X



芥川賞受賞作のつまらなさは異常

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 08:53:14.13ID:W/79NMdD0
どういうつもりで書くんや
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:38:14.98ID:tcOkAgxs0
純文学は空想ありの自分語りや
今までにない自分語りが求められるからいろんな職業のやつが受賞する
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:39:14.65ID:fWcirPik0
推し燃ゆ気になってるんやけどあれもつまらん?
題材的にはエンタメになりそうやけど
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:39:25.68ID:X8CMcxQk0
又吉の火花はおもろかった
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:39:59.72ID:tcOkAgxs0
自分語りやからオチとかはない
主人公に感情移入して新しい世界を味わえるかどうかがポイント
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:40:04.08ID:yWyQ3woua
一時期追ってたけど分かんねーなってなってやめた
SF要素入るとカテ違いとか言われて取れんのも謎やし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:40:10.73ID:noc6zaSE0
純文学ってもう商業っていうより文化事業だよな
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:41:37.61ID:wDzJA7BW0
結局文学とかすべてお遊びなんだな
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:43:00.37ID:cJzNfB7e0
テーマ性とか切り口の斬新さとか加味されるからマジで素人がフルで楽しむのは無理や
相当な数を読み込んだ読書家が楽しむためのもんや
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:48:56.57ID:ohFGGsAQ0
>>42
逆じゃね?
直木賞のが読んでて楽しい作品が多くて芥川賞は読んでてつまらん作品ばっかや
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:50:07.43ID:ohFGGsAQ0
>>47
というか昔の芥川賞もたいして文章美しくなかった記憶
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:52:47.50ID:W/79NMdD0
>>58
そうなんや
文章の美しさってのもよくわかんないよな
草枕とかは美文と呼ばれてるのにそういうことじゃないみたいやし
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/11(火) 09:53:25.48ID:qs3ygEcq0
>>56
こういう発想がエコーチェンバーを誘発して箱庭化させとるんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況