X



なにが凄いってほぼクラッシックの曲は義務教育受けてれば

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:21:31.57ID:lnHCq5AK0
誰でも聴いた事があるって点よ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:32:49.88ID:Eqlx4k7M0
>>29なんかこういうの勉強できるサイトとかない?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:33:08.29ID:lnHCq5AK0
ここにおるやつ全員ひっくり返って死んだらええのに
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:33:30.12ID:lnHCq5AK0
>>32
ジャズ?知らんけど
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:33:34.05ID:yLIpGj6L0
義務教育受けてなくてもデジモン見てたら知ってる曲もあるよな
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:33:41.58ID:dC2Y3l+vp
>>33
音楽理論とか勉強してれば分かるやろ
0038風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:34:01.29ID:Og0OQi/hd
>>31
その言い方だとクラシックが凄い、にはならんけどええんか?
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:34:19.63ID:lnHCq5AK0
>>37
おまえみたいなキチガイばっかりじゃないんやなんやねんな『音楽理論』てwww
0040風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:34:36.05ID:NzDwyxOpd
バッハだけで1000曲あるけど
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:34:53.56ID:4/jb6yOb0
サンキュー給食と掃除の時間
0042風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:34:59.27ID:hDtRFheu0
義務教育で聞いたのって「春」「魔王」「トルコ行進曲」ぐらいしか覚えがないわ
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:35:21.83ID:lnHCq5AK0
>>38
トータルクラッシック凄い

これに収束するやろおまえアホなん?
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:35:30.33ID:dC2Y3l+vp
>>39
ガイジのふりまでしないとクラシックのスレ伸びないの難儀やな
応援してるで
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:35:45.05ID:4WvklnpL0
>>28
義務教育よりCMの方が本数多くないか?
少なくとも茶色の小瓶はCMでしか聞かん
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:35:58.99ID:3/DwGLTN0
小中で聞いたクラシックの曲とか言うほどあったっけ
クラシックはむしろCMとかテレビのが圧倒的におおい気がする
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:36:11.49ID:uNAuUOB00
イッチ、一回落ち着いてワイと話さない?
とりあえず、努力スレやろ
わかるわかる
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:36:34.88ID:lnHCq5AK0
>>44
いや無理に釣れんでええで生きてて『音楽理論』なんて言葉使うヤツおまえの周りくらいやからドヤ顔で言うてるのが痛いなーと。。。
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:36:49.94ID:4/jb6yOb0
電話の保留音とかな
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:36:58.52ID:zdjrfVpA0
>>40
そこまでいかんでも、クラシックファンなら必聴の曲は150ぐらいはあるよな
ドイチェグラモフォンのベスト100とかデッカの100とか
クラシックファンならだいたい聴いたことある曲ばかりやけど
義務教育で聴いた記憶あるの10曲も無いわ
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:37:49.49ID:Og0OQi/hd
>>43
で何が凄いん?
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:37:58.25ID:Mybi3HJja
>>48
どんなコンプレックス抱えてんだこの虫けら
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:38:53.05ID:hhS3xJbI0
>>50
せやせや
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:38:55.96ID:9CyMPn6q0
美術の時間隣の音楽室からボレロ流れてきてめちゃくちゃ創作意欲湧いたわw
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:39:33.91ID:dC2Y3l+vp
おちんちんドピュッシー
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:39:35.24ID:lnHCq5AK0
>>51
おまえみたいなアホでも30曲くらいは知ってるって事実や
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:15.76ID:Og0OQi/hd
著作権フリーが強すぎる
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:36.36ID:iJGcJuev0
なにが凄いってほぼクラッシックの曲は義務教育受けてれば

なんかスレタイムズムズするんやがなんだろ
「ほぼ」の位置がおかしいんかな
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:41:31.71ID:vPN8DG8k0
クラシックは高尚みたいな風潮あるけど結局知られてるのはキャッチーな曲だけっていうね
じぇーぽっぴとかわらんやろ
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:41:48.63ID:Og0OQi/hd
>>57
それって義務教育に凄い量聞かせたらって話なら
義務教育が凄いってならん?

それに昭和の曲とか昔の曲も数十曲程度なら知ってるやろ
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:41:49.37ID:lnHCq5AK0
また完勝か…ほなの
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:42:47.59ID:hhS3xJbI0
>>60
キャッチーな曲でもながーいしな
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:43:26.46ID:COSRgXKP0
>>47
良いで何を話すんや?
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:43:46.26ID:/AIl0D1Ad
モルダウを教科書に採用した奴はマジで優秀やと思う
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:43:48.85ID:zdjrfVpA0
>>63
マーラーとか、部分だけ切りとったらむっちゃキャッチーやけど
全部聞き通すのは苦痛って人だらけやと思う
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:44:52.12ID:ymV1ZRHTp
バッハとかいう大昔の人なのに誰ひとり超えられない音楽神
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:45:07.58ID:hhS3xJbI0
関係無いけどワイはハイケンスのセレナーデがすこ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 21:45:11.88ID:Og0OQi/hd
>>60
運命とか最初がサビみたいなもんやしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況