X



【至急】すまん、薬学部って将来性ないんか?今からでも志望学部変えたほうがええか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:24:59.72ID:5HjGFhCn0
教えてクレメンス
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:25:17.61ID:5HjGFhCn0
農学部とか理学部に変えたほうがええんか?
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:25:25.18ID:MCfB7V5e0
アリストテレス
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:25:43.83ID:5HjGFhCn0
>>3
なんで哲学者
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:25:53.95ID:gwt41A+za
近大の四年制薬学部は研究も最先端やしいまアツいで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:25:59.42ID:92+kAG8v0
またお前か
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:26:12.27ID:X54DiW1cp
行けるなら医学部行った方がええやろうけど結局は興味あることしか勉強できひんから薬学に興味あるなら行った方がええよ
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:26:13.94ID:5HjGFhCn0
>>5
本当なんだすか?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:26:32.64ID:5HjGFhCn0
>>6
せや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:26:35.82ID:2lMkFIqSp
薬学部に行って地方のドラッグストアで薬剤師としてダラダラぬくぬく働くスローライフに憧れてるワイが通りますよ
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:26:36.31ID:qsgSM0300
薬剤師に将来性が無いだけで薬学部はええやろ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:26:56.79ID:cjjleHtl0
とりあえず4年制にしとけ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:27:19.21ID:5HjGFhCn0
>>7
国公医は学力的に無理
私立医は学費的に無理
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:27:28.09ID:YKLR1U120
どこに就職するかによるやろ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:27:36.28ID:92+kAG8v0
Jにスレ立てする暇あるなら勉強せい
一次試験まであと3ヶ月切ったぞ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:27:41.10ID:2uC95qWq0
お前さんヤバいやろ
0018◆65537PNPSA
垢版 |
2022/10/23(日) 21:27:52.52ID:t1cdIGscr
学校で進路相談しろよ
相手はプロやぞ?
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:28:08.70ID:5HjGFhCn0
>>10
ワイもそれ狙ってたのにアマゾンのせいで危うくなってる…
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:28:31.89ID:5HjGFhCn0
>>11
ほな4年制薬学部のほうがええんか?
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:28:44.03ID:5HjGFhCn0
>>12
いやあるやろ
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:28:56.85ID:5HjGFhCn0
>>13
やっぱ4年制がええか
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:29:09.59ID:2lMkFIqSp
>>19
もうワイと一緒にSEやろうや
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:29:28.64ID:5HjGFhCn0
>>15
薬局はアウトか?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:29:51.46ID:5HjGFhCn0
>>16
分かってるで
けど志望学部決めときたい
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:30:03.33ID:L0BEsoDJM
ワイは理科大からNTTデータやけどフルリモート最高やで
IT来いや。国立からITは無理だけど私立からならIT行きやすい
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:30:08.10ID:5HjGFhCn0
>>18
放任主義の高校だからあんまり意味ない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:30:27.83ID:5HjGFhCn0
>>26
筑波じゃ無理なん?
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:30:48.83ID:Uo/3zeojd
ビビりすぎやろ地域密着の薬剤師の需要は絶対無くならんで
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:30:51.94ID:5HjGFhCn0
>>28
高三やで
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:30:59.25ID:+qUKzcty0
国立薬いけるなら、旧帝工学修士にいけば将来安泰やで
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:31:07.58ID:Ufs6Dabj0
Amazon薬局の件ならむしろ薬剤師にとっては就職先が増えるわけやから良いやろ
既存の調剤薬局がオワコンになるだけで
Amazonで薬剤師大量に募集してるし今後はオンライン服薬指導が一般的になるやろな
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:31:26.43ID:5HjGFhCn0
>>32
筑波と北大だったらどっちがいい?
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:31:31.92ID:qsgSM0300
>>20
大学院行くならな
4年で卒業するなら農学部か理学部のほうがええぞ
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:32:06.50ID:92+kAG8v0
試験3ヶ月前でまだ決まってないとかお前さんやばいやろ
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:32:16.90ID:5HjGFhCn0
>>33
けどアマゾンってそんなに人数取るんか?
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:32:53.18ID:L0BEsoDJM
>>29
筑波は地方旧帝以上かつ理科大未満ってとこやな
まあNTTデータやIBMの受け入れ大学見ればすぐわかるで
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:33:00.57ID:5HjGFhCn0
>>35
地方国立薬学部→旧帝院

これで就職無双できる?
0040◆65537PNPSA
垢版 |
2022/10/23(日) 21:33:31.27ID:t1cdIGscr
>>27
放任主義でも進路相談くらいやってくれんだろ
底辺高校ほど親身になってくれるぞ
進学校なら知らん
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:33:46.57ID:NlbCmVc0a
リフィル処方箋すらろくに使われてないしアマゾンで淘汰されることないやろ
個人薬局は知らんけど
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:33:46.79ID:5HjGFhCn0
>>38
理科大受けようかな
何学部がオススメ?
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:33:57.80ID:5HjGFhCn0
>>40
進学校や
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:13.78ID:L0BEsoDJM
IT「給料高いです。フルリモートです。転職し放題です。超大手狙いやすいです。将来性MAXです」

すまん。IT狙わない理由あるか?
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:30.31ID:iUYcV9sQ0
薬剤師って転職はしやすいけど別にホワイトではないやろ
有給も取りにくいし
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:34.87ID:NlbCmVc0a
アマゾンは給料ええけど見なし残業70時間入ってるからな
つまりそういうことや
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:36.12ID:5HjGFhCn0
>>36
薬学部って決めてたけどアマゾン薬局できて考えが変わった
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:41.28ID:aAVbDp5k0
945 風吹けば名無し@ 2017/03/17(金) 02:36:43.94 ID:KxExpxdn0
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:07.77ID:92+kAG8v0
>>39
ワイ6年制やけど6年で院行くやつマジでおらんで
院出る頃には30手前やし周りの奴らは結婚してるし下手したらガキまでおるかもしれん
それに院はコスパ悪いぞ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:24.24ID:5HjGFhCn0
>>44
ええな
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:28.99ID:NlbCmVc0a
>>45
ワイの会社は申請書書かずに口頭で有給使えるで
店舗によりけりやろうけど
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:47.48ID:qsgSM0300
>>39
院ロンダありきで研究室のことも考えん奴はどうせ勉強モチベも上がらんやろし学士卒でええぞ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:48.95ID:a5CpulDh0
>>42
変なのに騙されるなよ
北大筑波と理科大じゃ全然格違うからな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:49.19ID:92+kAG8v0
院でたら無双は間違ってると思う
薬で院行くとか教授にでもなりたいのか
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:49.26ID:Rwss1K8r0
>>26
データとかNTTグループ主要って実際国内どこに住んでもええんか?
それ次第で受けようか迷っとるわ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:35:57.93ID:L0BEsoDJM
>>42
言うて理科大よりも早慶、特に早稲田が断然強いからわざわざ理科大狙う必要はないで
ITとかコンサル狙うなら早稲田一択すぎる。学部は普通に情報系(もしくは数学系)でええな

まあ、ITは文系でも余裕で行けるから学部はそんなに大事じゃないけど
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:00.32ID:5HjGFhCn0
>>46
残業70時間ってキツイ?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:02.91ID:1uSqUUyR0
理系で将来性求めるなら航空宇宙工学とかどうだろうか
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:18.22ID:Bksl+PDTM
四年制?
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:27.85ID:NlbCmVc0a
6年制で院行くとかマゾだけや
企業行くなら4年制で修士にしろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:48.74ID:L6h8PqzC0
自民党の支持母体考えたら薬剤師が安定した職業なの明らかやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:36:52.28ID:21I2oBpA0
四年制が正解
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:00.97ID:5HjGFhCn0
>>56
いや、早稲田理工は受かる気せんわ
それに慶應理工は生物選択だから受けられん
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:17.48ID:rQhah0j6a
4年生がお得や
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:35.73ID:+qUKzcty0
>>39
学歴ロンダは楽勝やが
実際学歴ロンダする奴はすくない
院から違う環境で勉強するデメリットのが、就職レベルアップよりやばいってのが
わかるんやろうね
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:43.51ID:5HjGFhCn0
>>53
やっぱそうよな
なんかおかしいと思ったわ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:44.83ID:QAaA22O10
どれだけ優秀かにもよるよなこんなん
トップオブトップか底辺かで全然違うで
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:49.81ID:tIRb7jkS0
薬学部から化学メーカー来るやつもおるで
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:37:57.78ID:NlbCmVc0a
>>58
週5勤務なら1日11時間以上労働やから9時から21時まで仕事やね
やりたいならええんちゃう?
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:04.49ID:92+kAG8v0
研究して院行くなら4年制行け
その代わり免許は取れんがな😁
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:10.80ID:9h7Xzqfod
>>49
4年は資格取られへんとかか書いてないゃけどどこ情報なん
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:26.31ID:Ufs6Dabj0
薬剤師って将来的に余るって言われ続けて30年くらい経つよな
未だにどこも人手不足やが
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:27.35ID:92+kAG8v0
コメントしたんだからレス返せや
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:32.20ID:L0BEsoDJM
>>55
ええけどデータ行くなら東大早慶じゃないと厳しいで

下限は国立なら旧帝大、私立ならMARCHやな
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:38.27ID:Ur/FBIA40
お前さんやばいやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:41.56ID:tF2vHtvqa
病棟薬剤師は需要まだ無くならんからええで
薬調合したり一包化するのは結局人力や
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:38:50.43ID:5HjGFhCn0
>>61
>>63
サンガツ
薬学部受けるなら4年制にするわ
まあ他の学部受ける可能性もあるが
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:20.17ID:NlbCmVc0a
>>73
女メインやからシフトに穴開きまくるんよな
当日子ども熱出したから休みますとか言うパートはマジで殺意湧くで
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:22.52ID:5HjGFhCn0
>>54
製薬会社いけるんちゃうの?
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:22.86ID:AVhbhz8Pr
薬剤師ってほんましょうもない仕事やろ
あれこそロボットで全部できる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:52.29ID:L0BEsoDJM
>>64
ITやコンサル進むなら理科大と早稲田の差はかなりデカいし、なんなら理科大vs早稲田文系でも後者の方が強い可能性ある

まあ、どうしても無理なら理科大でもええけどオレは早稲田をオススメしたいね
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:56.02ID:Ufs6Dabj0
>>78
ホンマに進学校の生徒なんかお前…
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:02.82ID:5HjGFhCn0
>>66
詳しく教えてくれんか
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:23.80ID:MPyDleJM0
お金どうしてもない?
医者じゃダメ?薬剤師さんって立ち位置微妙よね、MRも最近あかんし。
薬学行くなら製薬会社でガチれ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:25.11ID:fMlpR5tXH
病院薬剤師とか一生年収400万やぞ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:25.51ID:L6h8PqzC0
生物選択ってもしかして物理やってないんか?
なら化学科行っても一部講義ついてけないし薬学か生物農環境系やな
この中なら環境が将来性一番ある
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:39.25ID:cORykqtpM
ワイのおすすめは商学部にいって公認会計士とることや
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:40:40.76ID:xHcw19BTr
底辺薬学部出ても薬剤師になれば一躍エリート街道なのええよな
コスパ良すぎやわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:09.44ID:92+kAG8v0
>>80
専門分野を専攻するのが院や
例えば学部時代に有機系の研究してれば院も有機系の研究してるところじゃないとまず受験は論外
まして就職する際には有機系を極めてるから有機系の研究してるところしか採用できない
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:25.05ID:fMlpR5tXH
>>88
uscpaやろ
あと十年で日本経済終わるから
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:26.76ID:+qUKzcty0
>>84
シンプルに人間関係の再構築が大変なんやない
ワイの母校も5年に1人くらいやった学歴ロンダ
近くに、倍率1.2倍の旧帝院あったのに
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:32.87ID:xHcw19BTr
>>87
環境系は就職先公務員ばっかやぞ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:34.13ID:Rwss1K8r0
>>75
学歴はクリアしとるわ
新卒一年目から地方住めるんか?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:51.51ID:Ufs6Dabj0
>>80
薬で院卒は製薬、食品、化粧品メーカー辺りがメインやね
あとは治験コーディネーターとか
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:41:55.64ID:npXh4jkr0
薬剤師は仕事内容も給与もピンキリの世界

●ドラッグストア
最初の給料が高いけど、薬剤師としては落ちこぼれの最底辺
他の薬剤師から見下されてます
6年学んでドラッグストアに行くくらいなら死んだ方がマシ
バカしかいないので薬剤師界の恥晒し

●調剤薬局
店舗によって結構変わる
在宅とか色々やってるところならまぁありかな?
給与は田舎ほど高い

●病院
勉強したい方向け
そのかわり給料が低いためやりがい搾取な場合が多い
総合科目のある大病院に勤めると経験値が爆上がり

●研究
狭き門だがやりがいは最高峰
大学も上位薬学部出身じゃないと無理

あとは治験とか卸勤めとかかな
珍しいのだと麻薬取締(黒帯必須だったきがする)
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:13.99ID:a5CpulDh0
やたら私立理系おすすめしてるやつおるけど
私立理系って国立落ちの墓場だからな
普通に国立狙ったほうがええで
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:23.23ID:uKc16H+j0
そうなんだすか?
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:26.22ID:R9cFJ63jM
薬剤師以外にやりたいことあるんやったら就職実績見て比較したらええと思うで。大学受験は偏差値より就職実績のが重要や
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 21:42:44.24ID:L0BEsoDJM
>>95
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況