X



【至急】すまん、薬学部って将来性ないんか?今からでも志望学部変えたほうがええか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:24:59.72ID:5HjGFhCn0
教えてクレメンス
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:32.20ID:L0BEsoDJM
>>55
ええけどデータ行くなら東大早慶じゃないと厳しいで

下限は国立なら旧帝大、私立ならMARCHやな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:38.27ID:Ur/FBIA40
お前さんやばいやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:41.56ID:tF2vHtvqa
病棟薬剤師は需要まだ無くならんからええで
薬調合したり一包化するのは結局人力や
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:50.43ID:5HjGFhCn0
>>61
>>63
サンガツ
薬学部受けるなら4年制にするわ
まあ他の学部受ける可能性もあるが
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:20.17ID:NlbCmVc0a
>>73
女メインやからシフトに穴開きまくるんよな
当日子ども熱出したから休みますとか言うパートはマジで殺意湧くで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:22.52ID:5HjGFhCn0
>>54
製薬会社いけるんちゃうの?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:22.86ID:AVhbhz8Pr
薬剤師ってほんましょうもない仕事やろ
あれこそロボットで全部できる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:52.29ID:L0BEsoDJM
>>64
ITやコンサル進むなら理科大と早稲田の差はかなりデカいし、なんなら理科大vs早稲田文系でも後者の方が強い可能性ある

まあ、どうしても無理なら理科大でもええけどオレは早稲田をオススメしたいね
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:56.02ID:Ufs6Dabj0
>>78
ホンマに進学校の生徒なんかお前…
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:02.82ID:5HjGFhCn0
>>66
詳しく教えてくれんか
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:23.80ID:MPyDleJM0
お金どうしてもない?
医者じゃダメ?薬剤師さんって立ち位置微妙よね、MRも最近あかんし。
薬学行くなら製薬会社でガチれ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:25.11ID:fMlpR5tXH
病院薬剤師とか一生年収400万やぞ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:25.51ID:L6h8PqzC0
生物選択ってもしかして物理やってないんか?
なら化学科行っても一部講義ついてけないし薬学か生物農環境系やな
この中なら環境が将来性一番ある
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:39.25ID:cORykqtpM
ワイのおすすめは商学部にいって公認会計士とることや
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:40.76ID:xHcw19BTr
底辺薬学部出ても薬剤師になれば一躍エリート街道なのええよな
コスパ良すぎやわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:09.44ID:92+kAG8v0
>>80
専門分野を専攻するのが院や
例えば学部時代に有機系の研究してれば院も有機系の研究してるところじゃないとまず受験は論外
まして就職する際には有機系を極めてるから有機系の研究してるところしか採用できない
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:25.05ID:fMlpR5tXH
>>88
uscpaやろ
あと十年で日本経済終わるから
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:26.76ID:+qUKzcty0
>>84
シンプルに人間関係の再構築が大変なんやない
ワイの母校も5年に1人くらいやった学歴ロンダ
近くに、倍率1.2倍の旧帝院あったのに
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:32.87ID:xHcw19BTr
>>87
環境系は就職先公務員ばっかやぞ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:34.13ID:Rwss1K8r0
>>75
学歴はクリアしとるわ
新卒一年目から地方住めるんか?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:51.51ID:Ufs6Dabj0
>>80
薬で院卒は製薬、食品、化粧品メーカー辺りがメインやね
あとは治験コーディネーターとか
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:55.64ID:npXh4jkr0
薬剤師は仕事内容も給与もピンキリの世界

●ドラッグストア
最初の給料が高いけど、薬剤師としては落ちこぼれの最底辺
他の薬剤師から見下されてます
6年学んでドラッグストアに行くくらいなら死んだ方がマシ
バカしかいないので薬剤師界の恥晒し

●調剤薬局
店舗によって結構変わる
在宅とか色々やってるところならまぁありかな?
給与は田舎ほど高い

●病院
勉強したい方向け
そのかわり給料が低いためやりがい搾取な場合が多い
総合科目のある大病院に勤めると経験値が爆上がり

●研究
狭き門だがやりがいは最高峰
大学も上位薬学部出身じゃないと無理

あとは治験とか卸勤めとかかな
珍しいのだと麻薬取締(黒帯必須だったきがする)
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:13.99ID:a5CpulDh0
やたら私立理系おすすめしてるやつおるけど
私立理系って国立落ちの墓場だからな
普通に国立狙ったほうがええで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:23.23ID:uKc16H+j0
そうなんだすか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:26.22ID:R9cFJ63jM
薬剤師以外にやりたいことあるんやったら就職実績見て比較したらええと思うで。大学受験は偏差値より就職実績のが重要や
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:44.24ID:L0BEsoDJM
>>95
うん
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:45.90ID:5HjGFhCn0
>>70
結構きついな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:56.60ID:3TPJXN6B0
薬剤師とかAIに取られる仕事ナンバーワンだろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:02.94ID:cORykqtpM
>>92
ビジネス系YouTuber見てそう
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:03.24ID:L6h8PqzC0
>>94
スーゼネもいるぞ🤗
真面目な話就職考えると薬剤師ルートがこの人には一番や
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:14.99ID:NlbCmVc0a
金目当てならドラッグストアやけどアレ絶対スキル付かんと思うわ
ゴミ薬を売りつける営業力だけや
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:23.44ID:uKc16H+j0
758 風吹けば名無し@ 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:27.04ID:L0BEsoDJM
>>98
NTTデータや野村総研やIBMへの就職実績見てくればわかるよ
国立理系からこの辺行けてる奴はかなり少ない。逆に早慶理系からは鬼のように行きまくってるね。
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:29.27ID:Ufs6Dabj0
>>87
薬学も物理使うやろ
薬剤学とか
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:36.33ID:5HjGFhCn0
>>91
>>96
なるほど
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:29.56ID:qsgSM0300
>>97
ドラッグストアなんて薬剤師がパートのおばちゃんと混じってレジ打ちしたり陳列もしてるからな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:44:34.24ID:Y7Ft4w+70
なんか自称私立のガイジ湧いてるけどこういうのに騙されんなよ
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:45:02.82ID:5HjGFhCn0
>>97
地方国立じゃ研究は厳しいんか
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:45:03.82ID:fMlpR5tXH
>>104
なんやそれ
たとたえば誰や教えてくれ詳しそうやから
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:45:06.38ID:L6h8PqzC0
>>110
使う数学のレベルの問題や
物理選択しない奴は化学科必修レベルでも怪しい
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:45:56.90ID:5HjGFhCn0
>>93
はぇ~
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:46:02.47ID:a5CpulDh0
>>109
私立は研究弱いからITしかまともな就職先が無いだけな
国立はそもそもIT志望が少ない
ワイ東工だけどデータの推薦枠普通に余ってるで
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:46:38.66ID:Rwss1K8r0
>>84
>>93
3年過ごすうちに丸くなって内部進学するやつが大半やな
逆にコンプ抱え続けたぼっちみたいなやつは外部行く
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:46:40.60ID:ksKOeJvXM
公立薬学部レベル高くてビックリする
名大理系普通に入れるのがやってくる

6年制でも研究室配属されるから研究レベル高い
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:47:01.58ID:5HjGFhCn0
>>120
名古屋市立とか?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:47:07.83ID:L0BEsoDJM
>>118
つまり国立理系はITに行けるけど行かないだけ、ってこと?(笑)

ならどこ行くのwww
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:47:15.08ID:wgdLGU5z0
>>86
公立病院とか医者とその他って分け方か、医者、薬剤師、看護師、その他コメって分け方多いからなぁ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:47:21.55ID:npXh4jkr0
新卒で総合科目ある大病院に勤めて、その後他の病院に移って今は薬剤部長してる。
新卒時は年収400も行かなかったけど、今は1000位まで上がった。

やりがいもあるし俺は研究か病院をお勧めしたいな
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:48:03.00ID:L6h8PqzC0
院はロンダするならいわゆる大学院大学とか東大東工大にしとけ研究室の面子そのままのとこに入るのは厳しい
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:48:19.54ID:Ufs6Dabj0
>>103
AIにとられるのはレジ係とか建設作業員とかの単純作業かつ肉体労働だけやろ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:48:30.85ID:5HjGFhCn0
北大水産ってどうなん?
模試判定システムでB判定だったんやが
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:48:31.89ID:Rwss1K8r0
>>120
中期とか受けてんの医学部受験生ばっかりやろな
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:49:46.73ID:B71Lgv7U0
ドラッグストアに薬学部の大卒ってめずらしい?
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:49:53.40ID:5HjGFhCn0
つか全大学、東大みたいなシステムにしてほしいわ
高三の段階で学部決められんって
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:50:07.89ID:L6h8PqzC0
AIに取って代わられることはないぞ
今のままの法律ならAI化はありえんし自民党が変えさせないから平気や
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:50:48.81ID:WjvjwOXg0
>>108
この子元気にしとるかな?
Jに報告そろそろあってもええやろ
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:51:11.63ID:wgdLGU5z0
>>129
水産やるなら日本でトップ争う
実家ぎ漁業やってる奴らチラホラいるから、そいつらは専門科目や実技チートレベルだけど
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:51:13.55ID:INuPv5ESM
>>132
それは思うわ
高3で人生全て決まるのやばいよな
ワイのトッモは医学部行ったけど途中でやめたし
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:06.72ID:L0BEsoDJM
>>126
えぇ…………今の時代にわざわざそんな企業行くんか
国立理系の連中って賢いくせにドMなんやな
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:13.51ID:5HjGFhCn0
>>135
なるほど
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:15.21ID:aqEZRWZk0
薬学科入ったけど2年で辞めて他の事しております
有機化学が好きなら薬学部はやめておけ
学力あるなら医学部いけ
ないなら理学部でもいっとけ
以上です
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:37.17ID:qsgSM0300
学閥的考えて
関東は東大一橋早慶
関西は京大阪大神大
が圧倒的に優位なサラリーマン人生を遅れる
ドラ1選手にはチャンスも多いけどドラフト下位にはチャンスは少ない
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:53.06ID:5HjGFhCn0
>>136
だよな
特に医歯薬とか完全に人生の方向性が決まるし、もっと考えさせてほしいわ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:57.64ID:6/LtDxRy0
コベガク来いよ
国試合格率は高めなのに入り易いからお得だぞ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:13.87ID:5HjGFhCn0
>>139
農学部より理学部のほうがええんか?
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:30.65ID:+d9MStkEr
ぬくぬくやりたい言ってるやつにITコンサル勧めるとかガイジ過ぎやん
めっちゃ頭悪いな
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:43.66ID:5HjGFhCn0
>>140
ワイ関東だけどどれも厳しい
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:44.01ID:nhMLGu6Tp
【お笑い】福岡人「福岡は名古屋より都会だ!日本三大都市は東京・大阪・福岡だ!」

なお現実w
↓↓↓↓↓↓↓

◯域内GDP
名古屋市(12.3兆円)>福岡市(6.5兆円)
◯駅数
名古屋市(190駅)>福岡市(81駅)
◯大企業数
名古屋市(398社)>福岡市(199社)
◯人口
名古屋市(233万人)>福岡市(161万人)
◯都市圏人口
名古屋市(687万人)>福岡市(257万人)
◯県内総生産
愛知県(40.3兆円)>福岡県(19.7兆円)


勘違いしすぎでしょ…
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:44.34ID:a5CpulDh0
>>137
NRIもデータも相当激務だからな
それ嫌がるやつがめちゃくちゃ多い
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:53:55.17ID:qsgSM0300
>>132
京大の総人とかオススメ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:08.40ID:awvxzgJ40
NTTデータそんなにいいか?
転職前提ならありかもだけどそれでもそんなにだろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:12.89ID:ULEvPL1l0
ワイ高3英語の偏差値65、現代文の偏差値72で慶應義塾大学総合政策学部志望やが
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:18.03ID:Uo/3zeojd
>>127
その認識は古すぎるで
AIにとって変わられやすいのは知的労働や
現場労働AIは作業機械も必要やからハードルが高い
知的労働はソフトウェアだけ作れば足りるから導入のハードルが低いんや
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:22.75ID:L0BEsoDJM
>>144
ITやコンサゆって最近はかなりホワイト化してるしフルリモートで通勤不要&全国どこでも住み放題やぞ
究極のぬくぬくでは?
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:35.59ID:5HjGFhCn0
>>150
全統記述?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:54:58.61ID:WjvjwOXg0
>>19
彡(^)(^) アマゾンの薬物係になればええやん
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:55:11.81ID:L6h8PqzC0
有機好きなら
学部院は絶対化学のがいいぞ
後は大学入ったら最低限物理やって数学の講義も真面目に受けろ
液晶とかやりたくなった時に数学できませんは笑えないぞ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:55:22.70ID:L0BEsoDJM
>>147
メーカーもブラックやろ
三菱電機とかキーエンスとかヤバいんちゃうの
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:55:55.93ID:Ufs6Dabj0
薬学部目指してる奴に医学部勧める風潮意味わからんわ
薬学なら薬剤師以外にも進路は幅広いけど医学部って医者になるしかないやん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:03.55ID:L6h8PqzC0
>>157
そんな過労死出してる一等やばい会社上げてやるなよ
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:11.31ID:npXh4jkr0
https://i.imgur.com/wVXO8i8.jpg

参考までに給与明細
住民税低いのは去年一年は貯金でやりたいことやってたから
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:47.31ID:ULEvPL1l0
>>153
河合模試や
でも英語は過去問解いてたら7割行くし大丈夫やろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:56.13ID:fMlpR5tXH
国立理系ほど不憫な存在ないわ
ドイツは奨学金(1/3は返さなくていい)もらえて修士、博士の待遇がめちゃくちゃいい
さすがEUで1番いけてる国なだけあるわ
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:56:58.01ID:5HjGFhCn0
>>160
勤務時間はどれくらいですか?
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:57:21.81ID:L6h8PqzC0
>>161
慶應ってそんなに簡単なん?
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:57:32.66ID:+qUKzcty0
駅弁薬学もかなり難易度高いからね
旧帝の普通の理系いけるやろ
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:57:34.05ID:a5CpulDh0
>>157
三菱電機は部署によるやろな
キーエンスなんて志望してるやつはそもそもいない
一番人気は東京ガスとかのインフラやな
くそホワイトでそれなりに高給
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:57:57.54ID:qsgSM0300
なんj民ならエアコン取付資格とって夏場だけ稼ぎまくって冬は寝てる人生のほうがええやろ
月60万稼げるけど3ヶ月限定だけどな

ちな冬は蟹漁船で月100万、どうだ?怖いか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:57:58.28ID:wgdLGU5z0
>>158

>薬学なら薬剤師以外にも進路は幅広いけど医学部って医者になるしかないやん

薬剤師以外の進路は医学部行った奴も選べるんちゃうか?
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:58:19.26ID:5HjGFhCn0
>>165
まあ学部選ばなければB判定出てるわ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:58:56.77ID:npXh4jkr0
>>163
普通に8:30〜17:00
今は人が足りないから残業でプラス1時間ちょっとかな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:59:27.44ID:w64waRkg0
文転したら楽勝やで
今時の社会科学で数学できん奴らは可哀想や
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:59:31.09ID:L6h8PqzC0
>>168
講義内容的に化学よりのは厳しいで
でも医学部の勉強量付いてけて医学部の学費出せる奴なら途中でもう一回大学行けばええ
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:59:50.21ID:ULEvPL1l0
>>164
わからんけど英文の難易度自体は高くない
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 22:01:01.63ID:L6h8PqzC0
>>174
すまん英語7割で勘違いしたわ
得意なのは現代文なんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況