X



【悲報】円、ゴミ通貨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 11:49:53.39ID:3oEloPkda
1ドル146円突破
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:46.08ID:a6qK8YDya
>>77
下っ端が弊社とか腹痛いて
輸出企業なら円安がプラスに働くのは中学生でもわかっとるやろ
プラザ合意も知らんのか
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:47.75ID:5o8bVjqa0
円高に戻っても値上がった商品は元に戻らんからクソ
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:47.85ID:ScDnsBMba
>>64
これが急激やなかったら何なんや
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:21:58.36ID:XRX2KwDua
こんなドル高を放置してるアメリカはアホやで
介入だって本来はアメリカ側から言ってくるのが普通
日本側は円安放置してもそこまで大きな問題にはならない
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:22:12.94ID:Og0OQi/hd
>>84
利上げやめても高利率は変わらんから円安が止まるだけやで
利下げする2024年まではこんな感じや
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:22:19.04ID:0sKg3yDj0
ありがとう自民党
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:22:50.65ID:PGkT0yZY0
豪ドルもポンドもやられてるし、イギリスは日本以上にインフレで悲惨
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:23:01.97ID:SvS5kBUga
>>89
日本は神の国だから無から有を生み出せるぞ!
パヨクはそんな力ないから高い外国の原材料を買うしかないけどなwww
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:23:29.80ID:Og0OQi/hd
>>91
美味しくなってリニューアルやぞ?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:23:40.42ID:eTJpdx4g0
150円までは上がるらしいな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:05.19ID:q67uuZggd
>>69
もう先月とか相当円安になってるし前年比で上がってもいいんじゃないか?
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:08.34ID:MbDrVLs5M
フルレバロングで爆益定期
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:19.48ID:+tlJS9QUa
>>93
インフレよりは不景気のほうがいいんじゃね?
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:20.94ID:ngRE2ZyC0
世界的にドル高なのにアメリカ何もしないのなんでなん?
別にアメリカもドル高はメリットだけじゃないやろ
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:48.90ID:PEaMh2XV0
1ドル50円になるとか言ってた紫ババアってまだ生きてる?
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:24:52.95ID:PGkT0yZY0
昨日、市況2で「日本は加工貿易国なのもしらんの?」っていってるやついた。
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:09.89ID:K7hUD5kpM
リアルにもうすぐハイパーインフレ起こりそう
日本人が一気に海外資産買いだしたら終わりやろ
ワイはもう全財産米ドルにしとるけど
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:11.48ID:2VVkkumZH
まだキチダコイン持ってるヤツおりゅ?w
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:16.33ID:Og0OQi/hd
終わったと思ってるのに金稼ぎしないのはもったいないけどなぁ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:31.26ID:qXQlxXI70
ハイレバでドル円買っとけよ


180円までいくから
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:34.49ID:XRX2KwDua
大体円安になってもインフレ起きてないんだから問題無いわ
コアコア1.6%やろ
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:38.08ID:eTJpdx4g0
家買っておいた方がええか?
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:42.33ID:lrtD8OGM0
この10ヶ月で30円も安くなるとは思わなんだわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:44.46ID:+tlJS9QUa
CPI発表次第ではまだ動きそうね
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:51.46ID:K7hUD5kpM
>>103
アメリカにとって、インフレ抑えるためにはドル高のほうが都合がいい
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:53.51ID:3tGv+12yp
為替介入で外貨溶かして、やりました感すら出せない無能界の大物
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:26:16.67ID:LRgp3cq5a
>>93
放置じゃなくてわざとだぞ
俺のためにみんなしんでくれ状態
このみんなには米自国企業すら含まれる
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:26:29.31ID:3nBE4AkRa
>>89
安くなっとるのは国内付加価値分だけやからな
そしてそれを言い換えるなら日本の労働と投資を海外に安売りしとるだけっていうね
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:26:52.53ID:Og0OQi/hd
>>113
(発表するまでは)意味のない上げ下げだよ
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:27:01.05ID:jmqNY3Zwd
>>90
知らんし実際損益出てんだよ
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:27:22.55ID:qXQlxXI70
フルレバロング号に乗り遅れるな!
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:27:48.76ID:/8zdmP9td
ガイジミクスの腐った果実腐り落ちてて草
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:14.39ID:XRX2KwDua
>>100
円安になり始めたのって22年3月からなんだが
円安になったらすぐ給料上がるんか?
給料上がらんのに内需が拡大するわけないだろ
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:23.19ID:+tlJS9QUa
>>115
いうて介入なかったら機関に為替を好き勝手に荒らされてたやろ
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:25.28ID:96HNUo8xr
>>93
アメリカが自国のインフレ抑制するために利上げして引き締めてるんやからドル高はアメリカ起因やぞ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:30.82ID:L/hFmRWZ0
来年は黒田がノーベル賞獲りそう
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:49.08ID:3tGv+12yp
>>90
儲かっとる輸出企業って具体的にどこや
大企業は海外に工場作っとって円安関係ないって聞くけど
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:53.05ID:SvS5kBUga
とりあえず貧乏人は肉も野菜も食えなくなるなwww
おつかれー
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:00.55ID:qXQlxXI70
このチャンスに乗らないやつ、一生負け組ですw
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:00.73ID:zqh877ECM
アホなケンモメンとかが騒いでるけどこれ日本云々やなくてアメリカの影響ちゃうの?
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:04.52ID:eIWQt8Ic0
でも日本には"インバウンド"があるから
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:17.18ID:PGkT0yZY0
>>119
そうそう 先月のこれ思い出した
トヨタ自動車の豊田章男社長は22日、東京都内での記者会見で、
急激に進行した円安について「資材や部品の輸入が増えており、
輸入価格やエネルギー価格の高騰によるデメリットが拡大しているのが現実だ」
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:25.60ID:81I6ey69d
ずっとアベノミクスに反対してきたのにアベノミクスの弊害がモロにでてもう手遅れになってから敗戦処理させられる岸田マジで貧乏くじやが安倍の死後も安倍に逆らえん筋金入りのポチや
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:29:49.82ID:+tlJS9QUa
2024年まで続きそうなら産業構造に変化でてくるかな?流石に企業からしたら1-2年は短期間扱いで無視するんかな?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:05.39ID:DZSu6I/la
>>119
それは弊社wが付加価値を生み出してないからじゃないすかw
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:07.77ID:Og0OQi/hd
ダブスコがトレンドになったりマジで日本じゃなくて日本人がオワコンやで
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:30.76ID:SrdU8T86a
そりゃ全世界毎月のように協調利上げしてるのに
わー国だけ緩和してるからこれで円安にならない方がおかしいってもんですよ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:33.58ID:UPfvlyAKr
そういえば新貨幣なんかあったな
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:38.37ID:zV0XxmDEM
ねえ
円が余って円安になってんなら
政府が持ってるお金を国民一人当たり10万円配って消費させたらいいじゃない!
景気も良くなるよ!
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:41.99ID:g40J51HVd
>>130
通貨レートなんだから相対評価にきまってんだろゲエジ
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:46.15ID:v4PsOUL0a
今買い時か?株
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:56.08ID:q67uuZggd
>>123
前年比で給料あがっとるんかもう半年経ったぞ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:31:19.60ID:XxKqDebqa
大体今資源価格が高騰してるのは円安が主因やないのにガイジなんやろな…
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:32:04.93ID:yoI4WBbw0
>>143
いやそれはロシアの影響がデカいから円安が主因とは言えんやろ。一因にはなってるけど
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:32:11.22ID:Syy5CBSvd
>>134
そこを丁寧に対応できない組織は勝手に潰れていくとは思う
今回の円安は日銀が対応できるライン越えてくるからギリギリ引き伸ばして抑えてる間に対応考えろよってこと
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:32:20.93ID:PGkT0yZY0
>>139
つい最近、イギリスの新しい首相がそれやろうとしてポンド大暴落しかけてな
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:32:46.62ID:+tlJS9QUa
>>127
最近中古車販売の会社が大儲けして株価バク上げしてたや
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:32:56.82ID:Og0OQi/hd
イギリスもヤバくなり始めてるからな
誰もここまで戦争が長引くとは思わんかったやろ
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:13.87ID:gMDvl9ppd
>>34
日本人が苦しんで飯がうまい
0151風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:25.29ID:+tlJS9QUa
まぁミクロで見たら設けてるところあるけど今の産業構造じゃマイナスだよな日本
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:44.58ID:w3Xf3QaEa
>>34
外国から見たら安い旅行先
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:53.87ID:ajZ3fRAed
一番泣いてそうな通貨の名前は?
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:56.85ID:eTJpdx4g0
いくらでも介入してくれるから売り買いしたら誰でも余裕で儲けるってマジ?
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:33:59.61ID:XRX2KwDua
>>125
だから外貨稼ぐ産業をぶっ壊して行ってるのがアホやん
株価もどんどん下がってるのに
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:00.38ID:zqh877ECM
>>140
ユーロドルも下がっとるやん
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:03.26ID:yr0sAH1fd
>>144
主因ってそういうことじゃねえだろ
数値としてドルが1.5倍になってんだから石油自体の値上がりよりも円が弱くなったことのほうがずっと価格に与える影響が大きいってことやろ
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:26.94ID:c1WXCTAFp
黒田と岸田とかいう注視地蔵コンビ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:32.23ID:SvS5kBUga
>>150
統一教会さすがやね
効率の良い反日活動を有言実行や
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:36.77ID:Og0OQi/hd
>>139
麻生「10万配布したのに貯蓄ばっかしやがって...」
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:41.93ID:eTJpdx4g0
>>34
死にかけの旅行会社大喜び
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:43.74ID:RhK007hU0
なあ何で日本人と日本企業って
戦前戦中世代がいなくなってから急激に衰退してるんや?
ホンダとかソニーの全盛期はあんだけ凄かったのに
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:48.15ID:qXQlxXI70
給料が安い?物価が高い?


そんなのフルレバドル円ロングで大儲けして帳消しだよね
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:48.39ID:+tlJS9QUa
>>145
大企業の工場日本回帰が始まるのか
胸が熱くなるな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:53.73ID:c7ZW4gYE0
>>139
使ったら還元式じゃないと貯め込まれるだけなんだよなあ…
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:34:53.75ID:Bvqva/js0
おバカなワイに円安だとどうダメか教えてクレメンス
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:35:34.46ID:rqjcMf+xM
>>96
はえーみんな一連托生や
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:35:38.48ID:U6FstxqtM
1ドル300円とかになったら米国株やってるワイからしたら夢のようや
1ドル儲けたら300円になるからな
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:35:48.82ID:WP6TGbgva
>>164
アイリスオーヤマは中国撤退して戻ってくる
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:35:57.54ID:+tlJS9QUa
>>155
それだけインフレが怖いってことでしょ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:04.45ID:Og0OQi/hd
>>161
問題起こしたHISも旅行支援の枠組みに入ってるのホンマ腹立つ
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:06.81ID:SvS5kBUga
>>166
外国のものが全部高くなる
アップル製品高くなって手が出せなくなったろ
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:50.60ID:zqh877ECM
>>96
ひゑ~
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:03.18ID:q67uuZggd
>>166
何から何まで全部輸入やからな
そして昔のように言い値では輸出できんのや
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:07.52ID:7ODE0v7ed
>>166
今までの文化的な生活が維持できなくなって東南アジアやアフリカや南米の土人国と同じになる
やがては限られたお金持ちしかクーラー・テレビ・パソコン・スマホ・洗濯機・車なども買えなくなり、都市部ではワンルームのアパートを数人でシェアして住んだりするようになる
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:09.82ID:L/hFmRWZ0
>>166
萩生田壺会長に吸い込まれる
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:28.14ID:qXQlxXI70
近年稀に見るヌルゲー相場なのにFX参入しないアホおる???
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:37:45.68ID:SvS5kBUga
例えば今まで10万円で買えたiPhoneが15万円出さないと買えなくなる
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:38:26.06ID:96HNUo8xr
>>155
利上げは失業率ベースで産業別では見てないからしゃーない
インフレ放置する方が国全体としてやばいしアメリカ目線でこのまま引き締め続けるしかないんやろ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:38:35.51ID:q67uuZggd
>>168
ドルのままやっとるんなら税金クソほど取られるぞ
ドルベースじゃしれてるしよ
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:38:38.20ID:PGkT0yZY0
外国のものというかアメリカが価格決める原油とか先物が高い。
幸い中国とかも通貨安なので日本は欧州よりは被害が少ない。
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:38:38.67ID:U6FstxqtM
1000ドル円転するだけで14万6千円になるんだから素敵やん
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:39:06.45ID:UQgVrHN10
レスサンクスや
日本は輸入品に頼ってるから物が高くなる
これはあってる?
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:39:13.88ID:+tlJS9QUa
逆に世界中がやばいくらいインフレしてんのになんで日本は今の状態に抑え込められてるのか不思議ではある
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:39:21.41ID:WP6TGbgva
>>170
インフレなんてあるところまで行ったら勝手に下がっていくから放置するべきだったのに
ソフティッシュランディングとかアホな事言ってたら空中分解して真っ逆さまに墜落しとるのがアメリカやぞ
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:39:34.16ID:Og0OQi/hd
ドルが基軸通貨だから利上げで希少性が高まった結果
他の通貨が相対的に安くなったのが今の状態やね
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 12:39:52.10ID:uFIyzf/f0
利下げすんだろそろそろ

なんで政策金利低すぎ先進国の日本円の価値がそろそろ上がるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況