X



【悲報】去年「1ドル100円」今「1ドル150円」←これwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:53:12.47ID:G1C+xf8R0
69ドルのゲームが10000円超え
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:53:40.81ID:G1C+xf8R0
日本人がどんどん貧しくなっていく
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:54:22.87ID:Tl282tAu0
でもガソリン代は下がってるよな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:54:39.00ID:5Rcpg1TP0
インフレは日本を豊かにするんじゃなかったのか
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:54:47.40ID:0UlpisGH0
>>4
今日上がったけど
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:54:56.96ID:mI+0WfjE0
工場国内に戻ってくるしええやろ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:55:10.29ID:eY6UfSoR0
1ドルの商品をアメリカに売れば去年なら100円にしかならんかったのに今は150円になるんやろ?
利益50%アップや
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:55:18.18ID:0UlpisGH0
>>5
メイドインジャパンのブランド力はもうないんやで。。り
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:55:50.57ID:jIm96/7j0
バカ「インフレしてるんだああああ!」
外人「ジャパン安くてお得デースどう見てもデフレデース」
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:56:24.60ID:6WpyDJe20
170までは行くと思う
日本まじで終わったな
ワイなんてもう人生あと20年くらいだからいいけど今の日本の子供めちゃめちゃかわいそうだわ
ガチで国ガチャハズレだよ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:56:40.42ID:J7ipP55d0
>>1
お前のどうでもいい人生に大して変化なんてないんだからどうでもいいだろボケ
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:56:40.87ID:5Rcpg1TP0
>>12
コレどういうこと。アホにもわかるように説明してくれ
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:56:59.99ID:87p5DgUx0
わざわざメイドインジャパン買う理由ないしな
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:07.26ID:G1C+xf8R0
>>9
輸入もあがるし同じコストで作れるわけじゃないんやで
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:08.26ID:jIm96/7j0
すまん円安でインフレ推進って外人しか得してないよな
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:35.83ID:5t7DOHl+0
ドル80円だった時代のゲームも今年出たエルデンリグも59.9ドルやん。
日本は当時も今も9000円弱やん
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:57.90ID:QKK8VymHM
>>9
輸入大国定期
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:59.51ID:R6ChNq4N0
去年百円に突っ込まんの?
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:57:59.62ID:6WpyDJe20
今の子供ってこんな国をあと60年生きていくんだろ
最悪だな
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:58:33.68ID:G1C+xf8R0
そもそもインフレには
コストプッシュインフレと
ディマンドプルインフレがある

景気が良くなった結果起きるディマンドプルインフレは良いが
円安等により起きるコストプッシュインフレは景気の後退要因になるのでマイナス
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:06.62ID:5Rcpg1TP0
>>24
ほーなんか?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:40.74ID:G1C+xf8R0
>>27
そうやで
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:01.99ID:Kg8ylZc70
英語教育力入れて出稼ぎするしかないな
言語だけじゃなく容姿磨きと現地のローカルルールの習得も不可欠
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:34.24ID:6WpyDJe20
>>25
かわいそうになぁ
こんな国で若者子供はほんと同情するわ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:35.52ID:jXLQOF330
自民党員は責任取って総自殺してください
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:39.79ID:jIm96/7j0
>>16
外国人からすると日本のジュース1本買うのに昔2ドル必要だったけど今は1ドルで買えるようになった
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:51.03ID:UFC24gaq0
英語喋れないアホ多すぎ問題
英語の重要性を教えられなかった親が悪い
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:54.04ID:0LkDSLoB0
大儲けできそうなのって原材料安い製薬くらいか
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:00:55.37ID:c/cOpfV30
グエンさんも稼げないから国に帰るとか言ってて草も生えない
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:32.29ID:f3Rmp+Nh0
逆に円高すぎても良くないって言うけど円に価値があって問題あんのか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:35.71ID:plkWYXqHa
これまで外国人実習生をいいように扱ってきたツケが回るんやで
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:47.88ID:6VS2Bblj0
ありがとう自民党
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:02:59.02ID:mKiOlBLC0
エネルギー輸出国だったら今頃そこらじゅう札束まみれだった
まぁそうなる前に米に潰されていたろうが
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:20.30ID:0XwuAjB90
>>16
日本人が1ドルを手に入れるには150円掛かるけど
アメリカ人が1ドル払うと150円になって戻ってくる

日本人は1ドルのパンが3個欲しい
アメリカ人は100円のパンが3個欲しいとなると
日本人は今、450円払わないとパンが3個買えない
アメリカ人は2ドル払えばパンが3個買える

日本人にとっては物価が高くなるインフレ
アメリカ人にとっては物価が安くなるデフレ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:25.76ID:0LkDSLoB0
スーパーやら輸入物扱いとこは全然ダメだな、今年2月から既に近所で2件潰れた
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:30.80ID:DHnClV1d0
まあこの辺がなんJ民の知能の限界って感じ
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:35.24ID:5t7DOHl+0
輸入して日本で売る業種はキツイけど、
材料輸入して作って海外でも売ってる業種は海外で稼いだドルで材料を買うだけだぞ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:38.06ID:5Rcpg1TP0
>>32
それは流石にわかるけど…
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:03:55.51ID:8d4QVuXza
>>40
すまん円安に詳しくないからあれやが確か園安の原因ってアメリカのインフレのせいやろ?それと自民党って関係あるか?
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:04:00.93ID:G1C+xf8R0
>>37
多少輸出に難があるのと外国人旅行者が減るってくらいやね
輸出にしても現地生産現地販売に移行しとるし大した影響はない
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:04:40.77ID:ZPSz9VbQM
情弱ワイの円預金ダダ減りや
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:05.80ID:PFiw5JEmd
もしかして営業辞めてアメリカのハンバーガー屋でバイトする方が稼げる?
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:36.86ID:ZEN0S5yQa
じゃアメリカ住めばいいじゃん
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:50.79ID:0XwuAjB90
>>50
現地での生活費次第やろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:05:54.96ID:c/cOpfV30
>>50
英語ペラペラならそっちのほうがええ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:05.08ID:jIm96/7j0
>>46
じゃあ大体わかってるね
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:07.38ID:Eg0Av9Z50
>>14
お前らのせいだろ
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:12.96ID:R7fqvdrR0
ドル高だからって議論の方向に持っていくなら分かるけど円安ってだけで国内事情に云々物申すのはちょっとぐらい経済勉強しろって思う
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:33.46ID:XjsDYa0V0
>>50
ワンチャン正社員の立場ならもうかるね
1.8倍高くなる 同じような給与なら
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:00.68ID:5Rcpg1TP0
>>42
ということは海外の人からしたら日本製品やらが欲しい訳で日本のモノバカ売れで景気良くなるとも考えられるけど、日本製品の力が弱まってるからそうとも言えないみたいな状況が今って事?
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:15.12ID:G1C+xf8R0
>>50
今マックの時給3300円やで
ちなみに
アメリカのビッグマックは800円
日本のビッグマックは410円

物価考えてもお得やで
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:22.61ID:ZEN0S5yQa
>>42
アメリカ人は円で生活してないんだけどw
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:46.65ID:i25wzbTQa
360円まではセーフ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:51.63ID:DgYywRsed
ニュースつけると毎回値上げガーとかやってるけどこういう時イギリスの物価高と比較しないのはなんでなんだ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:56.93ID:VTOp3eyX0
>>14
【速報】なんJにあと20年くらいのじじい現る
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:07:57.41ID:G1C+xf8R0
>>51
出稼ぎに出てる人間多いぞ
もうわーくにには見切りをつけられてる
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:39.02ID:pJsdLaHWa
ドル円ロングしとけばいいだけや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:53.36ID:ZEN0S5yQa
>>64
じゃおまえも早くアメリカ行ってこいよw
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:53.80ID:qrcEsgCBa
>>62
比較してどうするんだよ
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:10.23ID:jXLQOF330
国内外間の為替差でデフレインフレっておかしくない?
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:14.01ID:6ea/GJrjd
ふぅ…一月働いて手取りで20万になったぞ!



1300ドル!
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:16.15ID:ug5VlTDoa
海外から爆買いしに来る人増えてるみたいだし日本で買ったもん海外向けに販売して儲けたりできんかな
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:58.11ID:c/cOpfV30
>>70
ダイソーは公式でそれやってるで
百円のものが3ドルくらいで売っとる
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:10:25.24ID:G1C+xf8R0
>>62
他国のインフレ見て日本は大丈夫だと言えば満足なのか?
そもそも欧米じゃこれまで実質賃金は上がってきた経緯がある
一方日本は下がり続けてる
その積み重ねが大きいし今年で見ても先進他国は日本より賃金上昇率が遥かに高い
結果的に実質賃金の下がり幅は欧米と大差ないどころか下手したら日本の方が下がってるという現状にある
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:10:41.28ID:hDSB3TCq0
逆に言うと去年まで10000円で売ってた商品がアメリカでは67ドルの売上になっとる
つまりアメリカ国外で売上が多い企業は売上クッソ下がってる
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:10:57.41ID:0LkDSLoB0
外人は来るのにサーチャージ要るからしばらく増えんだろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:10.89ID:94zqsuVmM
え?資産をドルに替えてないやついるの?
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:11:16.81ID:G1C+xf8R0
>>66
考えとくわ
なんだかんだ生まれ育ってきた日本のことは好きやしな
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:39.96ID:4QDsz4LuH
GDP上がってるけどな
目の前の事しか考えない人はそうなんだろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:44.23ID:0XwuAjB90
>>58
ふんわり認識でそんな感じやないかな
そういう海外からの客に期待してる部分もある
けどそのしっぺ返しを日本人が食らってるのが今
って事やね

>>60
そのアメリカ人が日本からの輸入品を
ドルで買う時にお買い得になるって話やで
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:45.85ID:94zqsuVmM
20ドル払えばピンサロ行けるんだから安いわな
かけそば食うぐらいの値段でポコチンしゃぶってもらえる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:12:49.84ID:ILign1/b0
後もう少しでワイの身長超えるの草
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:31.22ID:h4loadla0
>>15
いや、たとえニートだとしてもここまでの円安物価高だったら影響大ありだわ。
ママンの作ってくれる飯が大幅ランクダウンやぞ?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:10.52ID:ZEN0S5yQa
ドルがインフレするってことは
ドルが割高でだれも買えなくなるってことなのに
本当アホばっかやな
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:13.02ID:G1C+xf8R0
>>79
名目GDPが上がるなんて当たり前やろ
それだけで豊かになったと勘違いしてないか?
ハイパーインフレでも名目GDPは上がるんやで
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:15.99ID:4+tozx1e0
円安よりも原料高の方がヤバいから輸出企業も半分以上はダメージ受けてるんだよなあ
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:24.97ID:pZMbDw7U0
岸田「で?なに?」
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:14:59.83ID:c/cOpfV30
米輸出したら儲かるやん
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:06.39ID:jXLQOF330
GDPが上がるとかいう悪魔の言葉をいい加減鵜呑みにするのはやめろ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:11.06ID:d3YMbjB00
2012ワイ
1ドル100円ぐらいか
覚えやすいな

2022ワイ
1ドル150円かぁ
ちょっと高いな

2032ワイ
1ドル200円になっちゃった
アメリカに旅行行けないわ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:17.57ID:6WpyDJe20
>>55
そう言われても仕方ないと思っているが責任は取ればいいというものではない
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:40.20ID:94zqsuVmM
113円のときに貯金をドル転して今円転するだけで資産が32パー増えたのに
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:26.49ID:hDSB3TCq0
原料高の事ばっかり言う奴ってものの見方が偏ってそう
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:27.24ID:G1C+xf8R0
GDP上がってる~とか言うやつは救いようがないバカや
現実を何も見れてない
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:43.50ID:jIm96/7j0
>>79
ドイツに抜かれそうなのに?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:44.21ID:BPlPfH7ua
今はやめとけおじさんに騙された・・・
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:16:53.26ID:zNx4TcNn0
>>94
たられば言うてもね…
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:05.85ID:1MY7LkZp0
金融緩和やめろ金融緩和やめろ金融緩和やめろ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/19(水) 22:17:16.85ID:G1C+xf8R0
>>95
実際日本は内需大国なんやし輸入物価指数が上がるのは問題でしかないんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況