X



【悲報】AI、好きな絵師の絵柄を誰でもコピーできるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 18:48:39.52ID:thy9u8pU0
かにかま先生学習
https://www.pixiv.net/users/53993
https://i.imgur.com/TB0k8hu.jpg

https://i.imgur.com/zlHIytp.png
https://i.imgur.com/4K7aNPV.png

はいむらきよたか先生学習
https://www.pixiv.net/users/164728
https://i.imgur.com/zqEnmFV.jpg

https://i.imgur.com/pB8wtzo.jpg

朝凪先生学習
https://www.pixiv.net/users/355065
https://i.imgur.com/Pf7M05c.jpg

https://i.imgur.com/V8xf6gV.png
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:17:20.95ID:e0AVn+QW0
シナリオの領域にAIが侵入してこない限り安泰や
ていうか人間を感動させれる話を常時に量産できるとか
実質全ての仕事を奪える状態に近いからその頃には働かなくてええ時代や
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:17:29.95ID:X0TNCF7r0
>>102
絵柄維持したままキャラを着せ替えたりとかは出来そうやな
ワイは期待しとるで
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:17:44.50ID:XfVUEGgx0
>>95
学習しやすそうな画風ではあるな
アニメーターでもあるからデータは大量にあるし
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:09.63ID:2AoT56MF0
すまん、ワイのリクエストに答えてくれんか?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:18.05ID:jjuZewim0
>>90
アホか!
その才能がある絵師の絵も学習して行くんじゃこっちは!
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:30.92ID:m3fYSvql0
渋はスクショ禁止と画像保存禁止やな
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:33.88ID:X0TNCF7r0
>>108
AIが感情を持たないとそれはあり得んからな
そうなったらデトロイトビカムヒューマンと同じことが起きるか奴隷扱いされる可哀想なAIだらけになるかのどっちかやな
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:48.82ID:ZuggNU8/0
故矢口高雄もいけるやろか
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:52.54ID:kwyhq6Ihd
ぶっちゃけこいつら本人がAI使えば無敵になるよな誰も疑わないし
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:53.07ID:i3O9A23n0
>>103
どうせ世界的な流れあるなら日本語で発展させていくのが大事だったんよな
まあそんなエンジニア的な考えを絵師がくみ取る必要ないから仕方ないが
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:18:56.36ID:e0AVn+QW0
シナリオだけはマジで奪われないっていうか奪えるものなら奪ってみろって感じやね
ドキュメントとか不況の解決方法とか訴える作品まで作れたらそれ人間超えてるって話で
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:19:07.42ID:fyuTCVKl0
>>102
AIに関する未来予測は当たった事がないからするだけ無駄やな
好意的な予想であれ否定的な予想であれ
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:19:19.67ID:su/L8ZgD0
室のいい偽物が溢れればそれでいいのだ絵がほしいだけで絵師はどうでもいい
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:19:23.28ID:GFGFYWMp0
>>108
AIのべりすとの強化版みたいなのが来たらシナリオ関係の仕事も一気に減るやろな
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:19:51.18ID:wq37YlsO0
井上匡四郎やってくれたのむ
あいつ筆遅いこと以外最高なんや
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:20:09.57ID:KZokeQi70
胃之上 奇嘉郎とかいうパクられまくってやる気なくしたエロ漫画家
生きてるんかコイツ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:20:29.84ID:GFGFYWMp0
>>119
それはそうやな
実用的な絵描きAIなんてまだまだ先と言われてたんやし
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:21:04.86ID:fafbbIwza
>>110
2010年ごろの駆け出しお絵かきマンみんなこの人の絵柄真似てたしな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:21:43.29ID:Wr907QdO0
指ちゃんと描けるようになるまでどれくらい掛かるんや?
ちなみに当初に聞いたらAIの成長速度は凄いから一週間後って返ってきたぞ
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:03.93ID:e0AVn+QW0
>>123
無理無理
シナリオライターって大きい区切りでみたら国家戦略とかに関わるんやで?
仮にそれができるならもう人間なんていらないって話で
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:05.81ID:ZFujhztwa
ピカソの絵とか学習させたらどうなるんだろ
ワイもピカソが書いたと言われんと価値分からんし
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:07.98ID:su/L8ZgD0
もうこれエースコンバット7じゃん…野に放たれてるわ
論理空間で完結してるからまだええが
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:09.21ID:nSeTpkCK0
>>26
病んでるなあ
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:19.60ID:tSsEdilM0
AI触ってる絵師や漫画家も結構いるし最後はみんなAI使い出すんやろなあ
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:22.85ID:jjuZewim0
アホンダラぁ!
もう文章作るAIも出来てきてんねん!
小説家も漫画家も終わりやぞ!
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:37.51ID:Kht4Nf7zd
そろそろ無料版でた?
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:22:57.82ID:e0AVn+QW0
レスがつかないならワイの勝ちでええな?
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:23:31.71ID:iwuXfSpf0
カスみたいなゴミ絵あげてる知的障害者消えろよ場違いにもほどがあるさっさと首釣れ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:23:56.91ID:EU36Z0oe0
亡くなった漫画家の絵とかシナリオ学習させて続きを描かせる時代も来そうやな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:24:14.25ID:Wr907QdO0
お前ら自動運転でも運転手煽ってたやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:24:24.78ID:e0AVn+QW0
演説、扇動、会社の指針、勿論映画や漫画
これらの仕事は全てシナリオライターに属するものや
AIにこれが真似ができるっていうのは人類の敗北や
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:24:48.03ID:qHTR+TfD0
>>26
小泉おっす
因果隣人の表紙の絵すきや、仏教チックな感じ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:24:48.06ID:uEQQESY40
のべりすとくんとかも暴走パート以外はちゃんと読ませる文章書くしすごいよな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:00.60ID:8n1IBhaRd
>>104
ポンチ絵描きやけど君の絵の方向性の方がこれから評価されそうやなって予感があるんや。
現状はAIの話題で持ちきりになってるけどもっと大まかな流れは表現主義の時代になると思う
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:02.89ID:iwuXfSpf0
>>122
リンクはれ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:07.99ID:e0AVn+QW0
つまるところ聖書のような作品すらAIに作れるってことや
そんなのありえねえだろ?っていうかこの設定ええなSF作家は真似してくれ
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:24.30ID:m3fYSvql0
>>141
ほーい(眉毛を取り上げる音)
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:41.66ID:iwuXfSpf0
>>141
さっさと自殺しろチンカス
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:52.26ID:XfVUEGgx0
>>145
gigafileでページ内検索
ワイは使い方わからんけど
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:53.79ID:Wr907QdO0
>>141
マジで何で眉毛ないんや
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:25:54.92ID:HxtsiDhtr
>>143
AIくん、4+3は?
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:26:27.61ID:su/L8ZgD0
自分の絵上げてるやつは何なんや?絵を書きたいんやなくて絵師になりたかったんか?勝手に書いとれ

あっシコれるのだったらください
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:26:49.01ID:TevmWfoV0
うひょひょ
エッチだねぇ・・・w
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:27:12.59ID:e0AVn+QW0
よし反論無いな
シナリオに関しては今後は安泰
もし脅かされるならそれは人類の終末

これが結論やからよく覚えときや
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:27:24.68ID:ddLdr2/10
>>128
それは後で自分の手とか撮って貼り付けてimg2imgすれば直るで
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:27:53.52ID:9U3oMZxv0
特定絵師の少数の絵食わせるのは条文見てもアウトっぽいんだよなぁ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:28:16.34ID:1gobIC/p0
中学生のころから収集してるエロ画像が1万枚ぐらいあるんやが
AIに学ばせて無限にオカズ生成したい
どうやって学習させるの?
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:28:33.00ID:f2kLp+fsd
絵描きには大打撃だが、作業の一環として絵を利用する職業には福音
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:28:36.36ID:QPQXeUkC0
個人よりも企業の方がよっぽど使えるなら使いたいって場面多いやろうしなあ
ぶっちゃけ避けられない流れが出て来てると思うけど
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:28:43.67ID:jjuZewim0
漫画家どもぉ!
お前らも終わりやぞ!
ストーリーやら構図コマ割り全部学習したらぁ!
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:07.42ID:Wr907QdO0
>>156
修正はお呼びじゃねえ
一切の努力を必要とさせるなよAI風情が
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:22.16ID:MmgZ8PPq0
かにかまの学習失敗しとるやん
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:22.25ID:jjuZewim0
>>159
どんな職業?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:23.28ID:TevmWfoV0
>>141
こんな絵でも完成まで持っていけるメンタルを評価したい
才能はない
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:32.80ID:qCPC8zLO0
矢吹健太朗を学習させたやつおらんのか?
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:29:48.22ID:fyuTCVKl0
Googleは早くimagenをオープンソースにしろ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:30:06.60ID:dlHRLPKG0
最近イラストレーターの女さんが自撮りよくうpするようになったけどそういう生き残り方なんやなぁ
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:30:19.61ID:ddLdr2/10
>>162
いや好みの絵欲しかったらそれくらいすればええやん
文句ばかりでろくに道具の使い方もわからんのか?
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:01.74ID:/i+6ugiY0
あんまり似てはなくない?
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:08.54ID:TevmWfoV0
>>157
どうアウトなんや
AIに絵を学習させて全く同じものを作るのはアウトって記述は見たんやが
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:20.96ID:02ZyGduCa
でもこうやって有名な絵師の学習させたやつですらAIが書いた絵ってわかるよな
いつもの無個性なクソ絵柄はもちろんのこと
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:26.63ID:qHTR+TfD0
>>141
普通に上手いやん
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:30.06ID:DKtusOmS0
絵師はアナログ絵に戻った方がいいんじゃないか?
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:30.46ID:e0AVn+QW0
>>161
歴史を変えるくらい影響力のある小説を生み出すことが出来ない限り
シナリオライターの仕事は奪えないよ
底辺漫画家は死ぬだろうけどな
反論が無いならワイの"勝ち"や
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:37.20ID:jjAHYiWzp
古きものは淘汰される宿命
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:31:37.33ID:su/L8ZgD0
>>169
肉体の生成はまだ先っぽいからなぁ…リアル女はオタクのつごうのいいお人形さんじゃないんだだから怖いんだ…
ちんぽ勃起するうちにセクサロイドはよ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:32:09.23ID:f2kLp+fsd
>>165
小説やパンフレットの挿絵、ポスター、グッズのイラスト
絵を利用する商売は山ほどある
こういう作業に携わっている人らがイラストレーターを経由せずに自分でイラストを生み出せるようになる
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:32:39.57ID:egxayje70
でもAIじゃぜんまいこおろぎ先生の絵は真似出来ないよね?
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:17.41ID:3dkK9bxlM
SDなんかGoogleのimagenと比べたらただのおもちゃなんよな
Googleは独占やめてさっさと後悔しろ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:23.15ID:jjuZewim0
>>177
シナリオライターとか言うなんちゃって職業、そんなもんAIの格好の餌食やんけ!
震えて眠れよ
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:23.72ID:m3fYSvql0
もうなんjも終わりやな…
なんj絵師たちはどこへいけばええんや…
ミサワ叩かれまくってて可哀想…
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:23.99ID:f2kLp+fsd
>>182
容姿で売れる時間は限られてるからな
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:32.74ID:ng+W3TU+0
抜けないことはないけど興奮しないな
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:34.65ID:O6inY4Vbd
絵師なんてネットで認知広げるのがメインなのに
ネット上にイラストを公開するほどAIに画風を学習されるとかいうやべー状況
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:36.41ID:sLL5LBwN0
これもう核で文明リセットするしかないだろ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:38.51ID:9U3oMZxv0
>>173
多数大量の文言があるからそこでひっかかるかどうかって感じ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:52.30ID:e0AVn+QW0
こうやって反論が無いならワイの勝ちって煽るのも
議論を煮詰めたいだけやからなすまんな
でも流石にフル無視はダサいでw
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:56.36ID:gnIE45Zq0
AIにはバールデスティニーを再現でかへんやろ
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:34:58.46ID:gwC0IUJq0
元データ何枚からできるんだ?
nobelAIは二次創作4桁ないと厳しいという話だったが
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:35:13.84ID:Ja11JWTid
>>180
ハイレベルないらすとやが出来る様になるんやろなええ事や
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:35:31.50ID:zfrVajd2p
この技術発展していったらほんまに絵師必要なくなってまうな
焦るのもわかるわ
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:35:35.02ID:tjRk941bd
AIに完璧に模倣されても〇〇先生本人の描き下ろしイラスト!って売り出せばええやん
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:02.87ID:e0AVn+QW0
>>185
だからそれが奪われる頃は人類の文明が終了してる頃やから
全く反証になってないぞ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:07.41ID:TevmWfoV0
シコ絵より背景自動生成するやつの方が感動したなぁ
虹絵は微妙や
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:24.97ID:j3T/RY9x0
はいむらきよたか真似できてないやん
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:26.92ID:gzjZIigz0
なんで自分達の首を絞めるようなことしてるんやこの人たちは?
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:31.34ID:9U3oMZxv0
>>198
ブランドになってる人ならむしろ生産性滅茶苦茶上がるってのはあるねぇ
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:37:11.27ID:Khqu3s/j0
劣化コピーでしかなくない?😅
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:37:42.30ID:Wr907QdO0
>>204
AIは成長するからすぐ元を超えるの!
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:38:05.59ID:QPQXeUkC0
そもそもトップ層の絵師は絵の生産性とかより本人が描くことで生まれる宣伝効果が求められてるからな
中間層以下は…まあ頑張ろか😅
0208風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 19:38:21.76ID:wALPYDzQ0
>>205
これくらいなら自分で描けるやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています