X



米軍vs中国軍だと中国軍の方が勝つという事実に震える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 15:38:20.48ID:2E/hSVjP0
太平洋で戦うとなると米軍が勝つけど台湾をめぐる極東アジア地域だと当然中国軍優勢らしい

これもう終わりやろ
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:13:33.43ID:bA7Q3ZMXM
>>71
武器貸与法やって、のんびり傍観やろな
日本まで攻め込んできたら、サッサとハワイまで引き上げそうやし
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:14:14.01ID:1CLDDZf50
太平洋に中露の艦隊が出てくるって言うほどダメなの?
ミサイル打ち込める現在じゃ大した脅威になると思えないんだが
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:14:48.54ID:2E/hSVjP0
>>71
>台湾関係法は、台湾の安全保障のための規定を含むアメリカ合衆国の法律である。同法は、カーター政権による台湾との米華相互防衛条約の終了に伴って1979年に制定されたものであり、台湾を防衛するための軍事行動の選択肢を合衆国大統領に認める。


法律もあるしバイデンも台湾を守るってポロリ発言したしウクライナと同じ状況にはならんやろ
当然台湾人の意思尊重するやろけど
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:15:04.42ID:bA7Q3ZMXM
>>75
ベトナム戦争みたいなノリやろ
ただ、中国の台湾有事計画書みたいなのだと、同時に日本の米軍基地とかも叩いてたから、日本も戦場になる恐れはある
地味に恨まれてるし
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:15:06.41ID:cSz6zN6u0
中国軍って普通に金かけてるし普通に強いしよね
弱いと思ってるの昔のネトウヨおじさんだけやで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:16:25.67ID:kQT5EZPe0
どうぞご勝手に震えてて下さい
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:16:28.13ID:bA7Q3ZMXM
>>78
分からんで、ベトナム戦争もワチャワチャさして、国内世論で引き上げたし
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:16:58.75ID:uPLzJwdD0
>>78
岸田は北方領土はうちのもんだってポロリ発言したけど特に動きがないし
ワイはトップの人間の発言は真に受けないようにしてるで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:17:43.04ID:u4ffyB6j0
>>72
そもそも台湾人がカイロ宣言を認めていないし、日本が参加していないから意味が無い
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:17:58.39ID:bA7Q3ZMXM
>>80
金持ってて、洗脳も完了してて、駒も多いから普通に強い
ロシアをパワーアップした感じやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:18:01.11ID:6sFxnVYzd
>>78
台湾関係法とおんなじ規定はウクライナとアメリカがかわしたブダペスト覚書にもある
台湾はアメリカに主権を認められてないので台湾関係法はアメリカの国内法ではあるけど
別にウクライナが攻められてもアメリカは米軍動かさなきゃいけないわけじゃないし台湾についても同様
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:18:20.45ID:2E/hSVjP0
>>82,83
まあ戦略的曖昧性をとってるし結局はわからんよな
でも前提がウクライナとは違うよとは言いたかったんや
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:18:48.67ID:bA7Q3ZMXM
>>83
安倍晋三「北方領土はプーチンにあげちゃう」
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:19:02.12ID:fPlXVMuV0
キンペー自身が中国軍弱いから強い軍隊にするぞって言ってんのに面白いな
中国人がそんな強いならスポーツでも無双してるわアホ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:19:42.54ID:znYFhQfId
>>89
なんでいきなりスポーツがでてくんの
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:21:23.43ID:2E/hSVjP0
>>89
軍隊の強さって個人の身体能力にそこまで依存してないんちゃうか?
ロシア軍が弱いっていま言われてるのも構造的問題って指摘やし
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:21:31.48ID:fPlXVMuV0
>>90
スポーツ弱い国の軍隊は弱いだろ
ブラジル人なんかはフランス外人部隊でもべた褒めされてるで兵士として最高って
中国軍が強いとか中国人でも信じてない
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:22:44.87ID:o+VBQ5b50
>>2
ロシアは露軍では?
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:23:09.38ID:vCP8KLTv0
>>92
スパルタの時代かよ
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:23:11.95ID:uPLzJwdD0
金メダルたくさん取ってる日本様はトップレベルに戦争に強い…ってコト!?
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:23:47.93ID:opuP1pTUM
米英がアジアを紛争地帯にさせるために中国に軍事支援してるんだよなぁ
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:24:10.75ID:bA7Q3ZMXM
>>95
ウクライナに参加してるヤツ曰く、日本の特殊部隊は世界に比べてもまぁまぁ強いみたい
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:24:18.14ID:nOCHEEn20
ウクライナへの武器貸与だけでアメリカの軍事力ある程度削げてるんか?
今やるなら中国と中東辺りでも蜂起してそれぞれ局地獲れんのかな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:25:17.01ID:uewnKFxV0
習近平がオーダー999を発動すると
アメリカ本土の中国系が一気に行動起こすからな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:25:34.48ID:zquZSv9dd
>>98
つーか軍事力よりも足元の経済やろ
特にアメリカ国内よりも同盟国の経済状態ボロボロでどんどんアメリカから剥がれていくのがデカい
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:26:22.89ID:yYfO+H0Q0
>>96
その認識は一方で合ってるで?
そのせいで日本迷惑&100年前の日本の敵が、西側の正真の敵と認知された
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:26:33.64ID:YcEz0JnK0
タリバンに負ける雑魚だしなぁ
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:26:34.89ID:bA7Q3ZMXM
>>91
ロシアは単純にペース配分ミスったのと、徴兵しても装備がないし素人やから「はーい、ロシア軍の皆さん、降伏したら今なら戦車買い取るしお小遣いあげるよ」の作戦でゆるくなってる
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:27:13.30ID:OC2JMzLs0
自由を守る意思は独裁者の命令に勝る.
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:27:44.56ID:YcEz0JnK0
>>91
日本軍が弱い理由とか凄い馬鹿っぽい理由だったしね・・・
だいたい薩摩軍閥のせいw
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:27:47.79ID:bA7Q3ZMXM
>>98
ウクライナにプレゼントしすぎて、生産が間に合わず演習は中止になってたで
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:28:00.20ID:c14DCfiod
>>104
でも香港民主派は負けたよね
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:28:14.07ID:Y2sDxLqQ0
台湾が中国政府の要職全員ぶっ殺して乗っ取っても中国国内の内乱扱いなんだよね
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:28:24.82ID:dxE2lXyc0
アメリカには尖閣に全力出してもらって台湾にはこれ以上中国刺激しないでほしいんだわ
アメリカが中国と戦争したがってるようにしか見えないんよね
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:29:04.85ID:bA7Q3ZMXM
>>94
穴に前蹴りで落とすやつやりたい
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:29:16.78ID:HOtn9CEyd
どれだけ綺麗事言ってても数には勝てないよ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:29:28.57ID:vCP8KLTv0
>>103
つうか今回露軍が大敗してるのは大義名分の無い侵攻による兵士の士気の低下ともう一つ露軍がUAV兵器開発に遅れをとってるからだよ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:29:48.24ID:2E/hSVjP0
>>86
ブダペスト覚書ってアメリカがウクライナ・ベラルーシ・カザフスタンを守るとは書いてないから微妙な指摘ちゃうか?
別にアメリカが覚書を反故にしてるとも言えないんちゃうの?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:29:56.74ID:78vJU3O+0
米国内に既に数十万の中華ひそんどるからな
なんかあったらまず内戦やテロ起こされるわ
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:30:17.93ID:YcEz0JnK0
>>109
戦前の日本も今のロシアもアメリカの脅しに屈したくない
って考えは正直あったんだろうね
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:30:18.73ID:bA7Q3ZMXM
>>109
アメリカ「尖閣……ややこしいから、お前らで解決して、ワイらは関与せん」
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:30:31.56ID:YcEz0JnK0
>>109
戦前の日本も今のロシアもアメリカの脅しに屈したくない
って考えは正直あったんだろうね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:30:41.07ID:uewnKFxV0
ウクライナに火を付けたヌーランド→女

台湾に火をつけたペロシ→女

火を付けたあとは男の影に隠れるだけ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:31:26.57ID:uPLzJwdD0
>>98
新兵器がどれほど戦争の役に立つのかデータ取りに使わせてるんやしむしろお釣りが出るレベルやないか
有用性のある兵器と認定されたら国内でガンガン生産されるで
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:31:42.98ID:HOtn9CEyd
>>113
台湾関係法にもそうは書いてないってことだろ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:31:52.02ID:bA7Q3ZMXM
>>112
言うほど大敗なんかなぁ……
ロシア本土はノーダメやし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:32:11.50ID:YcEz0JnK0
>>74
何でそうなんの?
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:32:33.19ID:87movFEN0
>>10
知ってるか
今も中国って経済制裁されてるんだぜ
全く効いてないけどな…
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:34:05.51ID:YcEz0JnK0
>>10
中国って元からGAFAみたいなアメリカ企業に
国内のプラットフォーム乗っ取られたくないから
合弁企業みたいなのを挟んでやってるんじゃなかったっけ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:34:29.82ID:8PfeCv9+a
アメリカってなんで国土でかいのに人口3億しかおらんの?
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:35:38.01ID:YcEz0JnK0
日本の場合はアメリカに対抗できるプラットフォームを育てようとすると
アメリカに脅されて出来なくなるから中国が羨ましい部分もあるだろうな
今の中国の大企業って西側諸国への規制あって成長したのがほとんどだし
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:35:48.17ID:YcEz0JnK0
日本の場合はアメリカに対抗できるプラットフォームを育てようとすると
アメリカに脅されて出来なくなるから中国が羨ましい部分もあるだろうな
今の中国の大企業って西側諸国への規制あって成長したのがほとんどだし
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:36:07.49ID:BKIRiwh/0
アメリカは核兵器使うのに躊躇ないから強いやろ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:36:17.81ID:vCP8KLTv0
>>109
米国にとって台湾は太平洋上の覇権を護る大きな防波堤だからな
米国は米国本土が遠いから本気ではないように捉えてる奴も多いと思うが台湾有事が起こったら米軍は本腰入れて台湾護るよ

でなきゃ台湾中国に取られたら人民軍に太平洋上の覇権脅かされて米国本土の目と鼻の先まで来られる恐れもでてくるけらな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:36:30.92ID:LOgIUdQ80
そら距離考えーや
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:36:35.76ID:emP9ZQ440
>>124
色々ストローで中中したいだけだよ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:37:23.39ID:dxE2lXyc0
中国人はイメージ悪いけど単純な売り買いの商売相手としては最高の客やで
欲しいものは日本人と違って値切るどころか「がその値段ならワイはもっと出すで!」
って言ってくるからな
著作権とか権利関係は知らん
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:37:32.03ID:vCP8KLTv0
>>121ノーダメは当然だろ
ウクライナにはロシア攻める気全くないんだから
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:38:02.20ID:pknzzwoLa
米軍が負けることはないだろうけど中国の息のかかった国に経済制裁してるうちに
勝手にアメリカが干上がって政権が倒れそう
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:38:06.62ID:lFjBIIp20
大陸から一番近いところで200mないしな
離島の端だからなんの意味もないけど
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/23(日) 16:38:15.31ID:2E/hSVjP0
もし戦争をする場合自前のSNSを持ってないと敵国からプロパガンダ流されるし自国の正しい情報もプロパガンダ流せないし散々だよな
安全保障の一部にインターネットインフラが含まれてることをロシアによる進行で再確認したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況