X



これからAI産業以外の全業界は衰退していく訳だが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 06:02:03.62ID:yXsEcsdad
お前ら転職の準備はできとるか?
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 06:53:27.05ID:ujJzGTKCa
フレーム問題とかワイが生きてる間に解決できるとは思えん
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 06:54:20.33ID:BM+S4QtP0
AIって100%の精度は無理だからどうしても人の手がいるんやで
例としてはOCRの入力補正業務とかある
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 06:57:12.97ID:/w+V7L960
>>48
触った所感はマジでそれやわ
画像解析の良否判別に導入したけど結局は人の査読がいるんbで
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 06:58:03.82ID:zbkFv6vv0
>>46
シンギュラリティまで行かなくても単純作業の効率化が芸術領域まで行けたのは騒がれてもええやろ
まぁあくまで1次元領域の相関の寄せ集めって言われたらそうだが
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 06:59:28.52ID:/w+V7L960
>>49
途中で書いちゃった
しかも判断基準が謎なんで使い物にならんっていう
これだったら人力でしきい値を入力して
ここから外れたらNG品ですという基準が出せるんで人間が手入力した方がマシという
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 07:00:02.81ID:46FspTHh0
>>46
理屈的に起こらんことないやろ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 07:01:48.32
医師やエンジニアなどの高度人材はいつの世も必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況