X



【速報】ドル=150円になった時のメリット、デメリットがこちらwwywwy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:05:44.37ID:4n82ZuG+0
【メリット】
・ドルを円換算する時に計算しやすくなる

【デメリット】
・ドイツに負けてGDP世界4位
・物価が約40~50%上がる
・中小企業がガンガン潰れる。特に機械メーカー
・人件費が中国より安くなる
・為替介入が意味をなさなくなる
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:06:04.22ID:4n82ZuG+0
これはいい円安😁👍
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:06:19.81ID:4n82ZuG+0
円安サイコー😁😁👩🏾‍🦱
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:06:39.25ID:dVa88itYM
観光客がお金落としてくれるやろ
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:06:54.98ID:4n82ZuG+0
誇らしいわ
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:07:04.90ID:Lf+HGBONp
なんで介入が意味をなさなくなるんや?
145円の時点ですでに意味なかったけど
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:07:09.26ID:UQymMFtfd
それで物価があがるンデスけど
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:08:04.76ID:4n82ZuG+0
>>7
インフレ率2%を達成出来たんだが?
誇らしいだろ?
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:08:38.40ID:Z5EM4VSHM
ありがとう自民党
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:09:24.77ID:Ded1P9qNd
自民党誇らしい
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:09:30.52ID:N3q0h1/Z0
外資系勤務のワイの給料が上がるも追加で
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:09:56.01ID:4n82ZuG+0
機械メーカー勤め民は覚悟しとけよ~😁
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:09:57.62ID:h5MRtaWwd
これマジ?メリットがデカすぎるだろ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:10:20.31ID:Xb3HBzPi0
今後円高に傾く事ってないんか?
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:10:22.32ID:W151FIt/M
いつまでも日本が強いと誤魔化し続けてそれを盲信するしかなかった層の目を覚ますことが出来れば儲けもの
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:10:56.72ID:W151FIt/M
>>15
相場言うもんは片方には動き続けん
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:10:57.04ID:C9ePOGGKr
>>15
アメリカが利上げやめれば戻る
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:11:19.82ID:TN+Qismc0
メリット(自民統一教会から見て)
外国人が日本の企業や土地を安く買える
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:11:37.37ID:BDEoyoygM
>>15
元の水準には戻らんから安心しろ
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:11:44.76ID:L2uuXLqF0
一応介入のおかげあってキャップはできてるし大丈夫ちゃう
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:12:03.61ID:ZnAg+sOZ0
ワイらに何ができるか教えて
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:12:09.17ID:dVa88itYM
>>15
もうドル円100~110円代には戻らない
これからは130~140円の時代や
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:12:32.74ID:4/TSZ3q0d
>>21
キャップができても先進国最安値はいかんでしょ
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:12:45.23ID:glnAI79h0
>人件費が中国より安くなる

これやで
高度成長期みたいに低賃金労働でモノづくりに励むのがアメリカ様の望みやろ
問題は若者が枯渇して低賃金で工場や工事現場で働く奴がいなくなりつつあることや
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:13:08.43ID:MWsHzq/E0
>>23
80円の時も120円に戻ることは未来永劫ないって言われてたんよなぁ
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:13:48.08ID:j9YVkqtFM
80まで行ったこともあって今これなんだから逆もまた然りやないの
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:14:14.85ID:8iyTMgDS0
メリットがデカすぎる
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:14:37.87ID:8jYUzHqld
今は中途半端な額で計算だるいから150円になってくれた方がええわ
まともな日本人ならワイと同じ考えやろ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:14:53.26ID:V1VsPo3g0
今仕込んだら勝てる奴ないんけ?
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:14:56.04ID:l5jM3Bjq0
1ドル100円のほうが計算しやすいからそっちにしようや
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:15:09.05ID:BDEoyoygM
>>25
ジジババが死ぬまで安くでこき使われる時代が来るぞ😁
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:15:24.52ID:PNMNx9eYa
もうお手上げやね
入国緩和で外貨獲得しか手段がない
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:15:42.06ID:dVa88itYM
>>30
150円になったら為替介入来るからそこで円買っとけ
その後160円まで一気に落ちる
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:15:44.88ID:VIaxza+j0
ぶっちゃけ海外製品買わなきゃいいだけやろ余裕余裕
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:15:55.78ID:JwZ34WT50
>>7
給与上がらなきゃ意味ないけど
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:16:07.13ID:n2rRLx1J0
1970年代のように
日本の車メーカーがアメリカで無双して
怒られるメリットがあるぞ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:16:08.35ID:ZtqfQcg70
>>6
安すぎてどんだけ円買っても元には戻らんってことだろうけど145円でも変わらんのはその通りやな
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:16:15.53ID:cKLyh487M
>>33
これ
マスクが障壁になってるからまずはマスク禁止から始めるべきやね
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:16:27.52ID:4n82ZuG+0
中小機械メーカーは覚悟しとけよ
マジで冬の時代到来するで
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:16:47.36ID:4/TSZ3q0d
>>37
作れないし部品は高騰してるし無理やろ
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:17:26.16ID:TZdjZqGz0
>>15
金融緩和やめられないからもうむり
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:18:49.31ID:Zu8pR5mEa
外為特会が爆益になるな
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:20:08.01ID:Zu8pR5mEa
>>37
北米市場用は現地生産だろ
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:20:46.32ID:C1sB78Uv0
もう一度世界の工場になれるやん
というかアジアの発展って全部これだよな
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:21:08.85ID:QlBm84bB0
外人観光客に媚び売って金恵んでもらう時代になるんやな
ありがとう自民党
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:21:35.91ID:z2aZdO4Aa
s垛⚪U◾闠/💷葼
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:21:45.11ID:QlBm84bB0
>>46
今となっては工場で働くくらいならナマポもらうやつ沢山おるやろ
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:04.65ID:1YfWbQaA0
日本を~ぶっこわーす💪
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:18.87ID:5LOfWH/zM
>>15
今のマーケットはアメリカの利上げが原因ってはっきりしてるし利上げ止めれば戻るよ
アメリカもバブルでギリギリだしドル下落するやろ
そもそもドル高はアメリカだって望んでるシナリオでは無いんやで アメリカも輸出したいしな
今までも117円くらいになるとFRBもアメリカ政府もバンバン政治的に介入して為替に文句いってた
今はそれよりインフレ対策優先ということや
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:32.09ID:wzxFUOsBp
これ誰のせいや?
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:35.41ID:8dq0Q9Zz0
機械工学科のワイはやばいか?
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:37.54ID:yW8Y2Ho3p
>>47
とりあえずパパ活勢に頑張ってもらうか
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:58.09ID:2y0sDE/K0
ドイツはユーロなのにドル関係ある?
ユーロが150円になった場合じゃね?
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:23:05.94ID:UjeVVneJ0
素人でごめんだけど円の価値なんて高ければ高いほどいいんじゃないの?
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:23:14.00ID:QlBm84bB0
>>51
ドル以外でも円安やない?
ウォンくらいやろ
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:23:35.45ID:nggaY0cx0
>>56
輸出入に影響あるんだしどっちもバランスや
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:23:42.16ID:tuKemxbDd
>>56
いいけど職は消える
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:23:53.51ID:Fp/3+dmu0
しゃーない自国生産に切り替えてゆけ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:24:12.18ID:nggaY0cx0
>>57
ユーロもポンドも利上げに追従してるから
利上げは自国経済を犠牲にしてるんやで
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:24:23.13ID:iL4ybf750
ドル/円が2円上がっただけで急にそんなことが起きるんか?
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:24:40.71ID:QlBm84bB0
>>55
ドル換算やからそう書かれてるだけで厳密に言えばそうやな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:24:46.46ID:Fp/3+dmu0
>>47
米兵に股開いて金もらってた戦後の日本やな
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:25:27.15ID:2ZD+pou+0
統一教会自民党は日本を滅ぼす事が目的だから計画通りなんだよなぁ
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:25:55.50ID:tuKemxbDd
>>61
しょーじきポンドみたいになるくらいやったら緩和継続で庶民騙す程度に介入で正解だよな
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:25:56.85ID:ZxMmDYk4M
>>62
150円になったら市場が「あっ、日本ってもうここまでの国なんだな」って見切りつけられるんや
だからやばい
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:04.22ID:JB1vun2/0
ありがとう安倍晋三
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:22.99ID:QlBm84bB0
>>61
利上げより1ドル100円から150円になる方が自国経済犠牲にしてるんちゃうか?
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:37.78ID:ptKfb3vu0
ここまでの円安はだいたいアメリカのせい
ここまでの値上はだいたいロシアのせい
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:41.56ID:U0Zz3l3Ya
為替ってよくわからんのやけど
円の150倍の価値がドルにはあるってことなん?
やばない?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:27:07.29ID:BxBw+zSZ0
な?
これが自民党政権の結果だぞ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:27:46.65ID:nggaY0cx0
>>69
どこの国からの目線で見てるか知らんが日本も利上げに追従したら日本の物価はますます上がるんだぞ
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:27:57.37ID:nIBAOSeH0
ドル円レートと消費者物価指数の違いわかってないってまじ!?
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:28:42.09ID:nggaY0cx0
>>66
イギリスはアホだから
山本太郎が首相になったらこういう事になるって事をまさに体現した
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:29:11.01ID:F8tdMJ7KM
1ドル1円になったら物価100分の1になるんか?
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:29:35.29ID:ZR6nUpKC0
360円までノンストップだろ
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:29:36.29ID:C9ePOGGKr
>>69
普通に利上げする方が影響デカいぞ
利上げしてもダメな例がお隣の韓国や
金利上がるわ物価上がるわで散々やで
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:29:37.85ID:QlBm84bB0
>>73
利上げしたら市場に金無くなって物価下がるやろ
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:29:42.67ID:2y0sDE/K0
アメリカのGDP今やばいことになってるんやないの
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:29:54.29ID:xCWUeDWL0
安倍の果実が実ったね!
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:30:01.75ID:6vscwN550
観光客が田舎に一杯来て潤うメリットもあるぞ
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:30:09.35ID:C1sB78Uv0
>>73
いやインフレ抑えるために利上げやっとるんやぞ
日本が利上げしたら今までの政策が全部パーになってデフレになる
だからやれない
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:30:56.19ID:2y0sDE/K0
アメリカに出稼ぎに行く日本人増えそう
売春婦とか
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:31:20.20ID:+UOskbGwd
悪い円安では無いって言ってた奴らは何処に消えたのかな?
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:31:25.13ID:nggaY0cx0
>>79
アホかモノが無くなれば需要が強くなって価格は上がるんやぞ
それにいわゆる金利コストが企業にも家計にも乗っかって可処分所得も下がる
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:31:34.53ID:LRxbojqHd
歯止めが効かなくなって今の韓国と似た感じになるんだよな
黒田は何をしたかったのかさっさと辞めるし
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:31:58.04ID:2y0sDE/K0
売春婦とかアメリカやと日本の何倍も稼げそうじゃね?
あっちなら日本で可愛くない子でも重宝されそうやし
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:32:05.69ID:sAVsNxygr
世の中には円とドルしか無いと思ってそうw
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:32:20.00ID:V5CElPG9r
>>1
210円から150円になったときも中小潰れまくる言われてたのに
逆でも潰れんのかよw
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:32:20.57ID:bPaXXQfBd
>>47
まんさんの期待する外国人→アメリカ人、欧州様
現実→ベトナム、インド人
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:32:32.32ID:y5klKF6Qd
貯金が目減りするから高齢者層の発言力が落ちるというメリットがある
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:33:09.47ID:nggaY0cx0
>>83
だからどこの国の目線の話をしているか整理してから言えや
アメリカが過度なインフレになってるから利上げをしている
日本は市場需要は加熱してないから利上げする必要は無いし無理に利上げすると>>86になる
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:33:20.12ID:bPaXXQfBd
>>92
ほんこれ
逃げ切れると思ってた層が地獄見るのは気持ちええわ
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:33:29.81ID:QlBm84bB0
>>86
金利下げる→市場に金流れる→消費者が高くても買う→インフレ
金利あげる→市場に金無くなる→消費者が安いものしか買わなくなる→デフレ

そのへんのアホ大学生でも習う内容やと思うぞ
高卒か?
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:34:08.60ID:KPJiJf1cd
1970年代って今以上に円安だったんやろ
どうやって経済成長してたんや
輸入する材料費が為替差で高くなってるのはこの時代も同じちゃうんか?
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:34:52.46ID:nggaY0cx0
>>96
古典経済主義者かな?
価格はものの需要できまるんだぞ
高校生でも習う事やがな
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:34:58.92ID:QlBm84bB0
>>97
今より貧乏国家が多かったから材料がクソ安かったんやろ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:04.42ID:C1sB78Uv0
>>94
物がなくなるという意味がよくわからんけど緩和やめたらデフレになるに決まってるやろ
10年前に戻るだけやわ
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:04.50ID:MLlYGsAQd
>>93
これメンス
自民党に任せきってないで左翼はしっかりしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況