X



ワイ公務員、明日が怖くて震える🤮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:32:54.01ID:irqKOi9I01010
やめてもええんやで
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:33:04.67ID:1Isa2UBkd1010
なにしてるんや?
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:33:23.80ID:vMOfaBE901010
辞めたらええやん
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:34:15.56ID:wQqmS5Wd01010
>>8
辞めたら行くとこない
スキルが何も身につかないのが公務員や
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:34:15.75ID:w7iMoGon01010
公務員様が弱気になってどうすんねん
0012風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:34:34.80ID:PVZX2Md301010
ええやんワイも中央省庁で働きたいンゴねぇ
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:36:18.57ID:UQ6CiqUUa1010
公務員は公務員としか結婚できない
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:36:26.31ID:GSNpXfl101010
出先で何をわかったようなことほざいとるんや
本省ワイなんか今週は4日しかないからウキウキやで
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:37:23.74ID:WAoRLEqB01010
税金休日
0022風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:37:53.33ID:xlNkce3W01010
>>17
はぇー、もう公務員の旨みってマジで安定ぐらいしかないんやな
ならIT行ってスキル身につけた方がよっぽど良さそうやな
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:38:04.76ID:xDsKsbX901010
将来安定が公務員唯一の取り柄やん
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:38:58.57ID:PVZX2Md301010
>>14
ほな市役所で
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:39:07.84ID:wQqmS5Wd01010
>>22
学生はそれに気付いたから公務員人気はどんどん下がってる
ワイの頃はまだ公務員が信じられてた時代や
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:39:22.58ID:GSNpXfl101010
>>24
まあ出先で心折れてたら無理やろな
とはいえ国会対応ない部署だとワイみたいに月残業10時間とかもあるが
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:17.06ID:wQqmS5Wd01010
>>27
ワイ先月50や
その程度でもワイにとってはシンドいわ
休日も元気ない
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:19.03ID:V6HKdPABa1010
ワオも都庁やがガチでなんも身につかんて思うわ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:46.16ID:zktTslQSa1010
公務員は一生しがみつくしかないやろ
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:40:47.72ID:sbzG78Lu01010
仕事をしないのに自分より給料が高いやつがいるのがストレスすぎる
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:01.85ID:DeBXaJvbd1010
なんのスキルも身に付いてない感がヤバイよな
仕事で技術屋さんとかと話すと悲しくなってくるわ
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:41:12.91ID:Wx3bRrPY01010
ワイは昨日も今日も休日出勤やったから怖い物なしや
この2ヶ月土日三連休フルで休めた覚えがない😭
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:17.00ID:hxJx6Az601010
とりあえず同い年の奴らで結婚してるの公務員と銀行員だけだから子どもを育てるだけの金銭的余裕はある
0035風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:20.09ID:GSNpXfl101010
>>32
一生公務員と覚悟完了したら気にならんで
委託業者との打ち合わせとか9割何言ってるかわからんが、こっちのほうが立場上だから謎の上から目線や
0036風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:37.01ID:vMOfaBE901010
>>10
ワイが軽率やった
0037風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:42:52.02ID:zktTslQSa1010
とりあえず40超えたら年収600万くらいにはなるやろ
我慢や
0039風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:43:40.06ID:eM4jXUZL01010
月曜休みだったから仕事量増えちゃうねぇ
0041風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:44:47.85ID:2HMg7mgA01010
ワイ労基、この仕事ゴミや
0043風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:37.51ID:rMC3eFod01010
初手公務員は人生最大のミスや
0044風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:44.39ID:hxJx6Az601010
一年で1万円ずつは確実に給料上がるんだからええやん
0045風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:45:54.84ID:wQqmS5Wd01010
>>41
労基とかしんどいし行一やから給料も雑魚いしやってれんやろ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:23.48ID:rMC3eFod01010
>>44
1万も上がらん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:28.72ID:zktTslQSa1010
逆に言えばスキル付けんでも年収上がるからええやん
プライド捨てろよ
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:46:51.92ID:tSmTerBW01010
ワイ独立行政法人の技術職内定やがどうなん?
早いうちにITとかに転職したほうがいい?
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:32.98ID:wQqmS5Wd01010
>>48
プライドなんて金にならんもん最初からないで
ただただ逃げたい
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:35.80ID:SQXt4XacM1010
ワイも公務員やけど職場に尊敬できる先輩とかおらんから悲しいわ
こんなやつがワイより高い給料貰えるんかよってなるやつばっかり
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:37.12ID:GSNpXfl101010
>>47
あがるやろ
何もせんでも4、5号ずつくらいはあがるし
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:43.46ID:tGR5QFF501010
ワイ29歳地方公務員(クソ田舎役場)
スキルなし資格は運転免許だけ
こんなん誰も結婚してくれないから諦めてる
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:52.29ID:2HMg7mgA01010
>>41
残業代は出るけど周りは申請してないやつも多い
給料とストレス度合いがあってないわ
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:48:37.29ID:wQqmS5Wd01010
>>52
歳によるけど若いうちは7000か8000円ずつくらいやな
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:49:14.44ID:kD5oHmnb01010
毎日14時間拘束よりマシや
給料同じ休み潰れるは当たり前
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:49:25.19ID:xvGCue5uM1010
>>54
仕事してるのに申請しないとか意味わからんな
何のために命削って働いてるんや?
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:51:06.42ID:bgWDO+2R01010
意外と残業も多いらしいな
まぁ40後半くらいで役職着いたら800とか900乗るんやろ
まぁええやん
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:51:26.11ID:tGR5QFF501010
>>59
近隣の基礎自治体含めて消滅するのはほぼ確定しとるで
お先真っ暗や
0062風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:51:42.52ID:hdEKSSs601010
ワイも公務員(地方)だけど特になんとも思ってないで
なんなら久しぶりに同僚と昼飯食って話すのちょっと楽しみですらある
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:52:13.80ID:GSNpXfl101010
言うてそんな忙しい出先ってどこよ
法務局とかクソ暇って聞くが
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:52:20.46ID:wQqmS5Wd01010
>>61
そらだれも地方公務員なんてならんわな
今からなるやつアホや
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:52:50.40ID:wQqmS5Wd01010
>>63
法務局はガチでホワイトや
良くも悪くも誰も辞めへんらしい
0067風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:53:18.89ID:ksl8/bDH01010
国家出先やけど、本省とか行く人すげーわ
いい意味で頭おかしいと思う
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:53:56.17ID:S5pYBsQLM1010
>>65
国税は給与と資格のプレミアがつくけどそれ以上に仕事内容が嫌やわ
公務員やのにノルマとか胃に穴開くやろ
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:22.95ID:SQXt4XacM1010
公務員って真面目に働くだけ損するよな
忙しくなるだけならともかく最悪住民訴訟で訴えられて自己破産やし
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:29.10ID:fX4vblne01010
離職率低い時点で文句言うだけで辞めへん仕事の代表やろ
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:55:22.16ID:T9YUHKnt01010
>>68
ノルマはあってないようなもんやぞ
今は官房におるからノルマはないけどそっちのがストレスある
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:55:23.66ID:fXXHfL/Ca1010
大学中退でも公務員になれますか?
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:55:39.35ID:wQqmS5Wd01010
>>70
辞められへんてのが正解
それでも有能なやつは辞めていくけどな
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:56:37.91ID:tGR5QFF501010
公公転職したいけど弱小自治体出身でも拾ってくれる寛大な自治体あるか
国はお断りや
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:57:22.02ID:evHwSYytr1010
いうて大手入れない奴は公務員しかないやん
ブラックの中小よりは遥かにマシやろ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:57:27.06ID:vfVtWzTX01010
嫌なら辞めれば?変わりはいくらでもいるし誰でも出来るゴミみたいな仕事なんだから
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:57:43.88ID:YGrfMUoZ01010
公務員の下っ端叩いて憂さ晴らしするよりもっと上を叩いた方が良くないか
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:58:32.36ID:hxJx6Az601010
元公務員やけどやめなきゃ良かったってずっと思いながら仕事しとるわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:58:37.11ID:SQXt4XacM1010
>>70
若手は有能なやつからどんどん辞めてるわ
こいつ採用したやつ誰やねんってレベルのやつは残ってる
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:59:03.96ID:vfVtWzTX01010
あ、お前らは民間じゃ役に立たないからな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:59:06.97ID:T9YUHKnt01010
今年たぶん年収600万乗るわ
20代で600万乗るのって警察くらいしか無理やろ
国税はなかなかコスパええで
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:59:37.35ID:fXXHfL/Ca1010
>>78
😭
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 18:59:57.11ID:hdEKSSs601010
ワイは50歳までにはセミリタイアするつもりやけどそれまでは地方公務員続けるわ
給料は安いけど仕事それなりに楽しいし休み取りやすいしトッモたくさんできるし
なんだかんだメリットのが多い
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:00:25.49ID:SQXt4XacM1010
ワイの月給が20万ちょっと超えるレベルやのに毎日定時上がりの無能おっさんが35万なのを知ってから仕事のやる気なくなったわ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:01:02.89ID:T9YUHKnt01010
>>85
資産形成するには公務員は最高の職業だよな
宿舎は安いし給料のブレがないから毎月の収支計算が楽
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:01:42.05ID:jUbOOHiC01010
コッパンが一番勉強だけのガイジ多いやろ
大学みたいな独法はいらん奴は取らないし、
市役所は面接倍率2倍あるが、
コッパンの不人気なほうは人事院面接さえパスしたら不人気は人が来な過ぎて
やむを得ず採用することになる
魔境や
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:02:25.23ID:T9YUHKnt01010
>>86
ワイ29やけど額面42万もらってる
まあこれでも定時帰りのおっさんと同等もしくは下なんやがな
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:02:26.14ID:hdEKSSs601010
>>87
あえて言うならiDeCoの上限が低いの不満やね
共済貯金は5年前にやめた
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:02:28.76ID:GSNpXfl101010
>>67
出先行きたかったら本省籍でも行けるし
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:02:44.79ID:IBiS+tDW01010
結局新卒で入っておっちゃんたちと同じ仕事を半分近い給料でやることになるからみんなやる気のないおっちゃんになっていくんや
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:03:02.14ID:ksl8/bDH01010
>>84
ウソやで
調べれば試験は受けられるやろ
多分、年齢制限くらいやろ
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:03:10.05ID:1G1XEeNM01010
市役所の友達がワクチン関係の部署に異動させられて時間外労働月200越えとったわ 金全額出るからやばそう
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:03:13.24ID:T9YUHKnt01010
>>90
せやね
シコシコNISAやっとるわ
まあ年間120万超えるから特定口座でも投資やっとるけど
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:03:15.62ID:jUbOOHiC01010
わい発達ガイジ公務員
親が亡くなるまで(すでに片親)、5000万+年金使ったと計算して
独身の平均寿命まで150万/年で節制すれば生き延びられると計算
やめるか迷う
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:03:59.00ID:tSmTerBW01010
独立行政法人ってクビとかある?
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:04:22.57ID:T9YUHKnt01010
>>92
なんならおっちゃんたちより業務量多かったりするで
おっちゃんは審査とかに回ることもあるからチェック作業ばっかやしな
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 19:04:42.90ID:jUbOOHiC01010
>>97
あるで
だから雇用保険はいってる
公務員よりかなりクビになりやすいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況