X



ひろゆき「為替介入で6.3兆円がひと月で消えました」金融アナリスト「せやろか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 17:27:49.55ID:V19KHjDB0
1991年以降累計で約80兆円行われた円売り介入は、大半が120円より円高(外貨安)局面で行われたもので、それによって取得した外貨(その大半は米ドルになりますが)は75〜120円程度で購入したということが考えられます。
米ドルの平均取得コストは100円程度ではないかとの試算もあります。

100円で購入した米ドルなどの外貨が約80兆円あり、それが今回の歴史的な円安で140円以上と4割以上も上昇したわけですから、大雑把にみても為替相場の値上がりによる含み益は30兆円以上に拡大している可能性があります。
その意味では、米ドル売り介入は「含み益」の実現化ということになるでしょう。

もちろん、今回の米ドル売り・円買い介入の目的は、行き過ぎた米ドル高・円安に歯止めをかけることであり、為替含み益の実現が主な目的というわけではないでしょう。
為替含み益実現化は、あくまで円安阻止政策の副次的成果です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c366829477c87f078709a5047a9c35168639288?page=1
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:18:05.12ID:CNyoJo7y0
>>99
ツイートの原文読んだけど
ひろゆきは為替介入を円の消費して行うものやと認識していた、という解釈以外できんでマジで
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:20:04.51ID:lwrt0lGaa
大半のなんj民ひろゆきと似たようなことを言ってたのにも関わらず、ひろゆき憎さで手のひら返しすぎやろ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:20:36.63ID:mlcS5HnTr
このスレではひろゆきバカにされてるけど日銀介入した日のスレってひろゆきと同じかそれ以上にアホなレスしてるやつが8割ぐらいやったけどな
ほとんどのやつが税金が消えたんだーとか言ってた
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:20:40.94ID:L0MLhNhHa
>>99
150円前後以上に上がると期待しとるんかね?言うてここから行っても150行ったら下がるの繰り返しな気するが
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:21:08.20ID:P3TS4TOw0
>>104
>>105
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:21:57.15ID:R8gDLp5L0
>>104
ワイは野田元総理が好きやから財務相が為替介入決めた時は賛美しとったで
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:22:32.73ID:gLK2j+hN0
>>104
>>105
これをひろゆきが信じちゃったのか...
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:24:00.80ID:CNyoJo7y0
>>104
>>105
それ介入当時見ててマジで引いてたわ
でも率直に言ってなんJ嫌儲レベルの頭って十分やばいやろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:24:08.09ID:T1o2NAim0
これ頭が悪いとかじゃなくて
何か別の脳機能とかの問題な気がする
さすがにドル売って金が消えると思ってるはずはないし
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:25:40.33ID:lwrt0lGaa
>>110
ある種ひろゆきが間違えたこと言ってくれたおかげで、そういう奴らも学んだやろうから助かったわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:25:52.76ID:P3TS4TOw0
ひろゆきが作った掲示板で頭の悪い妄想を書き込んでるバカのレスをひろゆきがパクってツイートしてバカにされる

世界は循環してるんやね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 18:26:49.70ID:e9HuAd7e0
東日本大震災のときに大規模な為替介入で円買いに走って今その円を売ったと考えたら圧倒的プラスなんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況