X



???「サラリーマンの生涯年収は2億以上です」←これさぁ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:12:28.95ID:4TR7IcNba
22~60まで働いたときの平均年収が500万以上ってことやろ
みんなそんなに貰っとるんか…
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:23:12.91ID:W9i//9/b0
>>10
そんなにおらんやろw
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:24:23.97ID:Svquz/nt0
働いても税金がなぁ
生保の凄さが分かる
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:24:34.61ID:BGWMEXSI0
給料変わってない中で税金は増えてくから貧しくはなってるんやで
金使わん趣味っていったらみんなネット動画みたりや
そしたら経験も買えんから細々やってくしかないんや
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:25:19.37ID:p+Eyl0Pc0
今年の新卒やが基本給と家賃補助で400万ペースやぞ
最近は給料高い
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:35.24ID:G24MPM2Sa
大卒上場企業管理職まで出世する人
っていう条件での平均が二億円やぞ
一般サラリーマンの平均ではないんやで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:56.27ID:4TR7IcNba
若者の何とか離れとか話題になってるけど昔の人たち金使い過ぎやろ
昔はすっごい裕福やったんやな
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:28:23.21ID:Svquz/nt0
>>17
来年から諸々引かれるで
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:28:55.57ID:wKyw7x8Aa
>>12
わかってんじゃん出来損ない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:29:12.17ID:4TR7IcNba
>>19
それ本当なん?ネットで調べたら大卒の生涯年収の中央値が2億位らしいんやけど
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:34:02.11ID:wKyw7x8Aa
テキトーに早慶あたりでも入れば大したことしなくても大量採用のそこそこ年収企業に入れるからなくっそ簡単だぞ
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:34:36.73ID:4TR7IcNba
Googleで「高卒 生涯年収」って調べたら2.5億とか出てきて草
訳わかんねぇよどうなってんだよ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:36:48.34ID:LEJhquBx0
>>23
男性の平均年収が567万だから40掛ければ2億は超える
大卒や東京って条件つけたらもっと上がる
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:37:02.81ID:HMIKNQiG0
高卒の生涯年収ってこれシルバー雇用とか年金支給とかも入れてんじゃねーか?
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/25(火) 07:48:01.57ID:Zx/WBtZY0
生涯収入な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況