X



数学出来ないのにインテリぶってるやつってダサいよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:10:16.45ID:O2vcWJ0Z0
よくいるのが政治とか歴史とか宗教とかには詳しいけど、理数系の分野ダメダメなやつね
こいつ政治とか一丁前に語ってるけど数学関連した分野は全滅なんだよな...って思うとダサい
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:13:16.45ID:O2vcWJ0Z0
クイズ番組に出てくる漢字得意です!インテリです!みたいな人もうーんとなる
こいつ数学できるんか?っていう
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:13:30.68ID:DZHX+BiEa
ミスった
数ができるの基準はなんや?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:14:33.59ID:j0eQM1W40
>>8
でも理系人間が文章力ないかと言われたらそんなことないだろレポートとか散々書かされる訳だし
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:14:34.32ID:2CJujf/Ed
>>15
群論、環論、体論、圏論あたりを理解してる
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:15:01.58ID:2CJujf/Ed
理系も9割くらいは数学できないゴミだからな
特に医学系とかアホしかおらんで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:15:52.24ID:giodlwE+0
>>11
やって見せてよ
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:15:53.56ID:pe7OYNKj0
salvete omnes
mihi nomen est IQ178 vir.
omnino omnipotentius sum.😎
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:03.34ID:O2vcWJ0Z0
>>12
そこのラインは難しいのよな
ただ数学の話になると拒否感示すやつとか、微分積分って何するんだっけ?レベルのやつはだせぇなあと思ってる
文系の知識人ぶってるやつに割と居るのよな
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:15.07ID:VhFQ5aHOM
政治語る奴は政治だけ理解しとけばいいし
宗教語る奴は宗教だけ理解しとけばええやん
オールマイティーになる必要性は特にない
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:42.44ID:6A24iDkT0
ワイは全部できるで
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:16:49.27ID:j0eQM1W40
>>18
数学出来るより医学の方が世間一般では凄いから
できなくても別にってかんじやろな
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:17:05.54ID:OqnYDSrr0
微分方程式出来ないくせに一丁前に経済語るアホおるよな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:17:51.97ID:2CJujf/Ed
>>24
世間一般でも数学できる方が凄いで
ノーベル賞の序列は物理学>医学や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:18:09.04ID:pe7OYNKj0
でイッチのIQはいくつなんや🤔
ワイはIQ178やけど😎
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:18:25.13ID:VhFQ5aHOM
>>26
でもフィールズ賞よりノーベル賞のが上やん
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:18:47.75ID:2CJujf/Ed
>>28
ノーベルは数学コンプやぞ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:20:47.02ID:5P8wg7eHd
偉大な発明家、科学者以外は全人類猿みたいなもん
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:20:48.81ID:DZHX+BiEa
>>18
君東大出てても群論できないやつは馬鹿みたいなこと言ってた子?
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:20:57.70ID:pnnCkn4Y0
>>1
文系と理系って性格がそもそも分かれるからな
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:21:03.23ID:YCn9RNQP0
数学の方が誰でもできるやろ数式なぞってるだけやん
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:21:49.12ID:VhFQ5aHOM
>>29
だから何やねん
ワイの主張の正当性とは全く関係ない
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:21:58.91ID:hYRGgrKm0
でもその分野に精通していることは事実だよね
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:22:27.74ID:5P8wg7eHd
>>34
ノーベル賞の方が上って完全にお前の感想やん
何かデータとかあるんすか?
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:22:47.93ID:6A24iDkT0
>>36
賞金
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:23:12.74ID:VhFQ5aHOM
>>36
賞金
知名度
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:23:37.82ID:DT3wF06md
>>38
それって学問としての格式と関係ある?
マーケティングに成功してるだけじゃん
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:23:52.32ID:hYRGgrKm0
>>36
こいつほんまにアホやな
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:24:09.31ID:DT3wF06md
>>40
反論できないからってそうイライラすんなよ学なし
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:24:10.20ID:VhFQ5aHOM
>>39
学問としての格式こそまさに個人の感想でしかないよね
明確な基準あんの
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:24:10.25ID:IcV6aBLw0
上品ぶってるのに低学歴だと笑うよな
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:24:20.09ID:j0eQM1W40
>>26
最高峰の序列やんけ
医師とIT系ならどっちが凄く感じるかって話や
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:25:12.89ID:DT3wF06md
>>42
形式性

まぁーわからんか、君偉大な業績とかないやろ?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:25:29.15ID:Tiw80oqJ0
数学なんてコンピュータにやらせときゃええねん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:25:43.79ID:6A24iDkT0
>>46
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:25:58.70ID:1q/MkcIzd
>>44
一般的にはIT系の方がすごく感じるな
20世紀以降医師の偉人なんておらんし
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:26:15.84ID:6A24iDkT0
偉大ななんj民現る
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:26:15.94ID:1q/MkcIzd
>>48
あーあ反論できなくなってなにもいえなくなった
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:26:24.95ID:VhFQ5aHOM
>>46
つまり虚学至上主義か
偉大な業績の定義は?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:26:30.36ID:hYRGgrKm0
>>41
論理性がないやつやな
根拠の一つも示ねえのにあれこれ嘯いてんじゃねえよ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:27:04.09ID:oBpdACYwd
>>52,53
100でまとめるからそれまで惨めったらしくもがけよゴキブリども^^
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:27:25.10ID:VhFQ5aHOM
>>54
発狂しちゃったか
何かすまんな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:27:49.19ID:6A24iDkT0
フィールズ賞持ち上げてるやつ数学やったことなさそう
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:27:54.69ID:j0eQM1W40
>>49
まぁ、この論争そいつの主観でしか話せないから結論が出ないで平行線だから無意味
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:28:02.32ID:oBpdACYwd
>>55
こんなあからさまなアフィスレで無様に発狂してるのはお前やろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:28:35.47ID:NI+I9mg80
いや別に…
仮にそうだとしてなんか支障あるか?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:28:40.46ID:4XJuDFzl0
フィールズ賞は年齢制限のある若手奨励賞みたいなもんやから
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:29:18.21ID:JV+pjjbjd
どの程度のこと言ってるんや?中高程度か?
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:29:52.93ID:oBpdACYwd
知能が高いのは物理学者・数学者・計算機科学者だな

IQ   分野
理130.0  物理学
理129.0  数学
理128.5  情報工学
複128.0  経済学
理127.5  化学工学
理127.0  物質科学
理126.0  電気工学
理125.5  機械工学
文125.0  哲学
理124.0  化学
理123.0  地学
理122.0  生産工学
理122.0  土木工学
理121.5  生物学
文120.1  英語文学
文120.0  宗教学/神学
文119.8  政治学
文119.7  歴史学
文118.0  美術史
文117.7  人間学/考古学
複116.5  建築学
文116.0  商学
文115.0  社会学
文114.0  心理学
理114.0  医学
文112.0  対人学
文109.0  教育学
文106.0  行政学
ソース:http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:30:39.26ID:YCn9RNQP0
ジャップの医学偏重には笑うわ
普段老人死ねとか言ってる分際金儲けのために無駄に生かしてる奴ら
医者でもないのに尊重してるのはほんまお笑いやろしかも西洋医学やし
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:31:22.26ID:86UhvVs20
>>62
リンクが招待制のブログで草
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:31:40.62ID:j0eQM1W40
>>64
ヒェッ😕
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:32:29.46ID:JV+pjjbjd
哲学者は高いよな。物理とか数学みたい思考をを世の中の真理的な抽象的なものに対してやる。
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:32:48.78ID:YCn9RNQP0
>>66
案の定医者でもないのにバカが提携文でレスつけてて草
どんだけ図星やねん
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:33:26.97ID:YCn9RNQP0
>>67
証明しようのないものを追求するのはかっこいいよな
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:33:54.39ID:j0eQM1W40
>>68
正直何言ってるかわからん疎いんでな
西洋医学が急にどうしたんだよとしか
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:33:58.26ID:Km6nm0qVd
計算機科学が最も格上でしょ
GPT-3で論文書ける時代だし他の学問・学者なんてゴミ同然やで
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:34:09.69ID:nHsYQvfR0
ワイも高校生のときまで同じようなこと思ってたから何となく分かるわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:35:03.24ID:JV+pjjbjd
>>69
証明しようも無い、正解もわからん。それをどれだけ論理的かつ納得できるようにするかってのは古典科学史にありそう
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:35:40.47ID:6A24iDkT0
数学者は数学内の序列にしか興味ないよ
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:36:00.54ID:YCn9RNQP0
>>71
IQ違いすぎて会話にならんみたいやね😅
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:36:01.62ID:Km6nm0qVd
哲学も数学も物理も医学も経済学も法学も芸術も工学も全部AI(Transformerベース)でできるし知識の程度を基準とするなら学問や芸術に価値なんてない
まぁ「お馬鹿な人間が学問や芸術をやる泥臭さ」みたいなところには価値があるんかね、知らんけど
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:37:22.29ID:86UhvVs20
>>76
sfをリアルだと思ってそうでかわいい
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:37:57.39ID:Fx8DAhn4d
>>77
君Transformerの仕組みすら知らなさそうでかわいい
アテンション機構は理解してる?
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:38:23.05ID:Fx8DAhn4d
>>75
ほんまこのスレはワイ以外バカしかおらん
ふわふわなことしか言えてない
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:39:16.94ID:hYRGgrKm0
>>76
AIを今日の各学問に最適化させるには結局人の叡智が必要不可欠なんや
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:40:08.72ID:6A24iDkT0
数学徒はAIに感謝しとるで🤗
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:40:37.95ID:86UhvVs20
>>78
一生懸命ググったん?
アテンションって単語からわかるやん
どこに注目すべきかを特定するシステムやで
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:41:24.90ID:yp4DBkR30
圧倒的な知識ありゃインテリ名乗ってええと思うで
数学は言論であんまり使われないし
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:41:30.29ID:wnNuiTCwd
>>82
ふわふわで草
なぜNLをアテンション機構に入れて正規化してソフトマックス関数かませるだけであれだけ高度な処理ができるかるか理解できる?
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:41:34.30ID:NI+I9mg80
>>74
昔ホモロジーの先生がコーシーの積分公式がぱっと出てこんみたいなこと言ってたから
数学者内でも専門外は案外忘れてるっぽいけどな
細分化されすぎている
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:42:06.92ID:wnNuiTCwd
ID:86UhvVs20

今日はこのにわかゴミボコって寝るわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:42:42.69ID:86UhvVs20
>>84
もうええて笑
じゃあとりあえず他学問をaiでできると断言する根拠出してみよっか
出せなかったらお前の負け
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:43:20.74ID:jf9z7T2ld
>>87
いや質問に答えろ、話そらすなよゴミ

なぜNLをアテンション機構に入れて正規化してソフトマックス関数かませるだけであれだけ高度な処理ができるかるか理解できる?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:43:44.83ID:YCn9RNQP0
>>86
ええな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:44:30.56ID:XNPnZaEb0
>>5
即謝れるイッチは好感やね
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:44:40.46ID:86UhvVs20
>>88
すまん、できるかるかって何や?
根拠出せないなら出せないでええで
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:45:17.83ID:jf9z7T2ld
>>91
なぜNLをアテンション機構に入れて正規化してソフトマックス関数かませるだけであれだけ高度な処理ができるかるか理解できる?

例えば素数の列から次の素数を予測したりさ

てか君ほんとにTransformer理解してる?それすら知らないのにつっかかってきたの?
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:45:32.40ID:YCn9RNQP0
>>88
聞いたことない日本語やなぁ…
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:45:40.57ID:YVAKhUIs0
>>88
これを理解できると言い切る奴は詐欺師かプログラミングスクール講師や
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:46:15.10ID:WfCy200yd
>>94
普通にAIの基礎知識あればこれくらい理解できるけど...
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:46:39.98ID:WfCy200yd
>>94
それを試したかったんや
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:46:49.79ID:YVAKhUIs0
>>95
AIの基礎知識あれば「理解できる」とは口が裂けても言えんやろ
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:47:24.77ID:mvJ9mlP80
>>88
いやです
48時間以内にお前を家族もろとも滅多刺しにして殺すのでよろしく
自慢の数字遊びで死ぬまでの時間でも数えててください。
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:47:29.12ID:PttF7duod
>>97
せやな、人智をこえて完全にブラックボックス化してるのがTransformerや
つっかかってきたゴミにそれを試したかったんや
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:47:56.34ID:PttF7duod
>>98
まぁそうイライラすんなよ学なしのドクズ🤣🫵
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:03.60ID:9I8EzoDM0
>>12
数2Bまでの範囲を履修しててかつ対話の相手が数字を持ち出したときにちゃんと話を聞く姿勢を維持してりゃまぁ上等やろ
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:03.83ID:6A24iDkT0
【問題】
任意の素数pに対して、pで割った余りが1となるような素数は無限に存在することを示せ。
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:07.50ID:giodlwE+0
>>98
こういうバカが一番おもろい
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:33.33ID:86UhvVs20
>>92
はい、根拠なし
ワイの勝ちやね
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:52.84ID:f026PRBL0
ワイ数学しかできんわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:53.77ID:abkL8jpUd
>>104
いや自分ルール作んなよ
はやく質問に答えろ、それかごめんなさいしとく?んー?
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:48:54.39ID:mvJ9mlP80
>>100
俺じゃなくて人送るから
嘘だと思うなら警察よべば?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:49:18.45ID:abkL8jpUd
>>107
はいはい、だからそうイライラすんなってゴミクズ底辺のくせに^^
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:49:43.29ID:hYRGgrKm0
>>98
これええな
逮捕されて権威を示せる荒技やで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:49:59.00ID:86UhvVs20
>>106
理解できないけど???
はいお前が答える番だな
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:50:24.50ID:DZHX+BiEa
>>102
ディリクレの算術級数定理で余裕や!
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:50:31.27ID:mvJ9mlP80
>>108
いや俺は金がもうかるからこれでいいんです
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:50:43.19ID:eb0324fOd
>>110
あのさ、お前のようにTransformerも知らないバカに今のAIの現状説明なんてできないよね?

君もベクトルの概念すら知らない幼稚園児に線形代数説明できんだろ?
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 00:51:04.36ID:9I8EzoDM0
>>102
もし有限ならその中で最大の数Nがあるはずや
N÷p=nあまり1

特に矛盾は生じない気がするから有限や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況