X



C言語のポインタってあるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:08:15.82ID:kj+stdwt0
全部ポインタで宣言すりゃ良くね?
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:16:13.45ID:qdint3R80
ポインタも変数なんやで
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:16:36.72ID:sOqTWA+80
C#とかJAVAの方が向いてるんじゃない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:17:58.53ID:kj+stdwt0
>>25
紙を使わない場合入れ物の場所はどうやってプログラム中で呼び出してんの
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:18:28.23ID:bynaZLKV0
>>18
ポインタはアドレスを持っている変数
int *a
a = 3
とすると、aが指しているアドレスに3を代入することになる
でもaが指しているアドレスは初期値のままだとNULLになっている
結果ヌルポになる
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:18:31.94ID:kj+stdwt0
>>27,28
パンキョーでやったのがCだったから今から新しいのなんて覚えられない
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:18:46.71ID:mcZ5yaud0
aのアドレス決まってないのにどこに3を入れるの?って感じかな
intのボインタなんだからintの領域を確保してaをそのアドレスに指定してやらないと3を格納できないっしょ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:19:27.28ID:bynaZLKV0
>>22
あるで
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:19:31.78ID:kj+stdwt0
>>30
そういうことね
てか*a=3じゃないっけ?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:20:18.57ID:/s+xk7xi0
>>29
入れ物に名前付けてるじゃん
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:21:01.44ID:bynaZLKV0
>>34
せや
*a=3
が正しい
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:21:19.59ID:kj+stdwt0
>>35
名前つけても探す動作は要ると思うんだけど違うの
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:21:26.63ID:tIPddg0p0
Cエアプの疑問なんやがそもそもアドレスがどっからどこまでていうのはどうやってわかるんや?
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:22:44.70ID:z75i/Pzna
マロック使う時は*aのまま使わなかったっけ
マジで全く覚えてないけど
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:22:50.21ID:yaTV9gjD0
>>39
データシート見たら書いてある
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:23:49.43ID:bynaZLKV0
>>39
変数用のアドレスはそのプログラムが使えるヒープ領域のあどれすやで
だから固定でどっからどこまでという決まった値はないやで
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:24:51.36ID:cVyD7zgW0
>>39
コンパイル時に決める
メモリの絶対的な番地は実行時まで不明
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:26:04.80ID:qdint3R80
君にはphpかPython辺りがオススメだよ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:26:12.32ID:vChak3MU0
Cとかいう低級言語まだ使ってんの
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:26:41.05ID:mcZ5yaud0
>>39
アドレスで表現できる領域はcpu依存じゃなかった?
16ビットcpu→2の16乗
32
64
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:26:42.68ID:bynaZLKV0
>>40
a = malloc(。。。。)
みたいにアドレスを返してくるで
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:26:59.27ID:kj+stdwt0
>>44
phpってブログ書くやつじゃないの
パイソンもビジュスタにあったか怪しいし
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:27:29.98ID:nZ4pEElp0
何やるにしてもPythonのほうが楽でええぞ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/27(木) 00:31:59.54ID:33fpzt/B0
それって結局処理速度と容量の問題?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています