか静止軌道から落としても時間かかりすぎてPAC3の餌食やろ。
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:54:39.98ID:dOjjR4wj0
潜入して原発クラッシュが現実的では?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:55:16.91ID:87Xm8OAcr
>>69
探知されない犯人わかりにくいってまあまあなメリットかなと
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:55:25.76ID:hjprmTPN0
>>64
てか弾道ミサイルも終末過程は弾頭しかないし推進剤も僅かやぞ。
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:55:47.17ID:a9LpwTTyd
コロナがもし生物兵器やったら多分イッチどころか日本の誰も思いつかなかった天才兵器やで
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:55:49.25ID:+Y3FGuiM0
普通に核ミサイルでえてやん
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:56:02.92ID:/HUvObag0
>>72
衛生から落としといて犯人わかりにくいってなんやねん
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:56:20.88ID:o/Sjrp6ca
核ニート
死んでも影響ないゴミカスニートの身体に核爆弾を括りつけて投石機で投げて爆破する
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:56:44.26ID:a9LpwTTyd
死者数は増えて経済的混乱が大きくてなおかつ潜伏期間が長く無症状者も多い
兵器と考えたら完璧すぎる
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:56:45.17ID:hjprmTPN0
>>72
犯人は上げた時点でバレバレや。北朝鮮の自称衛星はアメリカが最初から最後まで追跡してたやろ
探知も距離遠すぎて余裕や。軌道外れた時点でバレるし、落ちてくるまでまあまあかかる。
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:57:01.66ID:87Xm8OAcr
>>73
ミサイルの場合推進時に熱が出るのと発射地点がわかっちゃう
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:57:02.72ID:Un3UwDxEp
衛生から垂直に発射したら速すぎて迎撃できないんちゃうか?
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:58:52.44ID:87Xm8OAcr
>>76
>>79
先進国の商用衛星に紛れたら分かりにくそうかなと
サイズ小さいのが利点だし
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:00:12.99ID:/HUvObag0
>>82
想定してるのが地球やなさそうやな
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:00:57.19ID:hjprmTPN0
>>80
>>82
だからわからないわけないやろ。デブリ監視のために日米は10cmくらいのものから監視してるんやぞ

なんでそんな距離感とサイズ感ガバガバなのに自信満々やねん。
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:04:07.78ID:ro4FGMKsr
>>83
>>84

監視つっても投下してから発見までミサイル発射検知より時間かかりそうだなと
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 10:06:28.22ID:hjprmTPN0
>>85
そんな要監視飛翔体は1mでも動いたらアラートやろ。
ミサイルのがまだ地平線の陰に隠れる分マシやわ。水中もあるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況