X



【朗報】天才ワイ、「原爆ドローン」という最強兵器を思いついてしまうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:07:56.34ID:YHDakmKGd
敵国上空で核爆発を起こしまくれば相手はすぐ降伏するよね

ドローンだから味方は無傷で済むし
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:08:46.88ID:QVBrins0a
そんなんやるならミサイルでええやろ
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:11:00.66ID:hjprmTPN0
秒で防空網に落とされる定期
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:12:59.31ID:YHDakmKGd
>>2
ミサイルって迎撃されそうやん
のらりくらりとかわして上空で爆発すれば放射能が町中に降り注ぐって算段や
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:13:59.25ID:Cf8THdvc0
這って歩く兵器の方がバレ無さそうだな
移動時間が問題だけど
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:14:56.19ID:/HUvObag0
海上で風に煽られて全部落ちそう
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:15:04.37ID:95S5QAzaM
そんだけの放射性物質用意するの大変やろ
生物兵器のドローンはマジでやりそうだから怖い
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:15:09.44ID:f4uXHKZN0
核投下専用人工衛星のが強い
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:15:18.76ID:VucnOooGp
>>5
どうやってかわすねん
石投げて撃ち落とすわけちゃうぞ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:16:10.72ID:/kyPhWJQ0
超音速弾道ミサイル舐めすぎ
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:16:26.81ID:hJSfnSsiM
核爆弾ってドローンで運べるほど軽い物なの?
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:18:03.50ID:95S5QAzaM
>>12
核弾頭で20~50kgぐらいだからいけるんちゃう?
起爆どうするかとかあるけど
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:19:26.32ID:hjprmTPN0
>>5
かわすの草
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:20:19.13ID:2Cacs4aa0
ドローンでどうやって数千km先まで飛ばすねん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:21:16.62ID:hoaeYv/J0
>>17
リレーや
味方に潜入してもらって燃料切れる度に交代
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:21:21.33ID:EM+DusN30
>>15
目立つやんけ!
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:21:22.43ID:AD/f42sO0
>>17
バッテリー積んだドローンも一緒に飛ばせばいい
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:22:20.00ID:Qc0BZrUC0
>>18
バケツリレーかよ
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:22:51.60ID:87Xm8OAcr
衛星で成層圏辺からカプセルに入れて投下
上空で目標近くまで飛んでって自爆

とかやられたら小さくてレーダー映らんだろうし防ぎよう無いんじゃないかな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:24:00.40ID:NrI0rZ1z0
なんでわざわざくっそ遅いドローンに載せるんや
トマホークに乗っけたほうが遥かにええやろ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:24:12.87ID:/HUvObag0
>>23
ドローン経由する意味なくね?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:24:19.30ID:eXgB05Aka
>>5
ミサイルが迎撃できる速度なのにドローン程度のスピードが撃ち落とせない想定とかバカかよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:27:07.84ID:95S5QAzaM
>>26
迎撃システムは速さあんまり関係無いで
どっちかというと大きさ

ドローンはレーダー網括り抜ける大きさに近いから厄介
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:27:09.02ID:hjprmTPN0
>>23
もはやただの弾道ミサイルやんけ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:27:38.38ID:hJSfnSsiM
>>14
小型のなら何とか運べる感じやな
>>15
一気に迎撃リスクが上がって草
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:27:57.88ID:YPDc0oYQ0
航続距離定期
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:27:59.42ID:87Xm8OAcr
あと衛星なのはミサイルと違って待機させておける
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:28:06.95ID:NrI0rZ1z0
>>29
核なのにメートル単位で正確に投下する必要ある?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:28:12.77ID:hjprmTPN0
>>27
そんな長距離航続できるドローンをどうやって小さくするんだよ
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/02(水) 09:28:44.34ID:/HUvObag0
>>29
今多分羽付き爆弾をミリ単位でレーダー誘導できると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況