ちなオーサーの意見

まだ幼い子供に対する「些細な揚げ足取り」であるのは確かですが、残念ながらネットは、大人も子供も区別してくれません
私が実施しているネットリテラシー講演では、大人でも子供でも、全く同じ内容をお話します。なぜならネットは道具であり、
たとえそれを使うのが子供だろうと、大人と同じリスクが存在するからです
だから知るべき知識も大人と同じ。そして失敗したときに背負う苦労も、可哀想ですが大人と同じ。ネットは子供を「子供扱い」してくれないのです

彼の周囲にいる大人は、子供にそういう道具を使わせていることを意識すべきだし、ましてやビジネスの一部に子供を組み込んでいるのであれば、何かが起きた時は体を張って守るべきでしょう。
それが周囲の大人の義務です